6862685 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.16
XML
カテゴリ:映画

パディントン 消えた黄金郷の秘密

英国紳士なクマ ジャングルで大ピンチ

老グマホームで暮らすルーシーおばさんを訪ねるため、パディントンはブラウン一家とペルーへ家族旅行に出かける。
しかし、ルーシーおばさんは眼鏡と腕輪を残して失踪していた。
ルーシーおばさんが残してくれた地図を手掛かりにパディントンたちは、インカの黄金郷があるジャングルの奥地へ向かうが、その先にはブラウン一家との家族の絆が試されるパディントンの秘密が待ち受けていた。
イギリスの作家マイケル・ボンドによる児童文学を実写映画化した同名シリーズの第3作。
 ブラウンさん役には『ダウントン・アビー』シリーズのヒュー・ボネヴィル。

★今回のストーリーは、パディントンがペルーにルーシーおばさんに会いに行くというもの。
それに、ブラウン一家も同行するというわけだが、家族で行くという理由が、すんなりと納得できた。
★作者は、当初「暗黒の地アフリカ」からはるばるやってきた設定にする予定だったが、アフリカにはクマがいないことを知らされ、パディントンの出身地はメガネグマの棲むペルーに変更となった。
★今回の舞台は、南米ペルー。
語源好きの私は、早速、ペルーの語源を調べた。

ペルー(西: Perú)という言葉の語源には諸説あるが、16世紀初めにパナマ地峡のサン・ミゲル湾付近を支配していたビルー(Birú)という首長に由来し、パナマの南にビルーという豊かな国が存在するとの話を当地の先住民から伝え聞いたスペイン人が転訛してピルーと呼ぶようになり、それがペルーになったというものが最も有力な説である。
その後、スペイン人のコンキスタドールによってインカ帝国はペルーと呼ばれ、そこからペルーという言葉がこの地域を指す名称となった。


新たにバチカンの新教皇は「レオ14世」 アメリカ出身だけれど、ペルーで長く活動していた。
新教皇としての挨拶は、イタリア語とスペイン語。
だからペルーの言葉は、スペイン語だと思っていたら、
スペイン語と共に、ケチュア語とアイマラ語も共用語だそうだ。

おしゃれ手紙:ロンドン・パディントン駅
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.16 01:18:49
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

NHK【アンコール放送… New! h1212jpさん

広島で育ちベトナム… New! maki5417さん

令和のAI育児 New! 細魚*hoso-uo*さん

可愛いパンヤソウ New! アトリエもこさん

マイ・スパイ New! ジャスティン・ヒーさん

Freepage List

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X