走る物流マンの給水所

2006/03/12(日)23:42

オランダ出張から解放された!

仕事(113)

今日夕方無事に成田空港に帰ってきたが、やっぱり日本が一番だなあ。 正直ほっとした。 さて、今回の出張の簡単な報告。 【オランダのこと】 緯度は北緯53度位で北海道よりもさらに北に位置するが、暖流の影響で比較的暖かい。とはいえ、今回の気温は2-5度程度で、連日雨が降り続いた。激しい雨ではないので、防水のコートなら傘無しでも平気。犬みたいに「ぶるぶる」と身体を振ればOK!現地駐在員の話ではようやく日が延びてきて、朝は7時に明るくなり、夜は17時まで明るいのが嬉しいそうだ。ひどい時は太陽も見せず、16時から翌朝8時までは暗かったそうだ。言葉はオランダ語。英語やドイツ語、フランス語などを離す人もいるようだ。 【時差ボケ】 日本との時差は8時間。初日は日本を13:30に出発したが、飛行機に乗っている時間は約12時間。現地到着後駐在員と食事したりで結局寝たのは日本時間では明け方の5時、現地時間では8時だからお子ちゃまタイムだった。 一方帰国時は夜の8時のフライトだったが、夕食が11時頃だったのと、そのあと飛行中に12時間を早送りしたので、機内が明るくなって「おはようございます」という放送があったのは、日本時間の14時。朝飯を食べ忘れた感じで損な気持ちだ? 【仕事】 1件は貨物の輸送事故のお詫び。担当者がわが社にやって来たので、会議室で説明と今後の対策、実地検分などをして、何とか納得してもらえた。(ほっ!) もう一件は、別のお客さんの新しいビジネスでオランダ経由ドイツまでの輸送ルートの選定で、港周辺に新しく提携倉庫会社を見つける仕事。オランダ人、ドイツ人と英語で質疑応答をしながら施設を見せて貰ったり価格面の交渉をするのだが、時間が掛かる上に言葉の壁があって、なかなか適当な物件が出なくて焦った。最終日の夕方ようやく決定。今回港を巡回しながら結局ベルギーのアントワープまで高速をぶっ飛ばして行った。 【食事】 到着日だけは現地駐在員が和食に案内してくれたが、その他は適当に現地のローカルのレストランで食べた。コロッケはなんとオランダが本場なのだそうで、カニクリームコロッケみたいな形で、色はこんがり焦げ気味の黒っぽい色。庶民的で美味しい。昼はまともに食べられなくて、サンドイッチとコーラが主。 【走ること】 ある晩誰も忙しくて相手をしてくれないという状況になったので、雨も降っていないし、これ幸いと夜にJOG。ホテルが空港近くの何もないド田舎にあったので、周辺は走るにはもってこいの場所。ホテルから空港へ向かって走り出したら途中で雨が降ってきて急きょ折り返した。これで10km。55分。 【休日の使い方】 土曜日は観光なんてする気もないので、近くのボス公園という森林公園みたいな広い公園へ行き、走ろうと思っていた。所がその朝、寒波と共に雪がちらついて来た。せっかくなので、ウインドブレーカーを着て雪の中を走り出した。 公園の中は多少アップダウンがあり、トレイルランにはもってこいの環境。現地の人も走ることは一般的なのか、雪の中沢山の人たちが走っている。公園の中を縦横無尽に2時間ほど走り、そのうち現地のランナーとお喋りを始め、一緒に走ることになった。所がその方はトレイルランも速く、一体何者なのかと聞いてみたら、フルのベストは2時間38分で、トライアスロンもやっていて、佐渡大会で年代別優勝をした経験もあるそうで、人種が違っていたようだ。その後運河を越えてアムステルダムの中心街まで走り、また同じ道を戻った。結局7時間かけてLSDの40kmほどを走った。ホテルに戻ると17時。帰りのフライトに間に合うよう駐在員が迎えに着てくれたが、雪の降る厳寒のアムステルダムでこれほど楽しんだ出張者は絶対にいないと呆れられた。 今回の走行距離:50km 今月の累計: 88km

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る