798601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

コメント新着

snowrun29@ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人@ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29@ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人@ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari@ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人@ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29@ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人@ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari@ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人@ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2011年03月11日
XML
カテゴリ:大学

 通称「小石川植物園」は,東京大学大学院理学系研究科の付属施設。仙人が「無料」では入れた時代には、東京大学理学部の付属植物園だった。だが、無料であっても訪れたことはなく、この歳になって初めて入ってみることにした。

 訪れたのは3月の8日。雪が降ったという7日の翌日だったが、冷たいながらまあまあの気温。記憶にはなかった都営地下鉄三田線・白山駅から歩いた。そもそも植物園が丘の上にあるとは思っていなかったので、丘を越えねば正門にたどり着けないと知ってがっくり。ただ、正門側から見る急坂を「御殿坂」と呼ぶことを案内板で知り、最近の東京は町歩きが盛んらしいから、これも良しと思った。

 これが平年なのかどうかは定かでないが、植物園は花が乏しかった。温室のラン類は珍しいものばかりのものの(後日紹介)、外はツバキが終わり、ウメ林が中心。気のせいかそのウメも花が小さく見える。気象、気温のせいかと頭をひねる。そういえば、咲き出していたサンシュユの花付きも悪かった。

 全体の印象と言えば、さすが大学の付属施設。植物名の名札が完備している。それに本館には理化学機器屋の出入りがあり、「分類標本園」では学生らしい若い人が作業をしていた。白衣を着ていた自分の学生時代とは対照的。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月11日 12時19分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X