閲覧総数 3390
2019年09月02日
全79件 (79件中 1-10件目) 家族旅行
カテゴリ:家族旅行
皆さん2020年のお正月はどう過ごされましたか?
私は休みが12月29日から1月3日までしかなく4日から仕事でした。 元旦は墓参りや親戚挨拶です。 2~3日は1泊でどこかに家族旅行に行きたいな~と思っていたのですが宿は高いし道は混むのであきらめ気味でしたが休み直前になんとなく「じゃらん」で正月に空いている宿を探していると・・・ 和歌山県の南紀白浜で1月2~3日1泊朝食付きで1人3390円(税込)の宿を発見! しかも3部屋も空いているではあ~りませんか!! 宿の写真はこんな感じで載っていました。むちゃ良さそう! ![]() 安い分、部屋はこんな感じにシンプルです。 ![]() 朝食もシンプル(笑)。朝食はサービスらしいです。 ![]() 宿泊のサービス内容もまあまあ普通。 ![]() 風呂や洗面所トイレは共同ですがなんと風呂は3か所の温泉が無料で何度も入れるそうです。 ![]() ここや ![]() ここや ![]() ここも! ![]() こんなにサービス良くて正月3が日に、ほんまにこれで1泊3390円? 和歌山県の白浜なら帰り道が混んでも知れているので、 興味津々で義理母や義理姉夫婦を誘って予約して行ってきましたので報告しますね! 1月2日の朝8時に自宅を出発し10時半には南紀白浜に到着! ![]() むちゃいい天気! ![]() 早く着いたので急遽「白浜エネルギーランド」に行くことにしました。 ![]() 私がここに来るのは30年以上ぶりかも?かなり昔のことで覚えていません。 ![]() 入場料は大人2000円といい値段します。 ![]() なかなか豪華! ![]() まずはエネルギーの事をお勉強! ![]() 15分ほどのビデオを見て ![]() 知らないことも多くあり、いい勉強になりましたよ。 ![]() 写真はありませんがアトラクションも多く3D映像や体感型映像もあり小さなUSJみたいな感じです。 十分楽しかったです。 ![]() 外に出ると甘酒のサービスが! ![]() もちろん頂きました! ![]() 足湯がありました。 ![]() 外は寒かったので浸かります。 ![]() 温泉たまごも売っていたので ![]() 各自1個ずつ購入。 ![]() 美味しかったです。 ![]() 足湯からの景色は最高! ![]() 白良浜が目の前です。 ![]() 記念撮影パシャ! って私が写ってません(-_-;) ![]() 体感迷宮エリアや不思議な森エリアに遊びに行きます。 ![]() 体感迷宮エリア ![]() ![]() ![]() 不思議な森エリア 視覚錯覚を利用したトリックアートハウスや音を奏でる音の森では、日常生活で体験出来ない“不思議”なことが盛りだくさん!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間はもう13時過ぎ。 15時からテニスをするので館内のレストランで少し急いで昼食を済まします。 ![]() 展望レスラン ![]() 私が頼んだのは「火山カレー」 ![]() 白良浜を見ながら急いで食べました。 ![]() 15時前に宿に到着です。 チェックインを済ましてテニスコートに移動します。 ![]() 宿に入ると ![]() じゃらんに載っていたようにむちゃ綺麗! ![]() ![]() ![]() タオルや浴衣や歯ブラシ、飲み物(お茶)を自由に使えます。 ![]() トイレや洗面所もむちゃ綺麗! ![]() 部屋もホームページの写真通りです。 嫁と2人なので十分広い(子供たちはおばあちゃんと同じ部屋)。 ![]() 窓からも海が見えます。 ![]() 15時~16時でテニスをして(写真なし) 17時から予約していた居酒屋さんに向かいました。 数年前にも来たことのある「大皿惣菜 まぁる」さんです。 ![]() 開店前なので貸し切り! ![]() 予約の席がここです。 ![]() 落ち着いた感じですいい店ですよ。 ![]() 料理もボリュームがありむちゃウマ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 円月島サラダ! ![]() むちゃデカい! ![]() 私はノンアル! ![]() 店員さんに撮ってもらいました、みんなでパシャ! ![]() シメはお茶漬け。 ![]() 宿に戻って温泉に入って、みんなでビンゴゲームして就寝しました。 そして1月3日の朝です。今日もいい天気! ![]() 朝食は道の向かいにある別館のホテルでです。 ![]() 真新しい豪華なホテル!(以前はかんぽの宿だった所かも?) ![]() 館内もむちゃ綺麗 ![]() そして豪華。 ![]() 朝食会場へ向かいます。 ![]() 朝食は無料サービスです。 ![]() 景色はいいのですが ![]() メニューはむちゃ質素。無料なので仕方ないですね。 ![]() 朝風呂はここの温泉に入りました。 写真はホームページからですが超おススメです。 ![]() このホテル前で女性陣だけで写真です。 ![]() チェックアウトをして近くの名勝「千畳敷」に来ました。 ![]() いい天気。 ![]() 天気はいいですが風が強い。 ![]() 日本一美味しい味付け海苔で有名な前から食べてかった「友ヶ島」の味付海苔が売っていたので買いました! ![]() そして定番「とれとれ市場」へ ![]() すごい人! ![]() 次女はお年玉でガチャガチャ!(笑) ![]() なんか希望通りの物が出たそうです。 ![]() これ(笑) ![]() これも定番の寄り道! ![]() せんべい試食して ![]() ホットコーヒーを頂きました。 ![]() そして帰りにりんくうアウトレットモールに寄って嫁と娘はバーゲンセールでお買い物です。 <まとめ> 1泊3390円の宿は綺麗でむちゃ良かったですが接客サービスはほぼ無いと思ってください。 事前期待をしていなかったので良かったのですが「コスパ高い」と思いますよ。 さあ2020年が始まりました。今年もよろしくお願いいたしますね。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2020年01月12日 23時10分22秒
2019年11月24日
カテゴリ:家族旅行
ここからは「後編」です。先に「前編」から読んでくださいね。
前編からの続き・・・ 淡路島家族旅行2日目の11月24日(日)の朝です。 炬口(たけのくち)漁港の駐車場で車中泊して21時に就寝し目が覚めたのでスマホを見ると・・・・ なんと!もう7時です。 家族みんな10時間も爆睡でした!家より寝心地がいいのかも(笑) ![]() 早朝エギングをしようと思いましたがもうすっかり夜明けなので朝食の準備をします。 ![]() 隣の炬口芝生公園のベンチを利用します。 ![]() お湯を沸かすのにGaobabuの「キャリボ風防」のステンマグセットを持ってきたのですが・・・ Gaobabuキャリボ ステンマグ+固形燃料ツールセット GSET-09 https://www.gaobabushop.net/product/1485 なぜか?クロス五徳が入っていません(-_-;) ![]() でも予備で持ってきた Gaobabuオリジナル 固形燃料クッキングセット(お得9点セット) GSET-07 https://www.gaobabushop.net/product/1445 でお湯を沸かします。 ![]() 大した食事じゃないですが朝日を浴びて食べる朝食は格別ですね! ![]() 行き当たりばったりの今回の旅行なので予定なし。スマホで本日の行き先を探します。 帰り道の途中に「たこせんべいの里」があるのでそこへ出発です。 ![]() たこせんべいの里 http://www.takosato.co.jp/shop/ ![]() 和歌山の田辺にある「海鮮せんべい南紀」と同じようなお店です。 ![]() お茶やコーヒーが無料で飲めて ![]() 試食し放題。 ![]() タコせんべいなのになぜか?イカ墨!(笑) ![]() わが社のスタッフ5名分のお土産確保です! ![]() 時間は10時過ぎ。 次の目的地をスマホで調べてここに来ました! 兵庫県立淡路島公園内にある「ニンゲンノモリ」です。 https://nijigennomori.com/ ![]() ここは駐車場代も入場料も無料!! ![]() しかも、有料のアトラクションもありますが無料の遊び遊具も豊富です。 ![]() プール(水たまり?)もあり夏には水遊びも出来るそうです。 ![]() 次女は「クレヨンしんちゃん」が大好きで、ここには夢みたいな施設がありました!! 「クレヨンしんちゃんの人形と写真を撮ろう!園内にはしんちゃんがいっぱい!」 全部で53体のしんちゃんとしんちゃんの仲間たちがいます。しんちゃんと一緒に写真を撮るのは無料です。 https://nijigennomori.com/attraction/crayonshinchan-4/園内のあちらこちらにしんちゃん人形が! ![]() 53体すべてと写真撮るそうです。(笑) ![]() しかも全部ポーズ付きで! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがに探しながら53体と一緒に写真撮るのは大変でした。 途中休憩も。 ![]() ![]() 次女はこれと無料の遊具で遊んで大満足! ![]() 有料のアトラクションもあります。 「チャレンジ!アクション仮面飛行隊!」 ![]() ![]() ![]() 「ふあふあ!カンタム・ロボ!」 ![]() 「アッパレ!戦国大冒険!」 ![]() 他にもいろいろ遊べて下記の料金です。