お魚釣りたい

2024/04/21(日)20:38

グラスロッド持って山鱸

シーバス(351)

VARIVASの渓流用グラスロッドに引き続き、本流用もゲットワイルドしたので試し切りに行ってみました。単純にトラウトロッドとしてみたら使い辛いだろうなーと思いつつ近所のキビレチヌが溜まっているところで感触を確かめてみる。 スプーンやバイブレーションで数匹キビレチヌを始末してみる。やはり高弾性カーボンの釣り竿とは全く感触が異なっていて面白い。ルアーの飛距離、アクションのつけやすや、重さ、魚かかったあとの寄せやすさ、その他諸々Gクラフトリミテッドやソアレエクスチューンのような高弾性カーボンロッドばかり使ってきた俺からしたら違和感しかないけど、そこが趣といいますか楽しさに繋がっておりますな。 練習が足りたので50キロほど上流に向けて走ります。増水気味だと山鱸釣れやすい時期なので、過去に良い釣果あった場所にエントリーします。 激流と激流の筋に松ペンシルを放り込んでリール巻かずにロッドアクションだけで流すと、そこまで出んでも落ち着いて食えやと思うくらい激く水面から飛び出す山鱸。 狙い通り出てくれると気持ち良い。そしてグラスロッドはPE0.6号にハリス1.5号でも切れそうな気配なく、だましだまし寄せて魚がハテナマークのままキャッチ出来るね。と思っていたら雨脚が強まってきて強制終了。若い時は雷鳴響く河口で従兄弟とヒラスズキ釣っていましたが、45歳にもなると雨でへこたれるちや。 とりあえずTRD-611ST-HRX気に入った。 ただそれだけ。 ​ττ【中古】VARIVAS バリバス ルアーロッド 未使用品 ケース付 TRDジェットストリーム桜鱒 TRD-611ST-HRX Sランク

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る