テーマ:映画館で観た映画(8808)
カテゴリ:映画
![]() ■パディントン 消えた黄金郷の秘密■ 英国紳士なクマ ジャングルで大ピンチ 老グマホームで暮らすルーシーおばさんを訪ねるため、パディントンはブラウン一家とペルーへ家族旅行に出かける。 しかし、ルーシーおばさんは眼鏡と腕輪を残して失踪していた。 ルーシーおばさんが残してくれた地図を手掛かりにパディントンたちは、インカの黄金郷があるジャングルの奥地へ向かうが、その先にはブラウン一家との家族の絆が試されるパディントンの秘密が待ち受けていた。 ![]() ![]() ![]() それに、ブラウン一家も同行するというわけだが、家族で行くという理由が、すんなりと納得できた。 ![]() ![]() 語源好きの私は、早速、ペルーの語源を調べた。 ペルー(西: Perú)という言葉の語源には諸説あるが、16世紀初めにパナマ地峡のサン・ミゲル湾付近を支配していたビルー(Birú)という首長に由来し、パナマの南にビルーという豊かな国が存在するとの話を当地の先住民から伝え聞いたスペイン人が転訛してピルーと呼ぶようになり、それがペルーになったというものが最も有力な説である。 その後、スペイン人のコンキスタドールによってインカ帝国はペルーと呼ばれ、そこからペルーという言葉がこの地域を指す名称となった。 ![]() 新たにバチカンの新教皇は「レオ14世」 アメリカ出身だけれど、ペルーで長く活動していた。 新教皇としての挨拶は、イタリア語とスペイン語。 だからペルーの言葉は、スペイン語だと思っていたら、 スペイン語と共に、ケチュア語とアイマラ語も共用語だそうだ。 ![]() ■おしゃれ手紙:ロンドン・パディントン駅■ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.16 01:18:49
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事
|
|