私訳・源氏物語

2017/04/07(金)18:40

疲労感・倦怠感の原因と対策 -2-

真性多血症・病気(4)

  二週間前の骨髄穿刺による検査結果が出た。覚悟はしていたが、やはり「JAK2(私の場合はJAK2V617F)遺伝子の後天的な異常」による真性多血症だった。10万人に数人というめったにない病気のようだが、心筋梗塞や脳梗塞患者のなかには結構いるのではないだろうか。  エコー検査では脾臓の腫れも見られたが、CT画像の結果では痛みが出るほどひどくはないとのこと(実は昨年背中の痛みのため、胃とすい臓のエコー検査を受けて異常なしだったのだ)。 今後の治療につき主治医から説明があり、血栓予防のためのアスピリンと抗がん剤のハイドレア・カプセル500㎎を朝一回だけ服用することになった。私が怖れた「瀉血」については、上記の治療成果を見てということで見送られた。やれやれ、である。ハイドレアは細胞のDNA合成を阻害することで血球数を減らす薬剤だそうで、効きすぎて貧血にならないよう3週ごとに通院して血液検査を受けなくてはならない。 若い看護師さんが「お一人でいらしたようですが、ご家族が付き添わなくても大丈夫ですか?」と気遣ってくださったが、家人は入院中だし、骨髄穿刺の時も往復一人でクルマを運転したし、『付き添い』がいてもいなくても私の気持ちの上では変わらないように思った。「日向でごろごろしているネコがいますけど、あの子に頼めばよかったですね」と言ったら、笑ってくれた。 ところでパジャマだが、「天衣無縫」というメーカーのオーガニック・コットンの品をネットで購入した。届いた時は思ったより薄くてがっかりしたのだが、着てみてびっくり。肌触りの良さ、柔らかさがとても心地よい。ダブルガーゼなのに暖かく、一度洗って袖を通したのだが、その柔らかさは届いた時と少しも変わらない。  これからは心地よい日常生活のための品をあれこれ整えて楽しむことにしよう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る