染屋の独り言

2010/02/23(火)00:05

ライトアップの長浜盆梅展

夢放浪(93)

二月二十一日、長浜の盆梅展に行ってきました。 今回はライトアップしているとの情報から三回目の盆梅展を楽しんできました。 長浜の盆梅展はこの所スケールアップしています。 京都の「きものパスポート」に似た「長浜盆梅パスポート」を販売しています。 長浜盆梅展以外の四施設が入場出来ると言うもの。 千円です。 他にも呈示すると沢山の店でサービスを受けられます。 そして土日祝に配送される周回バスも無料に。 そのバスで先ず浅井盆梅展に行きました。 バスにはお年寄りですが、ボランティアガイドが周辺の観光案内をしてくれます。 ここでの盆梅は数が少ないのですが、盆梅には「茶々」などの名前が付けてあります。 こちらは氏政。 盆栽としても秀逸な盆梅です。 接近してみると良い香り。 長浜盆梅展の会場は明治天皇行幸に際して建築された迎賓館「慶雲館」 その入口はライトアップが始まっています。 見事な盆梅をご覧下さい。 その場と同じ雰囲気で見て頂く為にストロボは使いませんでした。 大きくはありませんが、見事な枝振りです。 こちらは樹齢四百年と言われる「不老」と命名された盆梅。 横にある書は清水寺の森清範管主が揮毫された「慶梅」 雪釣りされた松が美しい庭です。 幻想的です。 優れた盆栽は見る人を惹き付ける様で、全国からお客さんが来られている様です。 外国の方も。 繊細な紅梅です。 堪能されていない方は本家のブログでも掲載しました。 重なっている写真は少ないのでそちらもご覧下さい。 こちら

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る