カテゴリ:その他
前から気になってる山がありTVなどで取り上げられているのにまだ行ってことがない
奈良県の大峰山に9月30日(土)に行ってきました。 朝9時に登山口の駐車場に到着。 ![]() 駐車場では売店やトイレなど充実しています。 ![]() 駐車場代は日帰りで1000円です。 ![]() 登山口に向かいます。 ![]() ![]() ここからが ![]() 女性は入れません。登山開始! ![]() 登りやすい登山道です。 ![]() 「一本松茶屋」で小休憩 ![]() 「お助け水」を頂きます。 ![]() ![]() 「洞辻茶屋」に到着です。 ![]() ![]() 茶屋は休みでした。 ![]() 洞辻茶屋出迎不動明王 ![]() 「陀羅尼助茶屋」に到着。 ![]() 「松清茶屋」に到着。 ![]() ![]() 分かれ道 ![]() 登りと下りでルートが分かれます。 ![]() 「油こぼし」に来ました。 ![]() くさり場です。 ![]() 上の方に見えるのが「鐘掛岩」です。 ![]() ![]() ここが最大の難所です。 ![]() 絶壁を登ります。 ![]() 私以外は怖くて途中で断念。 ![]() 私はなんとか登ります。 ![]() 上から見るとこんな感じ。 ![]() 遠回りで先に登った方に撮ってもらいました。 ![]() 登り切ったら絶景が! ![]() 大峰山連峰が見えます。 ![]() 「鷹の巣岩」 ![]() 有名な「西の覗」に来ました。 ![]() ここから修行で身を吊るされます。 ![]() 絶景 ![]() ![]() 記念撮影 ![]() ここから山頂目指して出発です。 ![]() 階段を登りきると「等覚門」です。 ![]() 宿坊です。 ![]() ![]() 大阪龍山講の門です。 ![]() 大峰山寺の山門『妙覚門』です。 ここを過ぎたら大峰山寺本堂に到着です。 ![]() 大峰山寺本堂の横にはこんな石碑が! ![]() ここが山頂の「お花畑」です。 ![]() 山頂の三角点で記念撮影。ピークハント成功!! ![]() 絶景が見れる昼食場所を探します。 ![]() 360度絶景です。 ![]() むちゃいい場所。 ![]() 絶景!! 少し曇ってますがここで昼食にします。 ![]() 1時間ほど休憩して下山です。 ![]() 下山は少しコースが違います。 ![]() 無事下山してきました。 ![]() お疲れ様でした。 前から来たかった大峰山むちゃ良かったです。 所々に見所やアトラクション?あり楽しい登山でした。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 携帯コンロなどを中心に商品開発をしています。 アウトドアブランド「Gaobabu」 http://gaobabu.net/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2023年10月27日 17時38分28秒
[その他] カテゴリの最新記事
|
|