閲覧総数 1620
2013年05月01日 コメント(3)
全41件 (41件中 1-10件目) アオリイカ釣り遠征釣行
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
5月18日(水)~19日(木)の1泊2日で13年前に行ったことのある島根県の出雲地方にエギング&ソロキャンプに義理兄のアキちゃんと行ってきました。
穂先をメタルにしたことで、穂先感度があがると同時に穂先破損も防ぎます!
先重り感を解消するために、竿尻に好みの重さに調整可能な独自のバランサーを装着。
<お願い> アオリイカの産卵シーズンですのでメスのアオリイカが釣れた時は出来るだけリリースをお願いしますね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 http://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2022年06月07日 20時11分00秒
2020年11月11日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
お待たせいたしました。 10月2日(金)~4日(日)に熊本県天草へ行ったアオリイカ釣りのエギングランガン遠征釣行の動画の最終回の「後編」をYouTubeにアップしました。 まだ前編・中編を見ていない方はこちらから見てください。 「前編」 「中編」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 http://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2020年11月21日 16時37分33秒
2020年11月04日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
こんにちは。 今まではこのブログの更新を定期的にしていましたが最近はYouTubeの動画の編集もしてします。 まだまだ不慣れでブログと違い動画の編集はむちゃ大変です(-_-;) なんとか熊本県天草へ行ったアオリイカ釣り遠征のエギングランガン釣行の動画の「中編」をアップ出来ました。 よかったら高評価とコメントお願いいたします。 続きの「後編」はもうしばらくお待ちください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 http://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2020年11月11日 20時32分56秒
2020年10月29日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
お待たせいたしました。 10月2日(金)~4日(日)に熊本県天草へ行ったアオリイカ釣りのエギングランガン遠征釣行の動画をYouTubeにアップしました。 まだ初日の移動日だけの前編だけですが一緒に旅気分を味わって頂けると嬉しいです。 続きの2日目・3日目の釣行記のアップはもうしばらくお待ちください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 http://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2020年11月04日 17時03分38秒
2020年10月04日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
ご無沙汰しております。(-_-;)
最近は釣りやキャンプに出かけても動画を撮ってユーチューブにアップしようと映像を貯めているのですがやっぱり編集が大変でなかなか進みません。ユーチューバーさんを尊敬しますわ(笑) 最近は動画をばかり撮っているのでこのブログも更新がない状態です。 先日10月2日(金)~4日(日)に久しぶりにアオリイカ釣り遠征に熊本県の天草へ行ってきました。 その時も動画を撮ったのですがなかなか編集出来ずにいますので、まずは動画からスクリーンショットして画像でこのブログで報告いたしますね。 (必ずユーチューブにもアップしますので待っていてくださいね) 10月2日(金) 昼まで仕事をして13時50分発の飛行機で熊本へ向かいます。 今回の同行者は義理兄のアキちゃんです。 ![]() 釣りの遠征は久しぶりですね。 ![]() ジェットスターを使うのは今回で2回目です。 ![]() いつものピーチは関空の第2ターミナルですがジェットスターは第1ターミナルです。 ![]() いざ熊本へ! ![]() 無事に熊本空港到着後、レンタカーを借りに送迎車に乗ります。 ![]() 車内ももコロナ対策です。 ![]() スカイレンタカーでプリウスを借りました。 ![]() 天草までは約2時間。到着したのは17時半です。 天草到着後にアオリイカのポイントを聞きに「キャスティング天草店」さんに寄ります。 ![]() 店長にポイントを教えてもらいました。ありがとうございました。 ![]() 今回2泊するじゃらんで予約した天草プリンスホテルに到着です。(少し古そう) ![]() チェックインの受付をします。 ![]() ロビーはこんな感じ ![]() お土産物の販売コーナーもあります。 ![]() 海のそばなので釣り竿の貸し出しも! ![]() 300円は安いですね! しかも釣れた魚を無料で調理してくれます。 ![]() 今回の部屋です。純和風! ![]() 窓からの景色は漁港? そんなにいいホテルとは言えませんが・・・ ![]() でもいいんです! 今回はGOTOトラベルキャンペーンで来たので激安です。 しかもお買い物クーポン付き!1人4000円分も。 ![]() お風呂に入ってから晩御飯。 激安なのに夕食はこの豪華さ!! しかもコロナ対策で部屋食です。 ![]() 明日の早朝からの釣りの為、早めの就寝です。ZZZZ 翌日10月3日(土)の朝です。 朝マヅメを狙う為、朝食をキャンセルして5時半に出発です。 ![]() 今回一発目の漁港に到着です。 ![]() ちょうど日の出! 朝マヅメに期待したのですが撃沈でした。 ![]() 2つ目の漁港です。 ※画像はすべて動画よりスクショで取ってます。 ここで見えイカの赤ちゃんアオリイカを釣りましたが・・・こんなのノーカウントです。 ![]() もっとデカいアオリイカを狙います。 ![]() キャスティング後ラインが走りました! ヒット! ![]() まあまあの大きさですが・・・ ![]() 残念、コウイカでした。 ![]() どんどんランガンで漁港を移りますがアタリがありません。 ![]() アキちゃんがヒットしたようです。 ![]() デカい!!!いいサイズ!!羨ましい!! おめでとうございます!!! ![]() 時間はもう昼過ぎ。 私は大したアオリイカの釣果もなく焦ってきました。 とりあえず気分転換に昼食にします。 熊本県発祥の「味千拉麺(あじせんラーメン)」さんに入ります。 http://www.aji1000.co.jp/ ![]() 初めて食べましたがむちゃウマでした! ![]() 朝食後、エギング再開です。 ![]() 小さな新子はいっぱいいます。 ![]() 天気も最高で暑いです。 ![]() どうしても私は今日中に1杯は釣りたいと焦っています。 ![]() 6か所目くらいの漁港でやっと・・・・ ![]() やりました!! ![]() しかも、いいサイズです。 ![]() 嬉しい!! ![]() 真っ白な綺麗なアオリイカです。 ![]() ようやく釣れたので勝負時の夕マヅメまで少し観光します。 天草の崎津地区に来ました。 ![]() 崎津集落を散策します。 ![]() 小さな集落ですが雰囲気はいいです。 ![]() 「﨑津教会堂」です。昔、踏み絵が行われた有名な教会だそうです。 ![]() そして夕マヅメ。 ![]() 先ほど、私が釣った漁港でゴールデンタイムを迎えます。 ![]() やはり夕マヅメのゴールデンタイムに来ました! ![]() いいサイズ! ![]() 足1本です。 ![]() 慎重に抜き上げます。 ![]() あとでリリースするのでギャフは使いません。 ![]() やりました!!本日2杯目! ![]() まだまだ狙います。 ![]() 3杯目来た! ![]() 今度は小さめです。 ![]() でも嬉しい!! ![]() この後、1杯追加して1日目で4杯釣ることが出来ました!! 天草最高!!! ![]() 2日目の夕食も豪華でした。 ![]() 3日目の10月4日(日)の朝です。 昨日無事釣れたので今朝はホテルで朝食を食べてからエギングに行きます。 ![]() 朝食は普通でした。 ![]() 朝風呂に入り、9時にチェックアウトして空港に向かいながらランガンします。 ![]() 1つ目の漁港ではアタリ無し。 ![]() 2つ目は漁村です。 ![]() ここでは私が ![]() アオリイカ1杯とコウイカ1杯を釣りました。 ![]() 釣りはこれにて終了し、昼ごはんは「しろやま食堂」で天草名物の天草ちゃんぽんを食べます。 ![]() 素朴な味ですが美味かったです。 ![]() このままレンタカーを返しに熊本空港に向かいました。 結局この天草遠征では私はアオリイカ5杯、コウイカ2杯とおまけの新子1杯。アキちゃんがアオリイカのみ4杯でした。 天気も良くまあまあ釣れたのでいい遠征となりました。 この模様を3日間密着の動画撮影をしているので編集が終わり次第ユーチューブの「あおりねっとムービー」にアップしたいと思います。 https://www.youtube.com/channel/UCL4uFQN2EvHJbREXDrvHrPg きっとします、きっと・・・・・・時間はかかりますがやると思います・・・・・・・多分?(-_-;) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 https://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2020年10月19日 20時51分46秒
2019年06月09日
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
ここからは「後編」です。先に「前編」「中編」から読んでくださいね。
中編からの続き・・・ 本日6月9日(日)は沖縄遠征3日目の最終日。 15時10分発の飛行機ですので午前中はゆっくり過ごせます。 同行者のG藤さんと慶良間諸島(チービシ)周辺まで船で行くシュノーケリングに行こうと計画していたのですが天気予報はまたもや「雨」です。 とりあえず前日に予約したので集合時間の9時に集合場所の三重城港に行ってみます。 8時過ぎに三重城港に着くと雨はまったく降っていませんでした。ラッキー! ![]() 今回お世話になるのは「沖縄シーワールド」さんです。 ![]() こちらで受け付けです。 ![]() 参加申し込みと代金1人4000円を払います。 ![]() 雨予報のはずが少し晴れ間も! ![]() っていうより日差しが暑いです。 ![]() 船に乗り込みます。むちゃデカくていい船です。 ![]() なんか女性が多いですね~。男性2人組は私たちだけです(汗)。 ![]() 出船です。 ![]() 船の後ろにこの会社のジェットバイクが付いてきてます。パラセーリングとバナナボート用だそうです。 ![]() 20分ほどで目的地のチービシ周辺に到着です。 ![]() 船内のサービスも充実で。 ![]() 気分が悪い時のゲロ袋や飴のサービスや ![]() 飲み物のサービスもあります。 ![]() トイレやシャワーも完備です。 ![]() トイレは水洗のウォシュレット付き!! ![]() スタッフからシュノーケリングの説明があります。 ![]() レンタル代も費用に入ってます。 でも私はウエットスーツは着ませんでした。 ![]() スタッフのうちの1人がむちゃ可愛い女性です。 ![]() ![]() ![]() ラッキーな事にこの子が私の担当に!!ほんまラッキー!! スタッフのAさんです。 ![]() では早速、海にエントリーします。 ライフジャケットは着けたくはないのですが決まりだそうです。 ![]() G藤さんに頼んだのですが飛び込みシーンは撮れていませんでした。 ![]() 私が撮ったG藤さんの飛び込みシーンはバッチリです。