779940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水彩画紀行  スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

水彩画紀行 スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

風の盆 妖艶な夜の舞

昼間の町流しがひととおり終わる頃、

八尾の寺町は薄桃色の夕焼けに輝き始めた。

これから、艶やかな夜の部が始まる。

ぼんぼりに灯が点ると、八尾の町は、新しい顔を見せる。


夜の闇を背景に、踊りの身振りは、一層美しさを増す。

ふたり


20歳の乙女がどうして、このような上品な艶やかさを表現できるのか。

ひとり



風の盆の振り付けは、息を飲むほど。ほんとうに美しい。

ふたり

踊りを支える胡弓の弾き手も、風の盆の欠かせない存在。

一緒に「町流し」と移動しながら、その小粋な姿を描いた。

胡弓2

   
 もしや来るかと 窓押しあけて

      見れば立山  雪ばかり


色紙



ところで、12日夜のNHKの歌番組を見てびっくり。


前回の日記の、八尾で描いた胡弓の弾き手が演奏してた!

若林美智子さんという、若林流の著名な胡弓奏者だった。

「風の盆恋歌」と言う胡弓のCDを出しておられるそう。

再登場の、若林美智子さんの「町流し」のあでやかな姿です。

胡弓



もうひとり、八尾では著名な方にお会いしました。

東京芸大教授で、洋画家 絹谷幸二さん。

偶然、となりを歩いておられて、TVで見覚えがあっておもわず挨拶、

表具屋さんまで案内したら、ビールをごちそうになり、

絵をお見せしたら「デッサンはいいね。」とコメントをいただきました。

風の盆の町流しは、明け方、4時まで続きました。


 下記をクリックすると、胡弓の音色が聴けます。

嫋嫋とした、むせび泣くような音色が心にしみいります。

この八尾町観光協会のイベント欄の「おわら風の盆」や

「おわら幻想体験」でも、風の盆の美しい情景を堪能できます。

八尾町観光協会



© Rakuten Group, Inc.