6797246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.19
XML
カテゴリ:映画
雨に唄えば

サイレント映画の人気スター、ドン(ジーン・ケリー)とリナ(ジーン・ヘイゲン)は、お似合いのカップルともてはやされていたが、それは映画会社の話題作りのためで、実際はリナが一方的にドンに熱を上げているだけだった。
そんな中、映画界にトーキーの波が押し寄せ、二人の新作もトーキーで撮影されることに。
そして声が悪いリナに代わり、ドンが恋に落ちた新人女優キャシー(デビー・レイノルズ)が吹替を務めることになるが。
 土砂降りの雨の中、ジーン・ケリーが陽気に唄い踊るシーンは、生きる喜びと楽しさに溢れた名場面。
AFI (アメリカ映画協会)が100周年を記念し、2006年に発表した「アメリカ映画史上最も偉大なミュージカル」25作品では、
2位『ウエスト・サイド物語』(61)、
3位『オズの魔法使』(39)を抑え、この作品が1位に輝いた。
 ジーン・ケリーが唄う同名の主題歌が、スタンリー・キューブリック監督『時計じかけのオレンジ』(71)の篇中とエンド・タイトルで使われていることは有名だ。
また、最近では『ラ・ラ・ランド』(16)のデイミアン・チャゼル監督が、本作と同じく無声映画からトーキーへと移り変わる時代のハリウッドを描いた超大作『バビロン』(22)を発表したが、チャゼルは『雨に唄えば』に敬意を払って主題歌を流用し、作品自体のフッテージも引用している。フッテージとは
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★時代は、1920年だいだが、製作は、1952年、昭和でいえば27年の作品。

劇中劇は白黒だけど、他は、きらびやかなカラー作品。
日本の作品は、白黒の時代だ。
★「雨に唄えば」という曲は、誰もが知る曲。
誰も知っている、古典の名作をやっと読めたという感じがする。
★ドン(ジーン・ケリー)の相手役、リナ(ジーン・ヘイゲン)の声がヘンで、歌も下手。
そこで、歌の上手い女性が、代わりに歌い、リナは口パク。
「マイ・フェア・レディ」もオードリーが歌がイマイチで口パク。
でも、オードリーは、ピッタリの役だったと思う。
★「ティファニーで朝食を」では、「ムーン・リバー」を歌うオードリー。
この曲は、これなら彼女でも歌えるという曲を作ったのだそうだ。

★主演が、ジーン・ケリーというのは、有名だが、監督と音楽演奏もジーン・ケリーとは、今回はじめて知った。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
原題:Singin' in the Rain
製作年:1952年
製作国:アメリカ
初公開日
1953年4月1日
上映時間:103分
製作会社:M・G・M映画
ジャンル:ミュージカル
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.19 00:16:54
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

雨の後ビオラが汚く… New! dekotan1さん

青森桜まつりオフ会… New! ジェウニー1072さん

道端の雑草9種 New! 隠居人はせじぃさん

万博について、考え… New! h1212jpさん

熱帯魚は簡単に飼え… New! 細魚*hoso-uo*さん

Freepage List

Comments

天地 はるな@ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417@ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…
七詩@ Re:3月のおしゃれ手紙:今更ですが、関西万博いらん!(03/31) 本当にこれくらい失敗の予感したないイベ…
天地 はるな@ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X