(まあまあ高い!) クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークエリアチケット <チケット料金> 大人 5600円、中高生 3600円、子ども(5歳~小学6年生)1800円、シニア 1800円 クレヨンしんちゃん以外にも私は良く知りませんが下記のアトラクションも! 「NARUTO&BORUTO忍里」 https://nijigennomori.com/2019/11/06/hokagaiwanightillusion2019/ ![]() こんな大きな芝生広場もあるので暖かくなったらまた来たいですね! ![]() 時間はもう14時。お腹が減ったので施設内のレストランに行くと・・・ ![]() オシャレですがメニューがむちゃ高い! ここでは食べずに近くの道の駅に行きます。 ![]() 道の駅「あわじ」に来ました。 ![]() 名物の生しらす丼と ![]() 900円 ![]() こんな感じ。 ![]() 名物の「淡路バーガー」を食べます。 ![]() 淡路牛バーガー500円 ![]() 明石大橋を眺めての昼食。 ![]() 淡路牛の肉汁いっぱいで美味しかったです。 ![]() 帰りは渋滞にもあわず2時間ほどで帰宅出来ました。 急遽思い付きで行った淡路島旅行ですが天気も良く大満足の2日間でした。 よくよく振り返ってみると交通費と食事以外、お金をたいして使っていませんね(笑) この記事がお子さんのいる家庭のお出かけの参考になれば幸いです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年11月30日 13時41分47秒
2019年11月23日
カテゴリ:家族旅行
11月もあと1週間!ってことは今年もあと1ヵ月ちょっと。ってことですよね!(-_-;)
1年間ってほんまに早いですね、今年もいろんな事にチャレンジしたので1年あっという間でした。また1ヵ月あるのでまだまだ頑張ろう! 11月23~24日の土日は23日(祝)と24日(日)と私も嫁も娘たちも学校が連休です。しかも天気予報もいい感じ! 急遽、泊まりでどっか行こう!というと長女はみんな留守なら家に友達呼んでパーティーするとか!(-_-;) という事で長女を残して次女が前から行きたいと言っていた淡路島の「HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)」に行くことにしました。 ハローキティスマイル https://awaji-resort.com/hellokittysmile/ 23日(土)朝から旅行の準備したので自宅を遅めの8時半に出発です。 大渋滞に巻き込まれ明石大橋を渡って淡路SAに着いたらもう昼前です。 次女もようやく着いた!って感じ。 ![]() 天気は快晴!しかも気温もむちゃ暖かい! 明石大橋が綺麗に見えます。 ![]() テラス側の席で昼ごはんです。 海上には遊漁船がいっぱいいましたよ。 ![]() 私はネギトロ丼。 ![]() 無計画で来た淡路島旅行。宿泊も車中泊なのでどこで寝るかはこれから考えます。(汗) まずは「ハローキティスマイル」へ向かいます。 ![]() 淡路SAからすぐでした。 道沿いに、なんとなくキティちゃんぽい建物が! ![]() 後ろから見るとこんな感じ。 ![]() 海側から見るとこんな感じの建物だそうです。 ハローキティスマイル https://awaji-resort.com/hellokittysmile/ ![]() 入り口で嫁と次女を乗ろして私は駐車場に向かいます。 近くの駐車場はいっぱいなので少し離れた駐車場へ。 ![]() ここから送迎バスだそうです。 が、 私は送迎バスには乗らず嫁に電話して「その辺で釣りしているわ~終わったら連絡して!」と言い移動します。 ![]() ここからの写真は嫁が撮ったハローキティスマイル施設内の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっといっぱい撮ってましたがとりあえずこれだけ・・・ その頃私は近くの「富島漁港」でエギングをしていました。 車が釣り場の近くまで付けれて楽チンです。 ![]() 淡路島はアオリイカの資源保護をやっているので感心ですね。 全国的にやればいいのに! ![]() おススメのモバイルタックル紹介! 旅行先でエギングにするのにこれだけあればとりあえず出来ます。 ![]() ロッドは あおりねっと☆アオリライド エギング モバイル 80F https://www.aorinetshop.jp/product/6663 専用ネオプレーンロッドカバー付属。 ![]() まだ新しい墨跡もありますね。 ![]() 足場も良く釣りし易いです。 ![]() アオリライド エギング モバイル 80F ![]() 10投ほど投げましたがアタリもなく1時間もすると嫁から連絡があり迎えに行きます。 あとで調べるとアオリイカの実績もあり9~10月くらいは良く釣れるそうですよ。 ![]() 釣り場も広いので良さそうです。 ![]() 嫁と次女を迎えに行って今日の車中泊場所を探しに洲本まで来ました。 ![]() とりあえず晩飯と朝食をスーパーで買い出しです。 ![]() 以前も車中泊したことのある「炬口(たけのくち)漁港」に来ました。 ![]() ここは炬口芝生公園がありトイレも完備です。 ![]() トイレも綺麗でしたよ。 ![]() 時間は15時過ぎ。 ![]() 波止場でサビキ釣りと夕食のミニBBQをします。 ![]() ミニBBQにはこの燃料が超便利! ロゴス(LOGOS)☆エコココロゴス・ラウンドストーブ2 https://www.gaobabushop.net/product/410 ![]() 1個で90分くらい燃料します。 ![]() 超お手軽BBQです。 このミニBBQコンロは来年2月に発売予定です。 ![]() 最初は何も釣れなかったのですが・・・ ![]() 夕マヅメになると小アジが入れ食いでした。 ![]() 暗くなった17時半過ぎに片付けをして終了し近くの風呂に向かいます。 スマホで調べた近所の銭湯の「東光湯」です。無料駐車場あり。 ![]() 中は撮影出来ませんが昭和初期がそのままです。 中に入ると番台におばちゃんが座っていてお金を払います。 壁には大きな富士山が書いていましたよ。 ゲルマニウム風呂・白湯・水風呂の3つがあり別のスチームサウナ室もありました。 シャンプー・リンス・ボディシャンプーも有り大人430円。子供160円。 ノスタルジックの雰囲気に浸るなら最高の場所ですよ。超おススメです! ![]() 嫁たちが出て来るまで外のベンチで待っていました。 かぐや姫の「神田川」の曲が頭の中に浮かびながら、夜風が気持ち良かったです。 また炬口(たけのくち)漁港の駐車場に戻り、少し早いですが21時に車で就寝しました。 この続きの2日目は「後編」に続く・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 携帯コンロなどを中心に商品開発をしています。 アウトドアブランド「Gaobabu」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年11月26日 20時10分50秒
2019年09月15日
カテゴリ:家族旅行
皆さん、いかがお過ごしですか?
残暑は厳しい?日によってマチマチですね、私はこれくらいの暑さは全然大丈夫ですが・・・ 私的には今年の夏はイマイチの不完全燃焼でしたね。っていう事でまだ夏モードを引きずっています(笑) あまりブログネタがないので近況をまとめ書きのダイジェストで報告しますね。 まずは・・・ 当社スタッフの通勤用に貸している社用車が古くなったので買い替えようと程度のいい安い中古車を探していました。 すると近所の中古車センターでこんな物件が!! ![]() 平成18年式の「ダイハツ タント X-リミテッド L350S」が9万円! 走行距離もまだ4万ちょっと! 店の方に聞くと事故歴もなく年式が古いから激安とか!確かに13年落ち(-_-;) 純正エアロ、アルミホイル、オートエアコン、キーレスエントリー、電動格納式ミラー、ナビ付き! ![]() メーターを付け替えた様子もないとの事。 ![]() 即購入して車検を受けてから知り合いの業者にルームクリーニングを1万円でやってもらうと・・・ 車内も外装もピカピカに!! ![]() 9万円の車とは思えない!ルームクリーニングを足しても10万円! ![]() エンジンルームもピカピカに! ![]() 磨きを入れてもらい、外装もヘッドライトもピカピカ! ![]() 傷もほとんどありません。 先日、和歌山まで乗っていきましたが高速道路も快適でした! ![]() 新車もいいですがこんな価格なら気兼ねなく乗れますね! スタッフは喜んでくれるかな?(-_-;) そして9月12日(木)です。 義理兄のアキちゃんが船舶免許を取ったそうです。 操船の練習を兼ねて私のマイボートで午前中だけボートエギングに行ってきました。 ![]() 場所はいつもの紀北エリア。 朝一に私にヒット! ![]() 秋シーズンらしい可愛いサイズです。 もちろんリリース。 ![]() アキちゃんにもヒット! ![]() いい感じ! ![]() 朝の3時間ほどでポツポツと釣れて終了しました。 ![]() そして9月14~15日です。 3連休ですが14日(土)は仕事でしたので夜の23時に自家用車のハイエースで出発し和歌山県南紀の白浜へ海水浴に向かいました。 実はここ3年程、毎年9月に行っている車中泊のプチ旅行での海水浴です。14日(土)夜中~15日(日)の弾丸旅行。 