おしゃれ手紙

2013/11/04(月)21:07

青木ヶ原樹海

国内旅行(540)

9月11日~13日、夫の運転する車で富士山に行ってきた。 すみません。 二酸化炭素、撒き散らしのエゴツアー。m(_ _)m せめて、現地では、エコツアーをと 「青木ヶ原樹海ネイチャーガイドツアー(1時間コース)」に申し込みました。 いやー、これが楽しかった。 私の頭の中では、樹海といえば、太古の昔から木々が生えているところ。 自殺の名所というくらいしか知識がありませんでした。 ところが、 樹が生え始めたのは、たった300年前から。 それまでは、溶岩がゴロゴロする場所だったのだそうです。 今から4~500年前、苔が積もり積もって薄い表土となり木が生え今にいたったのです。 だから樹海の木々は、すべて同じ高さ。 表土が薄いから倒木が多い。 光がささないから、木は、上へ上へと向かい、枝が少ない。 こんな悪い条件のところでも一生懸命頑張っている、木々に感動。 写真を撮ろうとしたら、花束が置いてあった! ここは、やっぱり自殺の名所でもあるのだ。 ■「青木ヶ原樹海ネイチャーガイドツアー(1時間コース)」■ ■出 発:毎時、レトロバスの西湖コウモリ穴到着時刻5分後 ■料 金:1人につき500円 ■申 込:出発時間の5分前までに西湖コウモリ穴案内所で直接申込(事前予約不要) ■最低催行人数:2人(2人以上でお申込みください) ■蝙蝠穴管理事務所  〒400-0334 山梨県南都留郡足和田村西湖2068  TEL 0555-82-3111/FAX 0555-82-3112 ・ネイチャーガイドツアー0555-82-3111 FAX 0555-82-3112 がしかし、行くとこ行くとこ曇りまたは雨。 富士山が見えなかった。 _| ̄|○ ◎人気blogランキングへ◎ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 ★9月16日*父の麦わら帽子:「おひまち」の「かきまぜ」/*UP ・・・・・・・・・・・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る