テーマ:映画館で観た映画(8840)
カテゴリ:映画
![]() 老人スクーターでぶっ飛ばせ! 93歳のテルマ(ジューン・スキッブ)は、夫に先立たれ、寂しくも気楽な一人暮らしを謳歌していた。 ベストフレンドは、心優しい孫のダニエル(フレッド・ヘッキンジャー)。 ところが、そんな穏やかな日常を送っていたテルマの運命は、一本の電話で大きく変わってしまう。 “おばあちゃん、オレオレ。 事故を起こしてしまったよ!”。 刑務所にいると語る愛する孫を助けるため、テルマは急いで保釈金1万ドルをポストに投函。 だがそれは、“オレオレ詐欺”だった……。 落胆する娘夫婦を見て、いても立ってもいられなくなったテルマは、詐欺師たちからお金を取り戻すため、インポッシブルなミッションの遂行を決意。 旧友ベン(リチャード・ラウンドトゥリー)を巻き込み、電動スクーターでロサンゼルスの街を駆け巡る大冒険に出発する。 果たして、テルマのミッションの行方は……!? ![]() 気楽な一人暮らしを謳歌する93歳のテルマはある日、特殊詐欺に引っかかってしまう。 お金を取り戻そうと、テルマは電動スクーターで大冒険に飛び出す。 共演は「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」のフレッド・ヘッキンジャー、「黒いジャガー」のリチャード・ラウンドトゥリー。 これが長編初監督となるジョシュ・マーゴリンが、祖母テルマの実体験を基に執筆した脚本を映画化。 ![]() ★映画の中で、老人用電動スクーターが爆走する。 このスクーターは免許がいらないそうで、後期高齢者の私は、気になって値段を調べてみた。 数万から数十万と幅が広い。 もっと歳をとったらこれが必要になるのかと思いながら見ていた。 ![]() 以前、作った私の句だがいつもそう思って暮らしている。 映画の中には、老人ホームで暮らす人も描かれていた。 百歳で亡くなった夫の母親は、95歳まで一人暮らしだったが、近所に住む夫がマメに面倒をみていたから出来たことだ。 ★杖無くばこの坂越せぬ梅の花 雛女(仮名・句友) 私の同年代の句友の作。 ★私たち後期高齢者は、この先どうなるのかという、ぼんやりとして不安の中に生きていている。 ![]() 監督の祖母の実体験だそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.18 00:08:33
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事
|
|