パシャ! ![]() みんなエントリーしてきます。 ![]() スタッフのAさんに撮ってもらいました。 ![]() ではポイントまで泳いで行きます。 ![]() スタッフのAさんと ![]() お互い写しやいっこです。(笑) ![]() 海底に潜ってから水面にいる私たちをパシャ! ![]() こんな感じに撮れました。 ![]() 私も撮ってもらいました。 ![]() 透明度抜群です。 ![]() 和歌山の海では見慣れない魚も多いです。当たり前か! ![]() スタッフのAさんが何かを見つけたようです。 ![]() ![]() ![]() ヒトデだそうです。 ![]() う~、これはそんなに珍しくもないですが・・・(笑) ![]() 餌付けタイムです。 ![]() 餌付け用に麩(ふ)をもらいました。 ![]() むちゃ寄ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウツボ発見。 ![]() 十分遊んだので船に戻ってきました。 私たちだけ船長の許可をもらって2階からダイビング!! ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかの高さです。 ![]() 2時間ほどして帰港します。 下船後、参加者全員でパシャ! ![]() 最後に今回お世話になったスタッフさんと記念撮影。 4年前に沖縄に来て実家は大阪だそうです。 今度来るときは釣ったアオリイカを持ってきてと言われました。 ![]() レンタカーを返しに行く途中に昼食タイム。 やはり沖縄に来たら1回はこれを食べないと! ![]() 「A&W」のハンバーガーとルートビア!!(笑) ![]() 空港に14時に到着し早めにフライトの手続きをして ![]() 15時10分発の飛行機なのでお土産売り場でG藤さんと話していて、 ふと時計を見ると・・・ 15時09分!! まだ搭乗の手荷物チェックもしていないのに!!! しかもジェットスターは滑走路をバスで飛行機まで移動です。 完全アウト!! でも奇跡が・・・ 機体のトラブルがあり25分遅れでギリギリセーフでした!ほんまラッキーでした。 今回の沖縄遠征は釣果も含めて天気や色々ラッキーな事が連発でいい旅になりました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年06月24日 14時52分43秒
2019年06月08日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
ここからは「中編」です。先に「前編」から読んでくださいね。
前編からの続き・・・ 朝6時にホテルを出発して船着場の那覇北マリーナに向かいます。 天気予報では午前中から大雨で波風も強い予報です(-_-;) ![]() 今回お世話になる遊漁船は私は初めて乗る寄宮フィッシングセンターの「ヨセミヤ2号」です。 この船は那覇空港からも那覇市内からも近いので非常に便利です。 ![]() 6時半に到着し、7時出船です。 ![]() 今回、黒ハイさんが予約したチャーター便に集まった5人です。 ![]() まずは矢沢船長からのトイレの使い方のレクチャーです。 ![]() 予定より早く7時前に出船です。 船長から「なんでこんな終盤の時期にわざわざ大阪から来たの?厳しいよ!」って(-_-;) ![]() とりあえず船が出れたことだけでもラッキーです。 目標は全員ボウズ逃れです。(って言いながらみんな3キロアップを狙ってますが・・・) ![]() ポイントには20分ほどで到着です。 水深50~80mを流します。 ![]() 今回、沖縄特有の「ディープエジング」ではないというのはドテラ流しではなく、スパンカーを出して船を立てるからです。 そして船長が操船してポイントの上をじっくり攻めます。 なので「ディープエジング」みたいにシンカーを100g~120gと重くはしません。 エギとヘッドシンカー足しても50~70gまででエギも3.5号です。タックルも普通のティップランで和歌山でやるのと一緒です。 船を立てるので両舷で釣ります。 ![]() この日はうねりがあり船首は大揺れでした。 しかも船が船尾からポイントに入っていくので私は船首の一番最悪な釣り座です!! でも船酔いに強い私しか、ここの場所ではやれません。 ![]() 私のロッドは「あおりねっと☆アオリライド エギングTR S63 タイプN ARE-TRS63MH-N」です。 ![]() うねりで穂先が上下して釣りにくい中、ティップに違和感を感じて合わせると・・・ ファーストヒット!! ![]() 700g級で小さいですが水深70m以上から上げてくるのでまあまあ重いです。 ![]() まだ誰も写真を撮る余裕がなく自撮り!!で即リリースです。 とりあえずボウズ逃れです。 エギは「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル」 ![]() すると右舷のG藤さんとまさぱぱさん2人に同時ヒット!! しかも2人共デカそう!! ![]() G藤さんの竿は「あおりねっと☆アオリライド エギングTR S66 ARE-TRS66MH」です。 ![]() ようやく浮いてきました。 ![]() むちゃデカい! ![]() 船長がタモで取り込みます。 ![]() まだ、後ろのまさぱぱさんは上がってきません。 ![]() ようやく浮いてきました! ![]() 船長が続いて取り込みます。 ![]() 船上は大盛り上がり!! ![]() G藤さんは2.7キロ、まさぱぱさんは2.4キロでした。 エギは「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル」 ![]() 大阪に持って帰れないので即リリースです。 ![]() 船尾でやっていた黒ハイさんにもヒット! ![]() これもデカそうでしたら途中でバレました!吸盤だけが残ってます、残念。 本人曰く2キロはあったそうです。 エギはこれまた「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル」 ![]() 天気予報が大外れで晴れてきました、ラッキー!! ![]() すると私にヒット!! ![]() 写真はないですが後ろにむちゃデカいのが付いてきていましたよ!! 