猿の惑星で如何に生きるか?民主党支持者は日本から出ていけ!TPPと管は要らない

2007/09/23(日)11:24

納入業者におんぶに抱っこ名物が無い伊豆の温泉場が凋落するのは当たり前

お間抜け社長&リスク管理(219)

 商工会の飲み会で、ぶーちゃんが偉い剣幕で怒っていた。ぶーちゃんあるブランド豚を立ち上げたメンバーなのだが、ここまで来る間に相当苦労してきている。  どうやら道の駅で単にパックに入れて売っている商品を見たか買ったかしたらしく、伊豆のある宿から中途半端にまとまった数の注文があったそうだ。お客に売るなら精肉販売か包装肉の販売許可が必要だと念押ししたそうだ。またそもそも配達に4時間以上かかるし伊豆の名物ではないよといっって断ったとか。  それでも販売目的ではなく持たせたいから、どうしても送ってくれと執拗なので、ぶーちゃん人が良いから仕方なく送ったらしい。  そうしたら、到着したころ電話が掛かってきたので感謝の電話かと思ったら、いきなりなんで包装してくれないんだ、包装紙が無いと価値が無いと切れられたそうだ。  だいたい今時パックに入っている肉に包装して高い金をふんだくる時代ではないし、ぶーちゃんの肉はブランド豚として夏休みや連休なんかじゃ入手困難でネットでは九州や北海道からも注文が来るというのに。  だから伊豆なんて儲からなければ他人のせいにしてちょっとばかり知事に鼻薬嗅がせて東京で大PRもして観光客も呼べないくせに、ふざけている。と怒っていた。  伊豆の温泉場はいずれ納入業者が高齢化して居なくなれば、横柄な温泉場の宿に誰も食材を提供しなくなるからつぶれていくよ。どこの旅館も東京のセントラルキッチンで作った温泉旅館向けパックを使うようじゃ話にならんよ。そんなもんだろうな。  ぶーちゃんのところは静岡県も国も支援をしてくれないから市民が立ち上がって全国B級グルメB-1グランプリで優勝しているし、ぶーちゃんのところはブランド豚で町興し村興しをしているし、(宗教ではなくて)ちゃんとした学会からも表彰されているそうだ。石川静岡県知事は、浜松の大きな会社からの献金しか目に映らないから農業予算が落ちないとか言ってたっけ。  まぁ、現場の声だから正しいんだろうな。  ぶーちゃんのところは楽天やらないの?って聞いたら、道の駅に来てくれて地元の飲食店に流れてくれれば地域おこしになるんだ、それで東京に若者が取られないようにしないといずれ街ごと地域がなくなるってなんか壮大なことを言ってた。酔っ払うと気が大きくなるものだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る