おしゃれ手紙

2013/10/29(火)16:14

昔語り:亥の子(いのこ)

父の麦わら帽子(235)

   私の子どもの頃には、四季折々に色々な楽しみがあった。 この時期の楽しみは、「亥の子(いのこ)」だった。 亥の子の日が近くなると父が藁で野球のバットのような亥の子鎚(つち)というものを作ってくれた。 父は、その亥の子鎚の先端に輪を作ってくれた。 私が使いやすいようにということだろうが、他の子たちはどうだったのだろうか? 作りながら、 「こっちじゃあ、これを使うけど、わしのお母(かぁ)の里(岡山県・津山方面)じゃあ、 いのこ石という、丸い平たい石に縄を何か所もつけたのを使う」と教えてくれた。    夜になると村の子どもたちは、手に手に、亥の子鎚を持って村の広場に集まった。 一番大きな子で小学6年生くらい。 一番下は、小学一年生だったろうか。 一番下だった私は、上級生の後をついて歩いた。 家々の前で ♪いのこの夜ーさぁ~、ボ~テボテ 餅(もち)ゅう~、搗かん家にゃ/鬼産め、蛇産め/角のはえた子産め といのこの歌を歌いながら手に持った亥の子鎚で家の前を叩いた。 その家に人がお菓子の入った紙包みを持って子供たちに手渡した。 30軒ほどの家をまわると、最初に広場に集まって、もらったお菓子を分ける。 お菓子などめったに口にすることのなかった、私の小さい頃、それはどれほどの楽しみだったことか。 60年近くたった今もよく覚えている。    *亥の子(いのこ)* 亥の子(いのこ)は、旧暦10月(亥の月)の上の(上旬の、すなわち、最初の)亥の日のこと、あるいは、その日に行われる年中行事である。 玄猪、亥の子の祝い、亥の子祭りとも。 主に西日本で見られる。 行事の内容としては、亥の子餅を作って食べ万病除去・子孫繁栄を祈る、子供たちが地区の家の前で地面を搗(つ)いて回る、などがある。 ・・・・・・・・・・・・・ ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 ★2013年10月26日*父の麦わら帽子:目次* ・・・・・・・       

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る