毎日が異文化コミュニケーション?

2012/12/10(月)12:16

♪ 金賞受賞! ♪

なんだか今年に入って息子の天才ぶりが炸裂?!してます。 (なんてね・・・またまた、親バカッ!  最近このブログ、子育て記録と化してますので ”またバカな事言ってる!”  な方はスルーしてくださいね!) 今年も、市内の小中学生対象の絵画展に入選して展示会に行ってきました。 今年も義母と一緒に展示会へ行って、みんなで近くのカフェで 美味しいケーキを食べて帰りました。 毎年恒例・・・となるか??? で、この展示会が終わってしばらくしてから担任の先生より電話で・・・ ”ベルナール・ビュッフェ美術館主催 第32回絵画展1・2年生の部 金賞受賞!” との連絡がありまして、家中大騒ぎ!って私が・・・ このビュッフェ美術館は地元の美術館なのですが、最近は星が付くほどのレストランやら 写真美術館やら庭園美術館やら・・・と拡張して立派な文化施設となっています。 土日は関東からのお客様で賑わう・・・そんな素敵な美術館です。 この美術館主催の絵画展に、夏休みの課題の一つとして提出した絵が 金賞受賞です!本当にびっくりしました! 約1ヶ月近くアメリカで遊び惚けて帰ってきて、2学期の始業式の数日前に 一覧表の中から一点を選んで必ず提出しなければならない事に気が付き、 ”時間がないじゃん!”と焦って描いた作品でした。 一覧表にはいろいろな団体から課題がだされていたのですが このビュッフェ美術館の課題が一番とっつきやすかったのですよね! ”夏休みの思い出”ですから・・・ で、あちらでの思い出と言う事で息子が選んだのが カタリナ島で体験した”パラセイリング!”でした。 親子3人で一緒に乗ることが出来て、お天気も良かったし、程よいスリルもあって 本当に楽しかったんですよねぇ~ 息子も、”レゴランドよりも面白かった!カタリナ島!”と何度も言うくらい・・・ 海とお魚大好き人間な息子にとって、とても良い思い出となったのでしょう。 その気持ちが炸裂する絵を描いてくれました。 なんと言っても、構図が面白い! そばで本を読みながら息子の作業を眺めていたのですが、終始、 ”そうやって描くのねぇ~へぇ~”と、こちらが感心する感じでした。 海を点描画のように表現したり・・・ 昨日、その絵画展の授賞式なるものがあり、親子で参加してきました。 この授賞式が凄かった!!お金もちなのねぇ~この美術館・・・ まぁ、半分宣伝も入ってますかね・・・ 市主催の展示会なんて目じゃない! 外観もなかなかですよねぇ~ 美術館所有の?!迎賓館か何か???もこの敷地内にあって そこへは入れませんでした。はぁ~残念!立派な数寄屋造りの茶室らしき物もありましたよ。 授賞式会場は素敵なホールで・・・ なんだか、親子でこの雰囲気に圧倒されちゃいました。 受賞者の皆さん、とってもオシャレしてらっしゃったわ・・・ まぁ、息子は普段着・・・でしたけどね・・・ ご両親もなんだか凄かった・・・我々夫婦は普段着・・・でしたけどね・・・ いつもなら、ビュッフェ美術館で受賞者の絵の展示会もするのだそうですが 今年は、残念ながらビュッフェ美術館が改装中のため 絵の展示はありませんでした。 その代わり、このホールのスクリーンで一点一点表示してくださって 全員の作品を見ることが出来ました。 そして、金賞受賞者の絵のみ、審査員であるビュッフェ美術館副館長様からのお言葉付き! 絵それぞれのよさを語ってくださいました。 自分の絵を美術館関係者様より講評いただくなんて経験は なかなか出来ないですよねぇ~ 息子、この初めての経験に体がガッチガッチ! 賞状を頂く時なんか、肩があがっちゃって緊張しまくりな様子が 手に取るようにわかりました。 まぁ、実際そんな光景を想像して行かなかったので 緊張するのは当たり前ですよね・・・ 敷地内の紅葉が丁度見頃で綺麗でした。 息子、調子に乗って、来年も出品して必ず賞を取る!と豪語してます。 そして、”やっぱりね、賞を取る為にはまた来年アメリカ行かないとダメじゃない???” ですって・・・・こらっ! 調子に乗るなっ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る