629314 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

介護は知恵と技術と筋力ですwww

介護は知恵と技術と筋力ですwww

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マッスルケアワーカー

マッスルケアワーカー

Category

Archives

2022.05.08
XML
カテゴリ:思うこと
先日、ダイソーに行ったら、『げんこつ飴』ってのがありました。



で、このげんこつ飴って、
『岐阜県飛騨地方や愛知県犬山市の伝統的な駄菓子。練った水飴にきな粉をまぶした飴菓子。』
ってことなんですよ。

 つまり、大量の炭水化物と大量のたんぱく質でできている駄菓子ってことですよね?!

 大量の水飴を使うので、ちょっとダイエット中には控えたほうが良い駄菓子になりますが、変なものを食べるよりはいいかなと思い、調理。

 材料
・水飴
・ソイプロテイン
・きな粉
・水

備品
・フライパン(鍋)
・木べら
・ラップ
・型取り用の入れ物

作り方
① フライパンに水飴:水(10:1)くらいの割合で入れて、よく混ぜる。
② ①にプロテインを適量混ぜる
③ ②がきれいに混ざったら、フライパンを温めながらきな粉を投入し、混ぜる。
④ プロテインは熱で固まるので、固まらないように木べらで混ぜながら、一つにまとめていく。
⑤ 箸箱などにラップをして④を数回に分けて入れ、長方形のブロックをいくつか作る
⑥ ⑤を冷蔵庫で冷やし、ある程度固くなったら、ラップに包んだまま、一口大に分ける
⑦ タッパーにきな粉を入れて置き、⑥を入れてきな粉を絡め、出来上がり

※やる気になれば、30分ほどで作れます。げんこつ飴の硬さは、きな粉の量と水、水飴の量で決まります。プロテインは入れすぎると、プロテイン臭くなったり、熱で変質してだまになったりするので、水飴150g:プロテイン:60gくらいが限界かと思います。
また、きな粉は混ぜながら硬さを調整することで、食べた時の食感が違うので、気を付けてください。私はきな粉を入れすぎて、型取りするとき、食べるとき、少しバラけます。

 作るのがめんどくさいときは、ダイソーでげんこつ飴が売っているので、食べてみてください。
 懐かしい、素朴な味でおいしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.08 19:27:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X