走る物流マンの給水所

2004/12/11(土)01:19

こまち号の旅で食べ過ぎ?

昨日の甲府出張に続き、今日は仙台、相馬方面の出張。 上野駅から東北新幹線「こまち」で仙台往復+レンタカーでの相馬往復出張。同僚2人と計3人の日帰り旅行。 早い昼食は新幹線の中で駅弁「深川弁当?」、その後昼食を食べそびれた同僚に付き合って途中の国道沿いの「ごちそう市場」で13時半頃牛丼定食でとどめを刺す。 この店のバイキング「100g:158円」につられて同僚が「安そうだ!」と面白がって挑戦したら、ほんの少しだけなのに700円弱で、安くない。やられた! 夕方渋滞の仙台市内を迷いながら仙台駅まで戻ったが、一方通行が多く、なかなか目指すレンタカー屋にたどり着けず、電車を1本見送る。お陰で時間が空いてしまい、小腹が空いたので美味しそうなラーメンを食べた。油とニンニクエキスの効いた熱々のラーメンで冷えた体がぽかぽかになり幸せになった。お土産に「萩の月」を買った。これまた美味しいのでやめられない。 帰社後残務処理し、22時半帰宅。残り物のシチューを食べる。これで今日は5食も食べちゃった!よく食べた出張だった。 ところで仕事の用は何だっけ?そう、年末の挨拶の予定だったのが、昨夜トラブル発生したお陰で「お詫び行脚」になってしまい、対応の早さをアピールできた素晴らしい出張だった。 「こまち」号はやはり「はやて」より混雑度が高い!気分的に落ち着くせいか、ビジネス客が実に多かった。帰りは多くの客が寝ていたので更に落ち着くことができた。頻繁に行き来する車内販売のお嬢さんの声が結構耳に付いた。上野-仙台を1時間半で走るのは早いと思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る