おしゃれ手紙

2019/10/26(土)10:34

3泊4日北陸旅行:日本のベニス・富山県・射水(いみず)市

国内旅行(531)

■10月8日(火) 北陸3泊4日の2日目は、射水(いみず)市の内川という川を中心に富山の方言が楽しいガイドさんの案内で観光した。 方言★だいてやる。 サ行五段動詞の連用形の「し」が「い」になりやすい。 例: 出してやっちゃ → 出いてやっちゃ((お金を)出してやるよ = おごってやるよ) 方言★きときと 「新鮮」の意。 「きときとな魚」や「きときと市場」など、魚介類の売り場でのキャッチフレーズによく使われる。 富山県を舞台にした映画『キトキト!』のタイトルに使われるなど、富山の方言として知られる言葉だが、金沢でも使われる。 例: きときとな魚やね(新鮮な魚だね) ■射水(いみず)の地名について■ 「射水」の地名は、古くから書物や地図にその名が記されるなど、長い歴史を持つ由緒ある名前です。  行政区域としての「射水郡」という地名は、奈良時代を代表する歌人、大伴家持がまとめたとされる『万葉集』の中で初めて登場します。 漢字の「射水」という地名は、奈良時代から使われ始めました。 当時の様子を伝える歴史書『続日本記(しょくにほんぎ)』によると、713年に朝廷が「畿内(近畿地方)・七道(北陸道を含む地方)諸国・郡・郷の名前を縁起の良い字に改めよ」との命令を出したといいます。 この命令が出されたころ、それまで「伊弥頭」・「伊美都」などさまざまだった地名表記が「射水」に統一されたと考えられています。 なお、奈良時代の射水郡の範囲は現在の射水市域以外に、高岡市と氷見市の大部分と、富山市の一部を含んでいました。 ■新湊地区■ 「日本のベニス」と称される内川や 海王丸パークなどが所在しており、射水市内の観光の中枢を担うエリアとなっている。 新湊旋風などに代表される地元意識の強さや、珍姓の宝庫としても有名。 なお新湊市街地(市制施行時の区域(新湊、放生津、庄西の3地区))をまとめて「新湊地区」とする場合がある。 海と川の町だけあって、地名に水のつくのが多い。 *放生津(ほうじょうづ/ほうしょうづ)*新湊   *堀岡  *海老江  *本江 *橋下条(はしげじょう) *大江(おおごう) *黒河(くろかわ)*池多(いけだ) *浅井 *水戸田(みとだ) *大島 なお、「片口(かたぐち)」という地名があったが、「潟口」の変化ではないかと思う。 *放生津(ほうじょうづ/ほうしょうづ)は、捕った魚などを放すという意味。 町の中を流れる「内川」。 ユニークな橋は、「東橋」といい、 歩行者専用だ。 HK教育テレビの「ふるカフェ系ハルさんの休日」で見た ■富山・射水市新湊〜びっくり!変形?カフェ〜cafe uchikawa 六角堂■ は、東橋のすぐそば。 郵便番号 934-0025 住所 富山県射水市八幡町1-20-13 六角堂カフェもそうだけど、角にある家は、曲がり角の部分が切れている。 ▲こに家もそう。 このような、道路を、隅切り、角切り(すみきり)という。 ■隅切り・角切り(すみ切り)とは ■ 二辺が道路に接する角地を敷地として利用する場合に、その接する角の一部分を空地にすること。 道が、すみ切りなのは、祭りの曳山や通りやすいようにということだと、テレビでは言っていた。 ▲町中に、曳山の格納庫があった。 ▲この辺りは、冬は雪が多いので、道路には融雪の設備があった。 映画「人生の約束」のロケ地として使われた、築100年以上の旧廻船問屋「渡辺邸」を改装したカフェ&ギャラリー。 この日は、雨でカメラに水滴が・・・。( ;∀;) 中は、カフェになっていた。 昼からは、次の観光地に。 10月7日(月)■消えた戦国都市・一乗谷へ■ ・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る