おしけんブログ

2008/08/18(月)20:07

バリ旅行記4日目後編 ~山羊を食う~

2008 バリ(21)

ラフティング終了後、ラフティングについてきたランチ(バリ料理バイキング)を食べながら午後からの作戦会議をする。 当初出たムダさんの実家の近所でやっているという闘鶏(わたしはフィリピンで見たことがあるのだが)の見学に全員食いつき、ムダさんに開催の確認をしてもらったのだが、ちょうど着くころに終わってしまうというのでこれは却下。 結局、ガイドブックで見て行ってみたかった海岸のお寺の見学とムダさんオススメの山羊料理を食い、夕方からケチャダンスを見るというプランに決定。 海岸のお寺へ移動する。 海岸のお寺タナロット寺院。風が涼しくて実に気持ちいい。 海岸で涼しいとなると・・・やっぱり昼寝でしょ! 火曜サスペンス劇場のラストシーンに出てきそうな海岸のがけっぷちの隣の芝生でゴロ寝。 これだけダラダラする日本人も珍しいかも。 夕暮れまで寝ていたかったのだが、ケチャダンスの開催時間も迫っているので夕食の山羊料理屋へ移動。これまた絶対観光客は来なそうな佇まい。 山羊料理屋にて。山羊の串焼き(サテ)の仕込みを見せてもらう。 山羊料理は沖縄でも有名。食べたことがあるという友人があまりの臭さに頑なに拒んだのだが、ムダさんいわく、『バリノ山羊ハ臭クナイヨ。今マデ案内シタ日本人ハミンナオイシイッテ食ベタヨ。』とのこと。恐る恐る挑戦してみたのであった。 まずは山羊のモツスープ。 臭みはゼロ。フツーにうまいっ! 出てきました~メインディッシュの山羊のサテです。1人前でこの量です。 ピーナッツソースをつけて食べます。これまた臭みゼロでうまい。 山羊のレバーもサンドしてあるらしく、ちょっとしたこってり感もあります。ビールがすすむすすむ! 1本あたりの肉の量が少ないで何本でも食えます。歯が痛くて食えない、というムダさんの分までもらって食べちゃいました。30本は食ったかなぁ? いやーバリの山羊料理、最高にうまいですよ! オススメです。 山羊料理の店がある場所はバリで一番大きいというペットショップ街だったのでした。 ペット類は何でも売っている。鳥が一番多いかも。 金魚や熱帯魚などの魚類もいます。 熱帯魚はエンゼルやグッピーなどいわゆる東南アジアブリードのものはたいていいます。 サルも大量に売られています。 一頭なんと3000円!思わず衝動買いしそうになりました。 バリは凧揚げが盛んです。凧揚げの全国大会もあるそうで島中あちこちで凧揚げしています。 さぁ今から揚げます。地上で見るとかなりデカい凧です。 見事に上がりました! お腹も満たされ、ケチャダンスの見学へ。 一番前のいい席で見ることができました。日も暮れてきて写真がイマイチ。 ケチャダンスは楽器を使わずチャチャチャと声だけでダンスします。 このチャチャチャ要員を一人一人見るのがおもしろい。超やる気満々ノリノリでチャチャチャと歌っている人と早く終わんないかなー的にテキトーな人がいたりと楽しめます。 という訳で今日もイベント満載で終了したのでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る