釣れたのはまあまあサイズの2キロクラスのレッドモンスターです。 ![]() とりあえず手持ちで撮って ![]() メスなのでもちろん即リリース。後ろのはオスですね! ![]() 元気に泳いで行きました。 ![]() 途中まで横抱きだったのでエッギーを齧られています。 ![]() 鮎釣りさんにもらった地元の琉球レモンは船の上では格別でした! ![]() 船尾の黒ハイさんに何か掛かっているそうです。 ![]() まさかのサイズ!!こんなんもこのディープゾーンにいるのですね~。 とりあえずボウズ逃れ! ![]() すると私にヒット! ![]() まあまあサイズかな? ![]() これまた2キロクラスでした。 エギは「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル」 ![]() 船尾の黒ハイさんが根がかりと言ってますが浮いてきます。 ![]() これは超ビッグサイズかも? 横抱きからようやくフッキングしたのか?強烈な引き込みです。 強烈過ぎて途中でバレてしまいました!残念。 ![]() エッギーGLのカンナが伸ばされていますわ。 モンスター用のビッグカンナタイプを作らないと! ![]() 船長の今日は渋いという予想に反してコンスタンスに釣れるラッキーな日でした! ![]() いいサイズ! ![]() まさぱぱさんは船酔いでダウンしたのに復帰してからは絶好調!! ![]() 初の沖縄釣行とは思えません。 ![]() 鮎釣りさんがまだ釣れていないので場所を変わってあげます。 変わってもすぐにヒット!空気読みや!(笑) ![]() 釣れるエギはすべて「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル」 ![]() 連続ヒット!!神がかって来ました! ![]() しかも良型ばかり ![]() 私はせっかく沖縄にきたので「沖縄ディープエジング」スタイルでやってみます。 リグは「あおりねっと☆ティップラン&イカメタル用リグ」 下に鉛錘を付けてエギを胴付きにします。 ![]() 竿は「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 沖縄のディープエジング用に開発した竿です。 ![]() 底取りもむちゃ取り易いです。 バットパワーがありシャクリも楽ちん。 ![]() するとヒット!!むちゃ重い!!ドラグが鳴ります。 ![]() これはいいサイズ! ![]() 見た目は3キロクラスです。 ![]() 船長がタモですくって ![]() 無事ゲット! ![]() デカい!! ![]() このロッドは安いのに凄いです。自画自賛!!(笑) ![]() やりました!!沖縄レッドモンスターゲット! ![]() 今回のエギは「あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 オレンジ」です。 パープルも良く釣れますがオレンジも引けを取りません。 最初の横抱きで齧られていますね。 ![]() アオカツのエギ部門では更新サイズ間違いなし! ![]() サイズを計ると見た目より軽く2.51キロでした。 ![]() お気付きでしょうか? まだ地元の常連客の鮎釣りさんがまだ釣っていない事を! いろんなメーカーのエギを使っていますがなかなか釣れません。 見かねて私のエッギーGLを貸してあげました。 ![]() するとヒット! ![]() やりました!! 恐るべしエッギーGL!! ![]() しかも2キロアップの大物でした。 ![]() G藤さんも同時ヒットでダブルです。 ![]() ツーショットでパシャ! ![]() 最後まで絶好調なまさぱぱさん ![]() エッギーGL絶好調!!(販売価格432円のエギですよ!) あおりねっと☆エッギーGL II (ラトルタイプ) 3.5号 パープル ![]() パシャ! ![]() そして最後に特大も!いったか3キロ!! ![]() G藤さんも絶好調!! ![]() 仲良くリリース。 ![]() 17時前に終了です。 結局ほぼ雨は降らずで曇り空で暑くもなく最高の気候でラッキーでした。 ![]() 釣果はまさぱぱさん8杯、G藤さん8杯、私4杯、鮎釣りさん1杯、黒ハイさん1杯の計22杯でした。 目標の全員ボウズ逃れが出来ました! そのうちエッギーGLで釣れたのがほとんどです。 終了後、船長がみんなのタックルを水道で洗ってくれましたよ! 親切にありがとうございました! ![]() まさぱぱさんの最後の特大サイズを計ると・・・惜しい2.88キロでした。 ![]() ほとんどリリースしましたが地元の鮎釣りさんの持ち帰り用にオスを6杯ほどお持ち帰り。全部2キロアップです。 ![]() 終了後、この日に帰る黒ハイさんとまさぱぱさんを空港まで送迎します。 ![]() 私とG藤さんはもう1泊するので夕ご飯を食べに沖縄で有名な「ステーキ88」さんに来ました。 ![]() 店内はアメリカチック! ![]() ステーキも美味しかったです。 ![]() ホテルに戻り風呂に入ってゆっくりします。 鮎釣りさんからお土産を頂きました。 ![]() ホテルの自動販売機で買った南国チューハイはむちゃ美味かったです。 ![]() 明日最終日は15時の飛行機で帰る予定です。それまでの午前中は船で行くシュノーケリングの予定です。 でも天気予報は大雨です・・・シュノーケリング出来るのかな?不安。 3日目(後編)へ続く・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 http://www.aorinetshop.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年06月19日 09時32分49秒
2019年06月07日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
釣り仲間の黒ハイさんが先々月に沖縄のティップランに行こうと計画していたのに悪天候で中止になり6月8日(土)にリベンジで再度予約を入れた時にお誘いがありました。チャーター便で予約したので5人集めないといけないとの事!!
