お気楽生活・・つれづれつらつら

2009/05/13(水)21:20

自動車専用道路を徒歩で横切る恐怖

Drve&Photo(147)

六十里越街道、 田麦俣から出発してしばらくすると 第1の恐怖体験に遭遇する。 自動車専用道路になっている国道112号線(月山道路)の横断だ。 自然を堪能しているときに80km/h走行の道路に遭遇するのも 何となく興ざめといった感じではあるが、 便利な世の中に住んでいるのだから仕方がない。 画像ではあまり分からないが、 かなりの交通量である。 しかも右も左もカーブなので、 近づく車がよくわからない。 本当に危険だ!!! さあ、横断するぞ~~~ 車が来ないことを見計らって急いで渡る。 ホッとして後ろを振り返る。 (誰もいないので、最後尾…) さあいくぞ、 待ってくれ~~~ 残雪もある。 結構歩きにくいのだ。 気持ちの良い新緑の森林トレッキングは続く。 ラブラブナ 2本のブナの木が手をつないでいるように…見えますかねぇ?? 無理がある気がする。 千手ブナ 四方八方に何本も伸びた枝が まるで千手観音の手のよう。 話を国道横断に戻します。 自動車専用道路だから、 徒歩で横断するのは本当は 道路交通法違反? でも、地元でもかなり整備され、 そして宣伝もしているルートだから 結局黙認しているのだろう。 でもやっぱり危ないから時々パトカーが来るらしい。 え?もしかしてここで見つかったら罰金刑? 事故が起こってからでは遅いから、 歩行者用の横断トンネルを掘るという計画もあるそうだ。 まーだまだ つづく・引っ張る

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る