走る物流マンの給水所

2008/03/24(月)00:09

鎌倉アルプストレイルラン

マラソン(536)

鎌倉アルプストレイルラン with O畑くん、barmyさん、悠歩さん(barmyさん友人)、渡辺さん(原始人チーム) 【天気】晴れ、19℃、微風、花粉非常に多い 【コース】 港南台中央公園~いっしんどう広場~大丸山~自然観察センター~ゴルフ場裏~明月院上~高野台バス停~北鎌倉駅~源氏山公園~月影地蔵~稲村ヶ崎公園 コース最高地点は大丸山の156mだが、起伏の多い鎌倉ゆえに、アップダウンは多い。 鎌倉ってこんなに緑が深いんだ!との思いが強まった。 【距離】20.8km 【記録】2時間16分30秒   総合52位/227人 (年代別23位) 【展開】 10:00から1分毎に50人程度の集団がウェーブスタート。その第2ウェーブでスタート。最初の2kmは一般道、信号もあった。 極端に厳しいアップダウンはないので、上りはガマンで登り、下りは一気に駆け下りるつもりで走る。途中ハイカーも多く、すれ違いや追い越しは一声かけて行う。 早々に後発の悠歩さんに追い越され、明月院手前の山道でbarmyさんに抜かされた。 1時間ほどで明月院上を過ぎて高野台バス停付近に到着。わずか1.5kmの距離だがコース第2位の147m六国見山を越える最もきつい難所がここにあった!(汗) 北鎌倉駅の東側を観光客に注意しながら駆け抜け、踏切を渡って源氏山公園へ抜ける。そしてその後は稲村ヶ崎を目指して下り基調のコースとなる。月影地蔵を過ぎ、最後の山を登って下りると視界に海が見え、江ノ電の踏切を渡り、国道の下を通って砂浜に出、最後は稲村ヶ崎公園に石段を登ってゴール!振り返るときらきら輝く海の向こうに江ノ島が見えた。 【所感】 20kmとはいえ上り下りも沢山あり、楽しかった。地元のランナーの絶好の練習コースだとか?羨ましい。国道は大渋滞。ランで走るか、自転車の方がよほど早く目的地に着けそうだ。 【アフター】 稲村ヶ崎温泉の入浴券がもらえたので、イモ洗いだったが汗を流してさっぱりすることが出来た。コーヒー色のお湯はぬるぬるして気持ちよかった。通常1200円で大人専用という温泉も面白い。ゴール地点でカップめんを食べさせて貰った。最後は江ノ電に乗って観光気分もちょっぴり。 【おまけ】 山手線恵比寿駅での人身事故に巻き込まれ、途中45分ほど遅れたが、barmyさんと一緒だったので退屈しなかった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る