沖縄遠征に参加してくれる心当たりの釣り仲間にあたるとなんとか大阪から私入れて4人、現地の沖縄在住で1人の計5人が参加になりました。 メンバーは黒ハイさん、まさぱぱさん、G藤さん、私。そして沖縄在住の「鮎釣り」さんです。(沖縄なのにハンドルネームが「鮎釣り」さんて、なんか不思議ですが・・・鮎釣りさんはアオカツに参加してくれています) 本題に行く前に前置きが長いですが・・・ 私とG藤さんは一緒に7日(金)の昼便で沖縄に向かい帰りは9日(日)の2泊3日です。黒ハイさんとまさぱぱさんは7日(金)の夜の便で来て8日(土)の夜の便で帰るという弾丸遠征です。 ただ、この時期の沖縄は梅雨の真っただ中です。案の定天気予報では8日は雨で爆風予報でした(悲) 船で出れるか微妙でした。黒ハイさんは沖縄にはツイてないようです。 ![]() 今回の飛行機はピーチではなく初めてジェットスターで行くことにしました。 出発は下記です。 ![]() これが帰りのフライトです。飛行機代は週末の3日間なのに1人往復2万円ほどでした。 ![]() 7日(金)の朝、会社を10時に車で出発し10時半に関空に到着です。 ジェットスターは第1ターミナルから出発なのでピーチと違います。(ピーチは第2ターミナル) ![]() ジェットスターの搭乗窓口です。 ![]() 初ジェットスターですのでワクワクです。 ![]() 無事、搭乗手続きも終わり搭乗します。 ![]() ピーチと一緒で飲み物や食べ物はすべて有料です。 でも安いですよ。 ![]() 私は何も頼む気はなかったのですが・・・ なぜか、「お客様には500円分のクーポンが付いていますので好きなものを」って言われたのでこれを頂きました!ラッキー!! (これがこの旅のラッキー連発の始まりでした!) ![]() 無事、那覇空港に到着です。 ![]() 那覇空港ではLCCも旅客ターミナル側に降りるようになったのですが降りてからは滑走路をバスで移動しでした。 ![]() 天気予報では到着時はすでに曇り予報でしたがピーカンでした!ラッキー!! ![]() 旅客ターミナルでロッドケースやスーツケースなど受け取ります。 ![]() レンタカー屋さんの送迎バス乗り場に向かいます。 ![]() レンタカー屋さんの送迎バスに乗りレンタカーを借りに行きます。 ![]() 移動用のレンタカーを借ります。 ![]() ABCレンタカーです。3日間で免責保険付きで4500円と激安!! ![]() 天気も良く暑くて、まるで梅雨明けした沖縄のようでした。 ![]() これが3日間借りる、この旅のレンタカーです。 ![]() G藤さんはまだ沖縄はまだ初心者なので今回は私が運転。 (私は沖縄はすでに30回くらい来ています) ![]() 着いてすぐに鮎釣りさんがおススメのシュノーケリングポイントに向かいます。 空港から約30分。まだ晴れています。 ![]() 先に鮎釣りさんが来て待ってくれていました。 私は鮎釣りさんとは初対面で挨拶します。 ![]() 時間は16時過ぎ。2時間ほどシュノーケリングをします。 ![]() ちょうど干潮でタイドプールが出来ています。ラッキー!! ![]() 干潮なので浅くなっています。 ![]() 透明度抜群! ![]() 天気も上々!梅雨とは思えませんね~ ![]() 私 ![]() G藤さん ![]() ここは、こんな手軽に海中散歩を体験出来ます。 ![]() しばし私の撮影した水中写真をどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本土ではなかなか見れない生物もいっぱい見ることが出来ました。 ![]() 2時間ほど遊んでもう18時過ぎです。 堪能しました!これだけですでに沖縄来た甲斐ありました! 鮎釣りさんにいい場所を教えてもらいました!ラッキー!! ![]() 海から上がるとこんなヤドカリがいっぱいいます。 ![]() オカヤドカリだそうです。 ![]() むちゃ可愛い!! でも国の天然記念物だそうですので持って帰ってはいけませんよ。 ![]() ここの場所は教えたくありませんが特別に・・・糸満市の大度海岸(別名 ジョン万ビーチ)です。 ![]() ジョン万次郎が上陸した歴史ある場所だそうです。 ![]() むちゃローカルですが海の家もあります。 ![]() トイレも完備。 ![]() 鮎釣りさんがこんなデザートを買ってきてくれていました。 ![]() パッションフルーツです。 ![]() 南国の味って感じで美味しかったですよ。 ![]() 鮎釣りさんとはここで別れて今晩の宿に向かいます。 「沖縄ホテルコンチネンタル」です。 ![]() こちらがフロント ![]() こちらがロビー ![]() 設備も充実 ![]() アルコール類もありましたよ。 ![]() こんなサービスも ![]() 部屋はツインベットです。 ![]() まあまあの設備。 ![]() 風呂トイレも綺麗です。 ![]() これで1泊2500円!!激安! 風呂に入ってからフロントで教えてもらった沖縄郷土料理屋「かばす亭」さんに向かいます。 ホテルから歩いて30秒。近!! ![]() さてG藤さんはどこにいるかな?(笑) ![]() 店内はこじんまりしていい感じ。 ![]() まずは乾杯!私は泡盛です。 ![]() 定番のグルクンのから揚げとゴーヤチャンプルと海ブドウ! ![]() 地元でとれたお刺身盛。 ![]() ソーキそば? ![]() ホテルに23時に戻ると黒ハイさんとまさぱぱさんが到着していましたので合流です。 夜遅くまで明日の沖縄ティップランの話しで盛り上がりました。 ![]() 明日は5時半起きで7時出船の船で17時まで沖縄ディープティップランです。(沖縄ディープエジングとはまた違うそうです) 船長曰く、「船が出るけど、もうシーズン終盤なので厳しいよ」って不安ですが明日は船が出れそうなので頑張ります。 2日目(中編)と3日目(後編)へ続く・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年06月15日 10時17分44秒
2019年04月18日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