いつも白浜の千畳敷の駐車場で車中泊します。 夜中の2時に到着で朝7時に起床! ![]() この日は天気はいいのですが波予報は4mと大荒れ予報でした。 ![]() 天気は最高にいいです! ![]() 千畳敷の先端まで娘(次女)と降りていきました。 ![]() 嫁さんが駐車場から撮影すると・・・豆粒!(笑) ![]() 拡大するとちゃんと写っていますよ。 ![]() 海はうねりはありますが大して事はなさそうです。 ![]() 昨年の台風で流されたのか?大きな岩です。ビクともしません。 ![]() なぜ前夜から来るかというと嫁さんが朝一に千畳敷近くのカフェ「タントクワント」でのモーニングが楽しみに来ています。 9時開店ですが開店前から並ばないとすぐに満席になります。 ![]() オープン前に続々とお客さんが・・・ ![]() なんとか席を確保出来ました。 ![]() このモーニングがお目当てです。(ドリンク付いて700円) ![]() そして移動して白良浜です。 ![]() まだ夏の雰囲気がしますね~ ![]() ハイビスカスも咲いていて南国気分。 ![]() 11時から海水浴開始です。 でも娘は早速、砂遊び。 ![]() 心配した波は全然ありません。 ![]() なぜか?ジェットスキーがむちゃ多い!ちょっと危険です。 ![]() 海水温はむちゃ温かく全然OKです。 9月中旬に和歌山で海水浴はなんか得した気分です。 ![]() 次女は大はしゃぎ。 ![]() 長女も連れてきたら良かったです。(今日は友達と遊ぶそうです) ![]() 私はお決まりのシュノーケリング。 ![]() これで今年最後かもしれないので満喫します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イセエビ? ![]() ![]() ダツ発見! ![]() ![]() また次回は来年夏まで長いですね。また近々、沖縄行こうかな? ![]() お昼ご飯は水着のまま和歌山ラーメンを食べに行きます。 ![]() 「和ん」というお店です。今回で2度目。 ![]() 娘はチャーハン。 ![]() 夏の最後を満喫します。 ![]() 外国人(白人)が多いのでなんかハワイかグアムの来ているみたい(笑) ![]() 時間は15時。そろそろ帰宅準備します。 とうとう今年最後の海水浴が終わります。(悲) ![]() 夏ってなんでこんなに短いのでしょうか?1年のうち半分くらいあればいいのに! そうか、春→夏→秋→春→夏→・・・・みたいに冬がなしがいいな~(笑)
最終更新日
2019年09月22日 21時25分29秒
2019年04月29日
カテゴリ:家族旅行
いよいよ10連休のゴールデンウィークに突入しましたね!
子供たちはずっと学校が休みで連休ですが私も嫁さんもGW中も途中出勤があるので子供たちが家で暇しないようにAmazonの「fire tv stick」を購入しました。 映画や音楽の検索など音声で認識してくれるので大変便利です。 通常4980円ですがセールで3980円で購入出来ましたよ。 ![]() 1つ前の記事でも書きましたがこのGWの予定は前半の4月28日(日)~29日(月)に家族と長女の友達2人連れて和歌山に「釣り&テニス合宿」に行ってきました。 天気予報では雨予報だったので心配でしたが・・・ 釣りといっても行きしなにマイボートに少し乗ってクルージング兼ねた根魚釣りです。 自宅を8時に出てマリーナに10時に着いて出船です。 天気も良く波もなく風も少しある程度でした。 ![]() 少しクルージングした後、風裏に入ってガシラ(カサゴ)釣り開始! 長女の友達2人は釣り自体が初体験。 ![]() こんな海のいいコンディションに来れたのが奇跡ですね! ![]() するとうちの長女がヒット! ![]() ベラだったのでガッカリ! ![]() でもなんでも釣れれば楽しいですね。 ![]() 友達のNちゃんもベラゲット! ![]() もう一人の友達のYちゃんだけが釣れません。 時間は昼過ぎ、お腹も減ったので次の目的地に行きたいのですが・・・ 私もどうしても釣らせてあげたいのでポイントを移動します。 ![]() すると「むちゃ重くて根がかりかも?」ってYちゃんの竿がしなっています。 重いですがゆっくり上がってくると・・・ やりました!本命のビッグなガシラです! ![]() 3人共、大はしゃぎ! ![]() ほんまいいサイズです。でも持って帰れないのでリリースです。 ![]() 途中、昼食を取って15時に川辺町の「かわべテニス公園」に到着です。 ![]() ここで1泊します。 ![]() もちろんメインはテニスです。 ![]() 昔はよくここを使って30人くらいのテニス合宿を企画しました。 15年ぶりくらいに来ました。 ![]() 16時にチェックインですが少し早く入ります。 ![]() また後で料金を言いますがGW中でも格安で予約出来ましたよ。 ![]() フロントで手続きをして2階の部屋に向かいます。 ![]() 廊下からもテニスコートが見えるのがいいですね! ![]() 2部屋取っていて長女と友達は別の部屋です。 ![]() 合宿目的の宿にしてはいい部屋です。 ![]() テレビもあるし無料のWi-Fiも飛んでいます。 ![]() トイレと風呂は共同ですがベランダと洗面台もあります。 ![]() ベランダからはこんな景色。 ![]() 少し休憩して17~19時でテニスです。 ![]() 雨もふらず暑くも寒くもなくいいコンデョションです。 ![]() そして19時からはバーベキューです。 ![]() すべて用意してくれるのでむちゃ楽です。 ![]() しかもコンロが大きいのでいい感じです。 ![]() 肉も柔らかくて美味しかったです。 ![]() 食べきれないくらいの量です。 ![]() 最後に焼きそばも食べて大満足でした。 ![]() 大浴場に入って寝る前に次女が企画したビンゴゲームです。 賞品はお菓子でした! ![]() 23時に消灯して7時に起床。 7時半から朝食です。 ![]() 2日目のテニスは9~11時です。 チェックアウト後もクラブハウスがあるので着替えやシャワーも浴びれます。 ![]() 無料の休憩所もあります。 ![]() この日もいい天気! ![]() いい汗をかきました。 ![]() 嫁も長女も友達もまあまあ上手いので試合も出来ます。 ![]() 若い時テニスをやっていてよかったですわ。 ![]() テニスの後、着替えて隣にある施設の「かわべ天文公園」に来ました。 ![]() ここは入園も駐車場も無料です。 ![]() まずはリス園を見学。 ![]() 居ました! ![]() ![]() むちゃ可愛い!! ![]() 人懐こいくて寄ってきました。 みんな大はしゃぎ。 ![]() ここはレストランや宿泊施設もあります。 ![]() そして広大な広場で撮影会。 ![]() なんか北海道の牧場って感じです。 ![]() 次女も楽しそう。 ![]() 長女もよくやったジャンプ写真を次女が挑戦です! ![]() 姉妹でパシャ! ![]() 春を満喫って感じです。 ![]() みんなでジャンプ! ![]() 仲のいい友達層同士で ![]() いい思い出ですね! ![]() すこし場所を移動して ![]() 巨大滑り台にチャレンジです。 ![]() これも無料です。 ![]() ![]() 楽しそう! ![]() そして昼めしを食べに車で15分ほど御坊にある「ら~めん幕末」さんに来ました。 ![]() むちゃ美味かったです。替え玉(120円)をしました! ![]() そして帰路につきました。 帰りの高速も渋滞もなく快適に帰れましたよ。私以外は爆睡ですが・・・ とりあえずGWはこの旅行しか予定がないので後半は何をしようかな~ 平成ももうすぐ終わりですね! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年05月04日 22時03分01秒
2018年08月04日
カテゴリ:家族旅行
ここからは「後編」です。先に「前編」から読んでくださいね。 前編からの続き・・・ 鹿児島旅行2日目の8月4日(土)です。
最終更新日
2018年08月16日 16時24分02秒
2018年08月03日
カテゴリ:家族旅行
8月に入り夏本番ですね!って今年はかなり早くから夏本番モードでしたが・・・
毎年8月の最初の週末に家族旅行に行く計画をしています。(子供たちや嫁さんの仕事の都合でここしか予定が合いません) 去年も鹿児島へ行く予定でしたが台風直撃で急遽、伊豆半島になりました。 今年は去年のリベンジも兼ねて8月3日(金)~5日(日)の2泊3日で行ってきました。 今年もぜひ鹿児島へ行きたかった理由はもう1つあり、NHK大河ドラマの「西郷どん(せごどん)」のロケ地巡りと西郷隆盛ゆかりの地巡りです。 義理母と長女が歴史が好きなのと、私が2016年に鹿児島を訪れた際、ちょうどこの大河ドラマのロケ地に決まったところで西郷隆盛像の事務所の方が同じ大阪府堺市育ちで宣伝を頼まれたからです。 今年も台風が発生したので心配でしたがちょうど通過したので問題なく8月3日7時発のピーチで関空出発です。 ![]() 今回は私の家族4人と義理母と計5人です。 ![]() あっと言う間の8時10分に鹿児島空港に到着です。 ![]() レンタカーを借りに送迎車に乗ります。 ![]() まずはレンタカーで「日当山(ひなたやま)西郷どん村」にやってきました。 ![]() ここは最近出来た施設でなんと、すべて無料です。 スタッフがガイドしてくれて説明を受けます。 ![]() 西郷どんが馬を繋いだ木だそうです。 ![]() 西郷どんが入った?石風呂。 ![]() ![]() 古民家は復元ですが・・・ ![]() 西郷どんは釣りが好きだったみたいですね! ![]() なんと着物も無料で着れるそうです。次女がチャレンジ。 ![]() みんなで写真撮影。 ![]() 暑そうですが・・・(^_^;) ![]() 家族で記念撮影、パシャ! ![]() パシャ! ![]() 次は大河ドラマのオープニングやドラマの中でも出てきた「龍門司坂」に来ました。 ![]() 前の大河ドラマ「篤姫」のロケ地としても有名だそうです。 ![]() ここは歴史のある道で実際、明治10年(1877年)の西南の役の際は西郷隆盛もここを通ったそうです。 ![]() 地面は石畳でコケがいっぱいですがそんなに滑らないですね~ ![]() マイナスイオンいっぱいです少し涼しいです。 ![]() まさにドラマのシーンみたいです。 ![]() 登ってきた坂の中程で急に・・・ 「すみません、今ロケ中なので少し待ってもらえますか?」 って言われました。 私「なんのロケですか?」 って聞くと・・・ 「それは言えないのですが撮影が止まれば横を通ってもらっていいですよ。たぶんびっくりする方がいますよ!」 私「もしかしてNHKの西郷どんのロケ?(^_^;)」 「詳しくは言えませんがスマホやカメラ撮影は禁止ですが近くまで行ってもらってもいいですよ」 ワクワク! ![]() OKが出たので近くに行くと・・・ なんと!!西郷どんの西郷吉之助役の鈴木亮平さんがいました! 西南戦争のシーンぽかったです。 ![]() 近くでは撮影出来ませんでしたが横を通る時は1mくらいの近さで見ることが出来ましたよ。 デカイ人でしたわ! ![]() 通り過ぎたらゴールの頂上でした。 ![]() また降りていくのにロケの休憩を待ちます。 ![]() 写真はありませんが図々しくも間近でロケを見物しました。 ![]() ロケを通り過ぎ、また下山します。 ![]() このシーンの木をスタッフの方に教えてもらいました。 ![]() この木です。 ![]() みんなが触るので少し色が変わっていますね! ![]() 私も同じポーズでパシャ! 本人が近くにいると思うとなんかヘン(笑)。 ![]() 時間はもう昼前。 近く龍門滝のそ〜めん流しで有名な「流る茶寮 いち禅」さんに来たのですが・・・ ![]() 予約でいっぱいで1時間待ちだそうです。 ![]() とりあえず龍門滝を見に行きます。 ![]() 近くまで行けるそうです。 ![]() 川まで降りるとむちゃ涼しい。泳ぎたいですね! ![]() しかたなく鹿児島名物、黒豚のトンカツを食べに「いちにいさん」さんに来ました。 ![]() まあ普通ですね。 ![]() そして一気に南下し南薩摩の南九州市にある「知覧特攻平和会館」に来ました。 ![]() ここも歴史にかかわる場所です。 太平洋戦争の沖縄戦でこの地から特攻隊が飛び立ち若い命がたくさんちりました。 ![]() 残念ながら記念撮影は禁止だったので詳しくは載せれませんが、ほんと悲しい歴史です。 ![]() 施設外は撮影大丈夫です。 平和の鐘を鳴らしました。 ![]() 復元した三角兵舎です。 ![]() ここで出撃を待ったそうです。 ![]() ![]() ![]() 戦闘機の復元。施設内には本物がありましたよ。 ![]() ![]() 夕方、鹿児島市内に戻ってきてまずは桜島を見に行きます。 ![]() 錦江湾から見る桜島。雄大で綺麗です。 ![]() 水蒸気かな?もうすぐ噴火? ![]() 今晩の宿は鹿児島中央駅近くのビジネスホテルです。 ![]() 明日は鹿児島市内を観光するのでこの辺が便利だからです。 ![]() このビジネスホテル「B&B パークホテル鹿児島」はむちゃ綺麗です。 ![]() チェックインを済ませて ![]() 部屋へ移動。 なんと朝食も滞在中のドリンクも無料です。 ![]() 氷も無料。 ![]() 焼酎も1杯100円です。 ![]() 部屋は2部屋に分かれました。 部屋も広くてむちゃ綺麗! ![]() シャワーを浴びた後、近くに有るホテルの姉妹店の居酒屋「漁師ダイニング 脇田丸」さんに晩御飯を食べに来ました。 ![]() 宿泊者は10%OFFです。 しかもアルコール飲み放題で580円です。 ![]() 奄美大島に漁師漁船を持っているそうで、毎日水揚げされた新鮮な魚介類が入るそうです。 ![]() シメのイカ墨汁と特製おにぎりは格別でした! なんと!最後にメロンのサービスが出てきました!ほんと感謝です。 ![]() 焼酎をかなり飲んでしまい、カラオケに行くはずが部屋に戻ってバタンキュでした! 鹿児島家族釣行の1日目はこれで終了です。2日・3日目は「後編」に続く・・・
最終更新日
2018年08月11日 22時43分21秒
2018年01月04日
カテゴリ:家族旅行
ここからは「後編」です。先に「前編」・「中編」から読んでくださいね。
中編からの続き・・・
最終更新日
2018年01月16日 10時47分47秒
