おしけんブログ

2009/09/30(水)07:26

北海道旅行記3日目後編 ~知床ハイキング~

2009 北海道(10)

朝10時に出港した観光クルーザーがウトロの港に帰港したのは13時半頃でした。 実に3時間半も船に乗っていたわけですが、時間の経過を感じさせないほど充実していました。 午後からは知床半島を陸路で攻めます。 ウトロの港から知床自然センターまでクルマで行きました。 現在、知床は交通規制が行われていてマイカーで行けるのはここ知床自然センターまで、あるいは知床五湖(駐車場有料・ここから先へは行けない。)までとなっています。 知床五湖の先にあるカムイワッカ湯の滝へ行くにはバスでないと行けません。 そのバスに乗れるのがここ知床自然センターなのです。 まずは腹ごしらえ! 自然センターの中のレストランで鹿肉カレーをいただきました。 鹿肉を食べるのは初めてでしたが、特にクセはなくおいしいカレーでした。 腹も落ち着いたところでバスの時間を調べると・・・ 意外にバスの本数が少ない!しかもカムイワッカ湯の滝まで片道40分ぐらいかかります。 時間はすでに14時近く・・・こりゃミスったなぁと思いつつ、時刻表を隅から隅まで眺めてプランを導き出しました。 次のバスで湯の滝まで行って風呂に入れそうだったら、入ってきて1時間後のバスで知床五湖まで戻ってハイキング、その後最終バスで自然センターへ戻る!そこから網走まで2時間走れば宿のメシの時間に間に合う!!(笑) これで何とかなりそうです。カメラとタオル、着替えだけ持ってバスを待ちました。 ふつうの路線バスみたいなのを想像していたのですが、意外にも立派な観光バスがやってきました。車内は意外と混んでなくて快適でした。 バスの車窓からこの景色です。 さっき海から眺めてましたが、陸から見る景色も素晴らしいですね。 ここからは砂利道です。羅臼岳が見事です。 この道は一般車は入れません。 以前、夏場はこの道が大渋滞でえらいことになっていたそうですから、規制されてかえって良かったかも知れませんね。 バスの運転手は対向して来るバスと無線で連絡を取りながらバスを走らせていました。 この道沿いは野生動物でいっぱいです。 オス鹿発見!!ツノが立派ですね~ 先ほど鹿肉カレーを食べましたのでちょっと複雑な心境です。(笑) 鹿島アントラーズ(アントラーは鹿の角という意味)ファンとしては見逃すわけにはいきません!(笑) 動物が出てくるとバスの運転手さんはバスをゆっくり走らせて動物を見せてくれます。 なかなか気が利きますね。 キタキツネが出てきました!突然出てきたのでブレブレです。汗 シカ、クマと来てキツネも見たのでこれで知床の三大野生動物コンプリートです。(笑) 途中で見た森の中の沼 ちょっと写真がわかりにくいですが、睡蓮のような植物がいっぱい浮いた沼です。 ホント、アマゾンみたいな雰囲気なんですよね~ バスに揺られて着きました!カムイワッカ湯の滝です。 湯の滝は四の滝まであるらしいですが、現在行けるのは一の滝までだそうです。 pH1.0台の強酸性の泉質で秘湯中の秘湯で楽しみだったんですが、危険があるんじゃ仕方ないですね。 こんな感じの滝の中を歩いて登っていきます。 わたしはスニーカーしかはいてこなかったのでコケてデジカメ、携帯終~了~の悪い予感がしたので滝登りは断念しました。ウォーターシューズ持って来れば良かったです。 ただ、温泉としては一の滝はかなりぬるいらしいです。 このあたりでは触った感じだと普通の川の水でした。 また奥の方まで行けるようになるといいですね。 10分後、乗ってきたバスに乗り、知床五湖へ向かいました。 知床五湖はその名のとおり5つの湖があり、ハイキングコースになっています。 クマも良く出るので部分的に立ち入り禁止になることもあるようですが、今回は特に立ち入り禁止にはなっていませんでした。 ここでびっくりしたのがツアー客の多さです。 バスツアーでやってきた客がワラワラと行列をなしています。 全然前に進みません。 中には『なんで歩かなきゃいけないの?』とかブーブー言ってる人もいます。 「じゃあバスの中で待ってればいいのに。」とよっぽど言ってやろうかと思いました(笑) これじゃゆっくり景色を楽しんだり、撮影することができません・・・ ツアー客の合間を縫って撮影しました。 こんな感じの湿原が広がっています。 二湖まで来ました。ここの景色は・・・ 無風状態の水面に知床の雄大な景色がキレイに映っています。 あまりの美しさに息を呑みました。 どっちが本当の景色で・・・ どっちが水面なのかわからない・・・ そんな鏡のような水面でした。 嗚呼ここの景色は広角レンズで撮りたかったなー!! 景色が雄大すぎてぜんぜんフレームに収まらないんです!! この景色、リオネグロで見たのとホントいっしょです。 あのとき、日本ではこんな景色は見られないだろうと思っていましたが、日本でもこんな雄大な景色が見られるのですね。ホント感動しました。 まわりの人たちが景色ばかり撮る中、一人湖の中を撮影するわたし。(笑) こんなキレイな水草が生えてました。なんていう種類なんでしょう?? 二湖まで回ったところでツアー客の後を歩くことにうんざりとしまして、それ以降のハイキングを切り上げることにしました。 ここはまたいつの日かゆっくりと歩きたいですね。 バスで自然センターまで戻り、おみやげなど買い、クルマに乗り込みました。 するとすぐ大雨に! あのツアー客たちは今頃ズブ濡れだな・・・なんて思いつつ、一路網走に向かいます。 夕闇迫る北の大地。道路はひたすらまっすぐ。 2時間ほどのドライブで当初の予定時刻どおり網走に着きました。 無事晩飯にもありつけました。(笑) 今日の宿はビジネスホテルですが、リーズナブルな料金なのにカニが丸ごと一杯ついてきました。他にも料理盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。 食後に街を散歩してみましたが、昭和の時代のまま時が止まったような街でした。 今夜は北海道旅行最後の夜でしたが、昼間の疲れもあり、すぐホテルに戻って眠りについたのでありました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る