まもなく史上初の10連休のGWですね! 海外旅行とか行く予定のない限り全然嬉しくないですね。3連休が3~4回ある方が嬉しいかも? わが社は実際10連休も休んだら注文が溜まってえらいことになりますので交代で出勤します。 今のところGW前半に家族で1泊だけ和歌山に旅行に行く予定だけです・・・ 話しは本題に戻しまして・・・ 昨年2回ほどお世話になったことがある、宮崎県の日南にお住いのF嶋さんと「春になったらヤエン釣りで来てください」と誘われていましたので4月16~18日で行ってきました。 前から南九州の日南沖は黒潮が当たっていて水温が高く、これならアオリイカのレッドモンスターが居てもおかしくないと思っていたので、 1日目はヤエン釣り、2日目はレッドモンスター狙いのティップラン(ディープエジング)の予定です。 ![]() 今回は私1人での宮崎遠征です。 4月16日(火)の午前中だけ仕事して昼から自宅近くの駅からリムジンバスで関空まで行きます。 毎度お馴染みLCC「ピーチ」の14時40分発で宮崎に旅立ちます。 釣り具など荷物は事前に宅配便で送っていますので身体1つで身軽です。 ![]() 関空はいい天気でしたよ。 ![]() ちょうど窓際の席でした。ピーチは通路側の方が嬉しいのですが・・・ ![]() フライト代がこの価格なので文句は言えませんわ。 ![]() 飛行時間はたった50分。宮崎空港が見えてきました。 ![]() 無事、宮崎に到着です。 ![]() F嶋さんが日南から車で迎えに来てくれるって言ってくれたのですが1人旅なのであえて電車で向かうことにしました。運賃は1060円。 釣り具など荷物は先に宅配便で送っているので楽ちんです。 まず空港からはJR宮崎空港線で1駅だけ電車に乗ります。 ![]() 1駅なのですぐに「田吉駅」に着きJR日南線に乗り換えです。 ここからがビックリのローカル線でした! 田吉駅は無人駅です。ってこの後、降りるまでほとんど無人駅! ![]() たった2両の車両で各駅停車。 電車ではなく動力はディーゼルなので地元の人は「汽車」と呼んでいます。 しかも後ろの車両はドアが閉じたままです。 ![]() むちゃスピード出すし、乗り心地も最悪! 揺れるのはもちろん、むちゃ跳ねる!体が飛んでケツが痛い! ![]() でもトイレ付きです。しかし停車中は水が流れないそうです。(-_-;) でもこのローカル体験が「宮崎に旅行に来た!」って感じで私は大満足です。 ![]() 懐かしの「青島」です。18歳の時に友達と来て楽しかった思い出があります。 ![]() 空港からトータル1時間40分かかり、日南駅の次の駅の油津駅で降ります。 ![]() 駅から徒歩5分のF嶋さんが手配してくれて宿に向かいます。 旅館「日南子」 1泊素泊まり1人なので3000円でした。 ![]() これがフロント。 ![]() むちゃ昭和!(笑) ![]() 共同の冷蔵庫とレンジとオーブンです。 ![]() 部屋は2階でした。 ![]() 一番奥の部屋。廊下は床が所々抜けていてミシミシ言います。耐震性は大丈夫かな? ![]() 共同の洗面所。 ![]() そしてこれが私が泊まった部屋です。なんか出そう?怖 ![]() ここで2泊します。まあ寝るだけなので良しとしましょう! ![]() 19時にF嶋さんが宿に迎えに来てくれるので待ちます。 ![]() 合流し近くの居酒屋へ! ![]() F嶋さんの家族と一緒に晩御飯です。 ![]() 私は地元の芋焼酎です。 ![]() 日南で獲れた魚貝類や(イカはアオリイカでした) ![]() 地鶏料理が満載です。じとっこ? ![]() チキン南蛮も最高! ![]() 〆は地鶏の雑炊です。 ![]() 22時に宿に戻って風呂に入ります。 ![]() 部屋でテレビを見て24時には寝たのですが風が出てきたのか?窓がガタガタうるさくて3時に目が覚めて寝れません! 6時に迎えに来てくれる予定ですが朝4時に天気予報を見ると早朝から雨で8~9時くらいは10ミリ以上降る大雨予報!! F嶋さんにLINEをして10時に遅らせることにしました。 6時くらいに急に睡魔がきて寝てると7時半にF嶋さんから電話がなり「雨降ってないよ」って! 8時に用意をして宿でF嶋さんを待ちます。空は曇りですが雨は降ってません。天気予報の嘘つき! ![]() F嶋さん到着です。 ![]() 今日はヤエン釣りの予定なのでまずは活きアジを買いに行きます。 漁港で無人販売で売っているそうです。いいですね~ ![]() 予約していた15匹のスカリから取ります。 ![]() 1匹100円。代金は代金箱へ! ![]() いいアジでしたよ。 ![]() F嶋さんのマイボートの船着場に到着です。 ![]() 当初の予定より2時間ほど遅れて8時半に出船です。 ![]() 港から出ると海は風とウネリで風裏を探さないと危険な状態です。 ![]() 風裏に入ればなんとか竿は出せそうです。 早速アジを泳がせてヤエン釣り開始。 ![]() 大きなホンダワラの流れ藻がたくさん浮いています。 もうアオリイカの産卵時期は終わったって事かな?(-_-;) ![]() 2時間ほどアジを泳がせますがアタリマセン。 ![]() 場所を移動します。 ![]() するとF嶋さんにアタリです。 でもラインが根に巻き込み根がかりに。残念! そんなんが連続2回ほどありました。 ![]() 今度は私にアタリです。 ![]() 竿で聞くとむちゃ小さそうです。 ![]() テンションを掛けるとすぐに放します。 何度も追い乗りしますがすぐ放します。 ![]() 最終的に追い乗りなし! アジを付け替えるとまた乗りますがすぐ放します。アジが消耗するだけです。 ![]() これはエギングで退治や! っとティップランロッドでキャスティングのエギングをすると・・・ ![]() ヒット!!乗りました!! ![]() まさかのヒットに私もビックリ!(笑) ![]() 良く引く元気なイカです。 ![]() そんなに大きくはないですがタモですくいます。 ![]() 無事ゲット! ![]() 700g級でした。とりあえずボウズ逃れです。 ![]() 時間は14時。天候が悪化してきました。 海が荒れないうちに漁港近くまで戻ります。 ![]() 雨も本降りになってきました。 ![]() とりあえず漁港近くで待機します。 