テーマ:■大阪探検■(625)
カテゴリ:八百八橋散歩
![]() ■東堀橋は、■ 東横堀川の下流付近の瓦屋橋の北側に架かる橋である。 この橋の歴史は東横堀川に架かる橋の中ではかなり新しく、第一次都市計画事業に基づき、周防町通(現在はアメリカ村のメイン通りやヨーロッパ通りとしても知名度がある)が市道堀江玉造線として拡幅整備された際の、昭和11年(1936)に鋼製アーチ橋として架けられた。 ![]() この橋が架かったことにより玉造と九条が一本の道路で結ばれた。 現在の橋は、平成6年(1994)に改修整備されたもので、東横堀川全体の景観に配慮した造りになっており、 ![]() 橋柱の照明灯などもレトロな雰囲気の趣ある橋になっている。 ![]() 4番出口 およそ400m 徒歩7分 ![]() ■東横堀川の橋■上流から ■葭屋橋■ - 土佐堀通 ■今橋■ ■高麗橋■ ■東横堀川水門■ ■平野橋■ ■大手橋■ ■本町橋と本町の曲がり■ - 本町通 ■農人橋■-中央大通 ■久宝寺橋■ ■安堂寺橋■ ■末吉橋 - 長堀通■ ■九之助橋■ ![]() 東堀橋 瓦屋橋 上大和橋 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2020.11.06 00:32:49
コメント(0) | コメントを書く
[八百八橋散歩] カテゴリの最新記事
|
|