720307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

■初心者の海水魚の飼い方入門■白点病治療 熱帯魚・海水魚飼育 クマノミ フグ

■初心者の海水魚の飼い方入門■白点病治療 熱帯魚・海水魚飼育 クマノミ フグ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mimitama

mimitama

Freepage List

Shopping List

Comments

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010/11/13
XML
 彩龍の川まつりと題して、首都圏外郭放水路の特別見学会が行われていました。ということで早速行ってきました。

20101113_img_0004
遠くに見えるのが、龍Q館です。

首都圏外郭放水路とは、国道16号の地下約50mに建設された延長6.3kmの地下放水路です。

20101113_img_0006
近くで見た目は普通の芝生の公園です。

20101113_img_0012
今日は特別解放日だったので人がたくさん。

20101113_img_0017
やっと入り口近くまで到着。

20101113_img_0018
なんと!2時間待ちでした。

20101113_img_0020
入り口から約100段の階段を降りてみます。

20101113_img_0021
地下へ到着。暗い施設内部が見えてきました。

 首都圏外郭放水路は各河川から洪水を取り入れる流入施設、地下で貯水したり、流下する地下水路、そして地下水路から洪水を排出する排水機場等で構成されています。

20101113_img_0025
とにかく大きいの一言です。

20101113_img_0027
まるで地下都市でした。

20101113_img_0034
天井まで15メートルほど。洪水の恐れがある際はこの場所に水が一時的に入り込んでコントロールします。

20101113_img_0036
見上げると首が痛くなる。


20101113_img_0043
先は暗くて見えないくらいです。

20101113_img_0055
巨大柱。

20101113_img_0057
迫力でした。

20101113_img_0062
地上への立坑。光が見えて一安心。

20101113_img_0063
天井の隙間が気になる。

20101113_img_0064
柱に温度計を発見。16度ほど。

20101113_img_0070
陸上へ戻る前に反対側から

20101113_img_0073
出てきたら入り口と反対側。この広い芝生公園の下が施設でした。


 彩龍の川まつりですので地下見学会の他に

20101113_img_0074
話題のB級グルメ


20101113_img_0078
ゆるきゃらコバトンもいて。大人気でした。

フリーマーケット、よさこいソーラン・ダンス・舞踊の発表、手作り凧あげ、スタンプラリーなどもありましたよ。

 首都圏外郭放水路は予約をすれば見学可能とのこと。興味がある方はいかがでしょうか?

■江戸川河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/g-cans/frame_index.html
■見学会予約詳細はこちらから
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/g-cans/frame_index.html

そのほかの海水魚・熱帯魚・特価品・お買い得商品の・・・<続きを読む>

■熱帯魚・海水魚は楽天市場の通販でも購入できますよ。熱帯魚・海水魚通販ショップはこちら
・チャーム(群馬)
・ティアラ(埼玉県さいたま市)
・マリンギャラリー(大分県大分市)
・パウパウアクアガーデン(東京 銀座)
・宮古海水魚(沖縄)
・ブルースポット(埼玉)
・アクアプロショップ(東京 お台場)
・charm(群馬)
・ビオトップジャパン(岩手)
・TropiLand(首都圏最大規模の熱帯魚直輸入直販店・東京 荒川区)
・CEPPO WEB SHOP(名古屋の海水魚専門店)
・ペパーランド(福岡県北九州市)
・アマゾン(北海道)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/11/13 04:44:31 PM


Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Archives

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02
・2024/01
・2023/12
・2023/11
・2023/10
・2023/09

Category


© Rakuten Group, Inc.