寒くなり、もう心が折れそうです。 でもまだ15時です。 今日は18時までの予定なのでまだ終了には早いです。 ![]() 15~17時まで雨の中で耐えると徐々に晴れてきました! 場所を移動してヤエン釣り再開です。 するとF嶋さんにアタリです! ![]() ヤエンを入れて寄せてくると・・・ ![]() 浮いてくると墨を吐いてフッキングしています。 ![]() 私がタモで取り込み ![]() 無事ゲット! これで2人ともボウズ逃れです。よかった! ![]() 18時半までやりましたが暗くなってきたので帰港します。 空にはいい月が出ています。こんな日は夜釣りがいいのですが・・・ ![]() 2日目の晩御飯はF嶋さんの自宅でご馳走になりました。 ![]() 愛犬がむちゃ人懐こく可愛いです。 ![]() 豪勢な晩飯!! ![]() 焼酎も頂きごちそうさまでした。 ![]() 宿に送って頂き風呂に入り早めの23時には就寝しました。 最終日の朝です。6時出船。 今日は沖に出てティップランで宮崎沖レッドモンスター狙いの予定です。 ![]() 今日は都城から釣り仲間のS地さんが同乗で3人です。 ![]() 天気はいいのですが沖はうねりが大きく大波です。 しかたなく、まずは浅瀬でキャスティング。 するとS地さんにヒット! ![]() でもコウイカでした。残念。 ![]() 時間は10時。沖のうねりは収まったか?と沖に出ますが・・・ ![]() 大波で危険です。 ![]() 少し湾に中に入ってティップランをすると私にヒット!! ![]() でも小さい! ![]() レッドではなく白系のメスです。 ![]() 写真だけ撮ってリリースです。 なんとか今日もボウズ逃れ。 ![]() 湾内でティップランしますがアタリマセン。 ![]() 天気は最高で無風!むちゃ暑い。 ![]() 湾内の移動を繰り返します。 ![]() 船長のF嶋さんはティップランをやったことがないのでポイントを知りません。 とりあえずベイト反応があるところを流しますがアタリマセン。 ![]() 無風で船が流れません。こんな日こそヤエン釣りの方が良かったですね。 ![]() 時間は昼過ぎ。今日は夕方の飛行機で帰るので14時終了予定です。 ダメもとで沖に出てティップランをします。 通常のティップランではなく沖縄式「ディープエジング」です。 竿はもちろん「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 ![]() 外海の近くまで来ました。 まだうねりがありますが何とか出来そうです。 ![]() F嶋さんがさらしに向けてジグを投げます。 ![]() 何かがヒット! ![]() 期待したのですがエソでした! ![]() ラスト1時間、外海の沖に出てディープエジングです。 ![]() すると私にヒット!! グイーングイーンと強烈な引き込みが有ったのですがバレました!残念。 最後の最後でレッドモンスターが掛かった!と喜んだのですが・・・ ここで時間切れでジ・エンドでした。 結局、船中3人で私の1杯のみでした。 ![]() 空港までF嶋さんに車で送ってもらい無事、ピーチのフライトで大阪につきました。 F嶋さん大変お世話になりました。 今回は海の状況に恵まれず、宮崎日南沖のレッドモンスター調査はお預けですね。 またリベンジにお邪魔しますね!
最終更新日
2019年04月27日 11時05分38秒
2019年03月13日
テーマ:アオリイカ釣り(549)
カテゴリ:アオリイカ釣り遠征釣行
ここからは「後編」です。先に「前編」から読んでくださいね。
前編からの続き・・・ 宿で朝食を済ませて7時20分に出発し約5分で船着場に到着です。近! 宿を出るときに宿のオーナー夫婦に「アオリイカ釣って持って帰ってきますね!」って約束してきたので絶対釣らないといけません!汗今回同船するのは7名だそうですが出船時間の8時なのに、あと2名が来ません。 ギリギリ到着すると女性2名でした! ![]() 挨拶するとハヤブサの隼華レディの3期生の2人でした。 川森慶子さんと鈴木あかねさんです。 ![]() すぐに出船です。 ![]() さあ、1年ぶりの沖縄ディープエジングに出発です。 天気は最高!! ![]() ポイントにすぐ到着です。 川森慶子さん初めてらしくて船長からレクチャーを受けてます。 ![]() 私はとりあえず自社製品のエッギーGL2の3.5号でやってみます。 ![]() あおりねっとオリジナルのリグで ![]() 胴付き仕掛けにします。下のおもりは30号! ロッドは沖縄ディープエジングの為に開発したと言って過言ではない 「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 です。 安価なロッドですがクオリティーは高く、一応、錘負荷30号ですが50号くらいまで余裕でシャクルことが出来ます。 ![]() 開始早々に義理兄のアキちゃんにヒットです! ![]() でも上がってくると・・・ ![]() コウイカでした!コブシメ? ![]() もちろんアキちゃんも 「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 です。 ![]() 期待に反して釣果はこのコウイカと、船尾で釣れた小さなリリースサイズのレッドのアオリイカだけです。 風も強くてまあまあ波もあり、なかなか誰も釣果がありません。 ![]() するとまたもやアキちゃんにヒット! ![]() 注目を浴びる中、巻き上げていると・・・ ![]() 途中でジェット噴射がありゲソカットでバレてしまいました!残念!! ![]() 私はロッドをあおりねっとと宇崎日新さんとでコラボ製作した 「あおりねっと☆アオリライド エギングTR S63 タイプN ARE-TRS63MH-N」 に変更します。 ![]() もう時間は昼前です。 すると真ん中でやっていた初心者の川森さんがヒット! ![]() 続いて私が待望のヒット!! ![]() 船首の方もヒット!(船長が撮影) ![]() 写真はないですが他の方も次々ヒットしなんと7人全員ヒット! 時合なので釣り上げたアオリイカはデッキにほっておいて釣りを続行しますが・・・ でも時合は、この全員一斉ヒットのみで終わりでした。(悲) ![]() 改めてみんなで撮影タイム! 