おそうじブログin楽天

2010/05/19(水)14:01

習い事

オフ(87)

長女が1年生になって、「時間割りって何?」レベルの質問が出るので宿題や勉強を見てあげる事が増えました。ついでに、今まで放ったらかしにしていた長男の勉強も目に入ってしまい「やいのやいの」言う事になり、家でのイライラは近頃MAXです。 宿題が終わって、家庭勉強を少しだけさせようと10分程度で出来そうな問題をさせるのですが、長女には49マス計算(1ケタ+1ケタ)をさせています。 9+α が苦手で「だって、そんだけも手ないもん」という長女の左手の中は汗びっしょりになっていました。そんな長女を見て怒って良いのか、誉めて良いのか・・・。長女は誉めて伸びるタイプだと思うんですが、私が誉めるの苦手で「よく頑張ってるね~でも、ここちょっと!」と何か言いたくなるんです。 やっぱり私が教えるのには限界があるわ・・・と以前から行かせようと思っていた長男と同じそろばん塾へ昨日体験で連れて行ってきました。 まずソロバンで言う「ご破算」の練習。右手人差し指でチリチリと上の珠を上げる練習から。 先生はニコニコと「あ、上手やね。ソロバン触ったことあるの?」など言ってくれます。 それから1+1の練習を。 「そう!そう!ようわかってるわぁ」とこれまた驚いたような顔で言ってくれます。 私だったら「わかった!?」と、さも出来て当たり前のように言ってしまうんだろうな。と思いながら、横で聞いていました。 人差し指の事をお母さんの指。親指の事をお父さんの指。と言って幼稚園の子でも楽しんで出来るように説明をしてくれる先生。さっすがだなぁ、と思いました。 この先生に習う前に、旦那さんが習っていた怖くて遠いけど、早く級をあげてくれる先生にしようか、長男が習っている進むのは遅いけれど、近くで優しい先生にしようか悩んでいたけれど、近さとこの教え方でやっぱり長女にはココかな。と早速入会してきました。 どうやら体験は楽しかったという長女、算数が好きになってくれるといいなぁ。と思います。 そして、そこのソロバン暦4年の長男は今、希望通り算数が好きになってくれてるのですが、1?は10?とか1000mlとか正方形とか長方形とかの、計算以外は苦手なようで・・・困ったものです。 本日の現場スタッフさんのお仕事 ☆ハウスクリーニングご依頼のお客様、ありがとうございます!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る