0611献立レシピ
11月の献立
韓国風海苔巻き(キムパプ)
韓国風冷やっこ(薬念醤ソース)
あさり入り豆もやしスープ
さつまいものパウンドケーキ
(4人分の作り方)
1、韓国風海苔巻き(キムパプ)
牛肉 100g(下味:砂糖大1、しょうゆ大2、コチュジャン大1) |
にんじん 1/2本 (しょうゆ大1、みりん大1) |
ほうれん草 1/2束 | 玉子 2個 (塩少々) |
キムチ 100g | 米 3合 | 塩 小1 |
ゴマ油 大1 | いりごま 大2 | 焼きのり 4枚 |
1.ご飯を普通の水加減で炊き、塩、ゴマ油、いりゴマを入れて混ぜる。
2.牛肉は細かく切って、下味をつけてから、フライパンにゴマ油を入れ炒める。
お皿にキッチンペーパーをしき、油を吸い取りながら冷ます。
3.にんじんは5mmの拍子木切りにしてゴマ油と調味料でやわらかくなるまで弱火で炒め煮する。
4.ほうれん草はさっと湯がいて5cm幅に切る。
5.玉子は厚焼き玉子を作って棒状に切る。
6.キムチは汁気を絞り、細かく切る。
7.巻きすにのりを乗せ、手前1cm、向こう側2cm残してご飯を敷き詰め、中央に具材を並べ手前から巻く。
★なるべく真ん中(縦)を高く横一列に具材を乗せる。
8.包丁にゴマ油を塗りながら切り分ける。
★根元から引いて、押す。毎回包丁を拭く。
2、韓国風冷やっこ(薬念醤ソース)
絹ごし豆腐 2丁 |
薬念醤(ヤムニョムジャン)ソース |
しょうゆ 100cc | 砂糖 小1 | ニンニクすりおろし 小1 |
いりゴマ 小1 | 長ネギ 1/4本 | 赤唐辛子(粉末) 小1 |
ニラ 1/4束 |
1.長ネギとニラはみじん切りにする。
2.ボウルに調味料を混ぜ、1を入れ混ぜ合わせる。
3.豆腐にかける。
★ヤムニョンジャンソースは冷蔵庫で2週間保存できます。
チャーハンに入れたり、ゆで卵、目玉焼き、焼き魚にかけたりするとおいしいようです。
ササミや豚肉の薄切りをパリパリに揚げたものにも合うそうです。
3、あさり入り豆もやしスープ
豆もやし 100g | あさり 1パック | 長ネギ 1/2本 |
にんにく 大1 | ニラ 1/4束 | ゴマ油 小1 |
水 4カップ | 酒 大1 | 薄口しょうゆ 大1 |
塩 小1/2 | 粉唐辛子 適量 | いりゴマ 適量 |
1.鍋に水と砂抜きしたあさりを入れ、沸騰させる。
2.一旦、口の開いたあさりを取り出した鍋にニンニクのみじん切り、豆もやし、
斜め切りにしたねぎを入れ、中火に約5分かける。
3.5cm幅に切ったニラを入れ、一煮立ちしてから薄口しょうゆ、酒、塩で味付けし、
最後にゴマ油をたらし、いりゴマとお好みで粉唐辛子を入れる。
4、さつまいものパウンドケーキ
さつまいも 正味250g | バニラエッセンス 少々 |
砂糖 80g | 玉子 2個 | ベーキングパウダー 小1 |
薄力粉 120g | バター 100g | |
1.さつまいもは皮をむき、1cm幅に輪切りにし、水にさらす。
2.鍋に水と1のさつまいもを入れ、やわらかくなるまで茹で、ざるにあける。
3.2のさつまいもの半量は裏ごしし、残りは1cmの角切りに切る。
角切りのさつまいもは10粒ほど飾り用に分けておく。
4.室温に戻しておいたバターをボウルに入れ、クリーム状になるまで混ぜ、
砂糖を加えて混ぜ合わせる。
5.4に溶いた玉子を少しずつ混ぜ合わせる。
6.5に裏ごししたさつまいもとバニラエッセンスを加える。
7.6にふるった薄力粉とベーキングパウダーを2~3回に分けてゴムベラで混ぜ合わせる。
8.7に角切りのさつまいもを加えさっくりと混ぜ合わせる。
9.パウンド型に生地を入れ、上から落とし空気を抜いた後、
飾り用のさつまいもを生地の上に散らす。
10.170度のオーブンで約40分焼く。