私のは一応レッドです。 ![]() アキちゃんもレッド。 ![]() 2人揃ってパシャ! ![]() 鈴木さんもレッド。 ![]() 川森さんもレッドと全員レッドでした。さすが沖縄! ![]() その後はポツポツと釣れていますがリリースサイズばかり。 ![]() 船首の方もヒットしますが・・・ ![]() 上がってくると新子サイズで ![]() 船まで上げずに水面リリース。 サイズが小さかったり、メスはリリースを推奨する仲村船長は偉いと思います! 自分の遊漁船の領域の資源のことをよく考えていますわ。 ![]() 船長から提案でモンスター狙いで深場に行ってみることにします。 ![]() 錘を50号に増やして水深80~90mゾーンへ! でも反応なし! ![]() そろそろ最終の16時です。 すると初心者の川森さんにヒット! ![]() キロアップのまあまあサイズが釣れました! ![]() 16時になったので1日目は終了し上がりました。 ![]() 私は結局1杯のみ、アキちゃんはアオリイカ1杯とコウイカ1杯の2杯と本日は完敗でした。 今年はタイミング悪かったのか?全体的にサイズも小さく釣果もイマイチです。 私のはキロダウンなのでアオカツエントリーはしませんでした。明日にデカいのを期待します。 アキちゃんは1.29キロあったのでエギ部門で初エントリーです。 ![]() 明日もほぼ同じメンバーだそうです。 明日も一緒になるメンバーと最後に記念撮影をパシャ! 晩御飯を隼華レディーの2人と一緒に行くことになり一旦宿に戻ります。 ![]() 写真はありませんが宿のオーナー夫婦に約束のアオリイカ2杯とコウイカ1杯のお土産を渡すとむちゃ喜んで戴けましたよ。 少し休憩して18時半に待ち合わせの名護の焼肉屋さんに向かいます。 写真は瀬底大橋です。 ![]() 船長に教えてもらった名護で有名な焼肉屋さんに来ました。 ![]() 「焼肉乃 我那覇」さんです。 ![]() なかなか予約が取れない有名店らしいですが ![]() 名物は「あぐー豚」だそうです。 ![]() 隼華レディーの2人も到着し乾杯です! 私は運転するのでウーロン茶! ![]() 食べ放題を頼んだので肉がどんどん来ます。 ![]() ![]() ![]() 釣り談議に盛り上がります。 ![]() そして肉、肉、肉です。(笑) ![]() 明日もあるので早めに切り上げました。 そして3日目の朝です。 本日も7人が乗船です。昨日とは3人入れ替わりました。 今日は8時前に出船です。 今日も天気は最高!! ![]() ポイントに着き釣り開始。 今日も使うロッドはもちろん 「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 ![]() なんと今日は私にファーストヒット! デカそうです!ドラグを鳴らしてラインが出ていきます。 船長もこれはデカいと! しかし!! 急に軽くなりバレました!残念。アワセは確実に入れたのに!! ![]() この一発だけで誰もアタリはなし。昨日より渋そうです。 そしてまたもや私にヒット! ![]() でもむちゃ小さい!でもレッドですね。 ![]() そのままリリースです。 ![]() 実はこのアタリは船長と話をしてよそ見をしていたのですがこの「スクイッドライドS66」はグリップをブランクタッチ仕様を採用しているので手の感触が来てアワセました。 仲村船長もこの竿を気に入っていただき、この低価格でこの性能と感心されていましたよ。 「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 ![]() もう昼過ぎです。 私の1杯ともう1人の1杯でまだ船中2杯です。 ![]() するとアキちゃんにヒット! ![]() これまた小さい! ![]() 写真だけ撮って ![]() リリースです。 時間はもう14時あと2時間。 船長がダメ元で超深場に行くというので錘を50号にします。 ![]() 水深90~100mです。 ![]() すると船尾の地元の常連さんが本日初ヒット! しかもデカそうです。 ![]() 流石っと思ったのですが・・・ ![]() 上がってくると・・・ ![]() コブシメでした!残念。 ![]() ほんまに今日はシブくて全くです。 まだ釣ったのは私とアキちゃんともう1人の3人だけ。まだ4人アオリイカの釣果なし。 するとアキちゃんの竿になんか乗っているみたいです。 なんの抵抗もないので・・・ ![]() やっぱりコウイカでした。 ![]() 水面でリリース。 ![]() 時間は15時半。残り30分。 上空を見ると・・・ ![]() オスプレイが飛んでいました。 ![]() 今日は私たちが那覇空港に18時半に着いてレンタカーを返さないと行けないので漁港に16時に戻るため15時45分で終了しました。 ![]() 瀬底大橋をくぐります。 ![]() 結局今日は船中7人中アオリイカ釣ったのは3人だけでした。 今回の沖縄遠征は天気には恵まれたのに釣果が・・・ でも私もアキちゃんも2日間ともアオリイカが釣れたのでまだヨシとしましょうか! でも沖縄まで来てアオカツエントリーは無しってことですわ~(汗) ![]() 高速を使うと余裕でレンタカーの返却に間に合いました! 20時発のピーチの出発をもうこれで最後になるLCCターミナルで待ちます。 ![]() 最後にブルーシールの紅芋のアイスを食べて沖縄遠征の最後になりました。 仲村船長2日間お世話になりました。また来年リベンジですね! あ、宿の「もすらのたまご」のオーナー夫婦様にも大変お世話になりました。 来年行く時はまたお世話になりますね。 ![]() P.S. 船長も欲しいと言ってくれた 「あおりねっと☆スクイッドライド S66 べイトモデル SR-S66MH-B」 ですが、これから沖縄ディープエジングに行く方には超おススメですよ、1日シャクっても全然疲れません。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
最終更新日
2019年11月09日 19時02分53秒
このブログでよく読まれている記事
全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|