
TV見た?
こんにちは、ランディです。
いや〜出てましたね、ランディさん。
今までも地元のケーブルテレビ出たりとか、街頭
インタビュー受けたりした事はありましたが、
ついに全国デビューですってよ奥さん。
まあ、ランディの本名があきらである事が
全国に知られた訳ですが。
こんにちは、あきらです。
「古民家は不便!最悪!」みたいな演出に
されたら嫌やなぁと思ってたんですが、そんな
事もなく。まあ、それも承知で買いましたし、
最低限のリフォームはやりましたし。
やましたひでこさんも古民家好きだったので、
(古民家の再生もされてる方です)ウチの家も
気に入ってもらえたみたいです。
ただ、放送まで心配してたのは「断捨離の番組
なのに、ひでこさん全然ゴミ捨てんかったな」
って事です。
番組見てる方ならお分かりかと思いますが、大体
最初に戸棚とかの中身を全部出してモノの多さを
実感してもらい、残すものと捨てるものを分けて
いくのがお決まりのパターンなんですが、
ひでこさん、ウチでゴミ袋さえ持たんかったな。
番組としては異質な回になったかも知れません。
友人知人からは「断捨離やろ?ゴミ捨てろや」
「で、お前(ランディ)の部屋は?」「台所の
違和感はどうなった」等々、様々なご意見を
いただいております。
はい、放送はされてませんが、ちゃんと全部屋
断捨離しております。
勘違いしている方が多いのですが、モノを捨てる
だけが断捨離ではございません。
居住空間のクリエイト、これこそが断捨離の
1番楽しい部分だ、とランディことあきらは
思うのです。
てな訳で、放送に入りきらなかった断捨離の
様子はこのブログでお届けしようと思います。
ディレクターカット版ならぬ、ランディカット版
です。
この、素敵な体験を忘れないように。
番組の制作に関わったすべての皆さま、遠方まで
何度も取材に訪れてくださったディレクターの
Eさん、そして、我が家に春を運んでくださった
やましたひでこさん、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
またいつでも遊びに来てください。
良いご縁が、続きますように。
それでは、また。

ひでこさん、ウチに傘忘れて行った。

新品 井上陽水 ~傘がない・東へ西へ~ (CD) DCI-85904