染屋の独り言

2010/02/26(金)22:55

サラダパンと友禅八掛

終に食べました。 サラダパン。 弟の子が注文して手に入ったのです。 これです。 噂の通り「まずかった」 少し辛しの入ったマヨネーズが味のまずさをちょっぴりカバーしていましたが。 千切りの様に細長く切断された野菜の様なものは実は漬物。 何処がサラダやねん!と突っ込みたくなります。 これを美味しいと言う地元の高校生は健気なもんですね。 全く関係のない話しですが、今日お客様に納品した無地染めの着物をご覧下さい。 生地は絵羽付けの紋意匠。 無地染めに一つ紋を入れました。 地紋は「吹き寄せ」 これが一方付けなんです。 つまり柄が全て上向き。 写真の左側をご覧下さい。 無地の様に見えますが、肩の部分は盛り上がった地紋が低くなって見え難くなっているのです。 普通に買えば無茶に高価な生地です。 この着物柄は吹き寄せなんですが、八掛も友禅で吹き寄せを染めてみました。 地紋の吹き寄せに合わせて図案を作ったのです。 左上に見える三つの柄は丁度背筋の一番下側の裏に置いてあります。 つまり、お茶会などで足下から裾がめくれた時に顔を出す様に仕向けられた柄なんです。 お洒落で面白いでしょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る