2018年01月03日
カテゴリ:家族旅行
ここからは「中編」です。先に「前編」から読んでくださいね。 前編からの続き・・・
最終更新日
2018年01月12日 22時26分22秒
2018年01月02日
カテゴリ:家族旅行
今年のお正月はある事情で飛行機で家族旅行に行くことになりました。
なぜかと言うと昨年の夏に台風の影響で種子島旅行をLCCのピーチをキャンセルした分のピーチポイントが12万円分くらい有り有効期限が今月末までだからです。(ピーチはキャンセルした場合の返金は期限付きのポイントで返って来ます) お正月休みくらいしか家族や義理の母親、義理姉夫婦が揃わないので1月2日~4日の2泊3日で一度行ってみたかった佐賀県の唐津の呼子に烏賊の活け造りを食べに行くことにしました。(飛行機代も往復1人14500円と安かったので) 1月2日(火)早朝 関空から佐賀県行きのピーチはないのでまずは福岡空港に向かいます。 ![]() 関空7時5分発で福岡空港には8時25分着です。まだ夜明け前です。 ![]() ↓ここからの写真は長女が撮影したものです。↓ ![]() ![]() ちょうど夜明けでした。 ![]() ![]() あっという間に九州上空。 ![]() 無事、福岡空港に着きました。 ![]() 次女はスーツケースに乗って移動です。 ![]() ![]() レンタカーの送迎を待ちます。 ![]() いつも利用するスカイレンタカーです。 ![]() 一番安いコンパクトカーを2台予約したのに、新車の7人乗りのトヨタ「シエンタ」2台になりました。 ![]() しかも安全装置付きのハイブリッド車! でも料金そのままでラッキー!! ![]() 1日目の宿は佐賀県の嬉野にある湯快リゾートの「嬉野温泉 嬉野館」です。 まだ朝の10時なので観光を兼ねて途中の吉野ケ里遺跡のある「吉野ヶ里歴史公園」に来ました。 ![]() ここのマスコットキャラクター? ![]() ここの施設はむちゃリーズナブルでしたよ。 入場料も大人420円、中学生以下はなんと80円!6歳未満は無料です。 あとで出てきますが体験プログラムも激安です。 ![]() 場内はむちゃくちゃ広いですが送迎バスは無料です。 ![]() とりあえず散策します。 ![]() まずは体験プログラムが出来る「弥生くらし館」へ ![]() ![]() ![]() 火起こし体験や勾玉作りや土笛作りなど、ほとんどが1人1回100~200円と激安です。 ![]() 私たちは勾玉作りにチャレンジです。 土台の石の色を選びます。参加費:(白・緑)200円、(ピンク・黒モザイク)250円 ![]() ![]() まずはレクチャーを受けます。 ![]() 四角の石に鉛筆でデザインを書いて ![]() 四角の石を徐々に削っていきます。 ![]() 次女も挑戦。 ![]() 大変な作業ですわ。 ![]() ![]() ![]() なかなか削れないのでおばあちゃんが手伝います。 ![]() ![]() ある程度形になったらサンドペーパーで磨きます。 ![]() ![]() きれいになってきました。 ![]() 紐を通して ![]() 出来上がり! ![]() 表に出たらこんな大きな勾玉がありました! ![]() 天気は快晴でまあまあ暖かいです。 ![]() 私は次女を連れて歩くのですが ![]() 場内がむちゃ広くてすぐに疲れたと言い出しました! ![]() 仕方なく抱っこします。むちゃ重い! ![]() 次女の作戦? ![]() でも長女も次女も興味深々でむちゃ楽しそうでした! ![]() 青空が綺麗! ![]() 弥生時代にタイムスリップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまり多くは撮ってませんが見所満載でしたよ。 ![]() 吉野ケ里遺跡がほんまに有った場所でそのまま再現しているのでその時代が想像出来ます。 ![]() ここで昼食も食べて4時間くらい過ごしましたが広すぎて半分も見れてません。 途中でバスに乗り戻りました。 でも家族で行くならオススメのスポットですよ。 そこから今晩宿泊の湯快リゾートの「嬉野温泉 嬉野館」に移動します。 ![]() 16時にチェックイン。 ![]() 湯快リゾートはとってもお得です。 しかも今は夕食にはズワイカニがまるごと食べ放題!! ![]() 温泉やカラオケや卓球やマッサージなど全部タダ!! ![]() この旅行記のアップが遅れているのでまずはここで区切ります。 続きは「中編」へ・・・ 2日目は佐賀県の伊万里や有田や唐津、3日目は福岡県北部を観光します。
最終更新日
2018年01月10日 21時01分05秒
このブログでよく読まれている記事
全79件 (79件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|