おしゃれ手紙

2007/04/14(土)01:51

竹でちょっとエコ

環境問題(320)

 京都のみやげ物屋で小さなお雛様を買った。 お店が混んでいたので、ちょっと待ったら、オマケに竹のフォークを3本くれた。 見回すと、竹のスプーン、竹のバターナイフ、大根おろし、ザルや籠など その店は、竹の製品が充実していた。    スプーンやフォーク、ナイフなどは、普段私が使うのは、ほとんどが金属のものだ。 しかし、よく考えれば、竹でもこと足りる。    金属製の大根おろしと竹の鬼おろし。 金属は掘って、精製して、金属にして、製品にする。 作る時、金属は竹の何倍ものエネルギーを必要とする。 金属と竹をくらべる・・・。 竹くらべ・・・なんちゃって。 金属製のものより竹のものを! *アースデー*も近いし、これって、けっこう、エコかも。ヽ(゜∀゜)ノ **アースデイとは・・** ♪音に注意   4月22日は、アースデイ。 地球について考え、行動する日です。 ひとりでもできること、身近にできること 小さなアクションが地球環境を救います。 ◎地球を救う127の方法◎ ◎人気blogランキングへ◎ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 ★4月13日*桜の模様が気にかかる/十三参り*UP ・・・・・・・・・・・・・      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る