おしゃれ手紙

2017/09/25(月)08:54

フランス人は10着しか服を持たない:スタイル

読書(335)

■フランス人は10着しか服を持たない■ パリで学んだ「暮らしの質」を高める秘訣。 高級料理を食べて、たくさん買い物をして、あちこち旅行をしても、心からの満足を感じられないあなたへ。 典型的なカリフォルニアガールだった著者は、フランスの貴族の家にホームステイすることになる。 その家を取り仕切るマダム・シックから学んだのは、毎日を“特別な日”のように生きること。 *間食はせず、食事を存分に楽しむ。 *上質なものを少しだけ持ち、大切に使う。 *日常の中に、ささやかな喜びを見つける。   情熱的に、お金をかけずに、生活を心から楽しむ方法が満載。  私は流行をつくっているのではない。 スタイルをつくっているの。 パリジェンヌ、マダム・シックの暮らしや服を書いたこの本を読んでという■ココ・シャネル■の言葉を思い出した。 シャネルの服より、シャネルの生き方が興味深いが、マダム・シックの装いも「スタイル」を持っているから魅力的なのだろう。  10着の服というと無理と思うかもしれないけれど、 下着はカウントしないので、 夏服の上が5着、下が3着、ワンピースが2着ならありだと思う。 筆者は、素敵なマダムに会えたから、素敵に変身できたのではなく、 もともも、素敵になりたいという思いがあったからなれたのだ。 いくら素敵な人と会っても、それに共感しなければ、猫に小判、豚に真珠。 でも、お洒落な人に出会うと刺激を受ける。 私も、お手本にしている人がいる。 ■*亡くなった友人。*■ アラフォ―の二人の娘のおしゃれやインテリアなども見ていると参考になる。 ★自分のスタイルを見つける。 自分のスタイルのテーマを一語で表す。 *クラッシック *トレンディ *シック *ガーリー などなど・・・。 「○○風」というように女優の名前を入れてもよい。 ★似合わない服は持たない。 高くても似合わない服、サイズが合わない、傷んだ服は着ない、持たない。 ★いちばん良い持ち物をふだん使いにする もったいないから着ないという考え方はやめる。 食器なども、普段からいいものを使う。 丁寧に使うことが、シックにつながる。 ★散らかっているのはシックじゃない。 物に場所を決める。 そこ以外は置かない。 ★教養を身につける 。 新聞や本を読み、映画を見る。 教養は、アクセサリーだ。 こうして読んでいると■老前整理■と重ねるところがある。 また、生き方の指南書だと思う。 ●目次 Introduction  日常が突然、特別なものに見えてくる  ★Part 1 食事とエクササイズ   Capter1 間食はシックじゃない Capter2 食べる喜びを我慢しない Capter3 面倒がらずに体を動かす ★★Part 2 ワードローブと身だしなみ Capter4 10着のワードローブで身軽になる Capter5 自分のスタイルを見つける Capter6 ノーメイクみたいにメイクする Capter7 いつもきちんとした装いで Capter8 女らしさを忘れずに ★★★Part 3 シックに暮らす Capter9 いちばん良い持ち物をふだん使いにする Capter10 散らかっているのはシックじゃない  Capter11 ミステリアスな雰囲気を漂わせる Capter12 物質主義に踊らされない Capter13 教養を身につける Capter14 ささやかな喜びを見つける Capter15 質の良さにこだわる Capter16 情熱をもって生きる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・   にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る