6487336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.01.20
XML
カテゴリ:里山・歳時記
 正月に食べるめでたい魚は、上方では鰤(ぶり)であった。
暮れに買ってきた塩鰤(ぶり)を天井からぶら下げて、元日から身を削いで食す。
最後に残ったあらで出汁を取って粕汁を作り、それが奉公人にも振舞われる。
この鰤(ぶり)に匹敵するのが、江戸では鮭。
だからこそ、澪は、鰤(ぶり)の代わりに鮭を使おうと思ったのだ。
「みをつくし料理帖:八朔の雪:ほっこり酒粕汁」

 江戸時代、粕汁は、上方のもので、江戸では食べなかったそうだ。

私は、粕汁が大好物だが、家人は、それほど好きではない。
下の娘など帰ってきても、粕汁というと、食べない。
でも、月に2回は作る。
 今年の正月に、この小説を再読して、粕汁が食べたくなった。
4日には、さっそく粕汁を作った。
松の葉
20日は正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日であった。
この日をもって正月の行事は終了する。

京阪神地方では、正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと一緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言う。

骨まで使う料理ってエコ。

他にも「みをつくし料理帖:八朔の雪」では、江戸のリサイクルやエコな暮らしが描かれている。

●漉(す)き返し紙
今でいう、リサイクルペーパー。
出汁をとった煮干し
出汁をとった煮干しで亭主の晩酌用に一品作る。
●サツマイモの皮。
イモはもちろんだが、皮を厚めに剥いてきんぴらを作る。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.20 00:03:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

友人と見た映画(1/2… New! h1212jpさん

見せて見られて美しく New! ブルーミント555さん

「貧困パンデミック… New! Mドングリさん

イップ・マン死す … New! hoshiochiさん

ブーリン家の姉妹 New! ぶどう^_^さん

Freepage List

Comments

天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…
maki5417@ Re:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) Eテレ 趣味どきの「源氏物語の女君」もお…
天地はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」:「五節の舞」と百人一首の歌(02/03) maki5417さんへ 天津風雲の通い路・・・…
maki5417@ Re:大河ドラマ「光る君へ」:「五節の舞」と百人一首の歌(02/03) 上から撮った映像がよかったです。 これは…
天地 はるな@ Re[1]:バベットの晩餐会★午前十時の映画祭(01/24) maki5417さんへ 十分の一の費用でも十分ご…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.