672373 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア倶楽部のブログ

アウトドア倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) nyaponさん、こんにちは。 「新G1」と書…
abekiyo@ Re[1]:お引越し(10/09) CoupeCamperさん、こんにちは。 クーペさ…
abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) CoupeCamperさん、こんにちは。 お褒めの…
nyapon@ Re:CRF安心点検(10/02) お店のサービス用のオイルも新しいものに…
CoupeCamper@ Re:お引越し(10/09) ライブドアブログへお引越しのこと。 使い…

サイド自由欄

2018年03月11日
XML
​​​​​​​このブログにも何度か書きましたが、とにかくCRFのバッテリーの取り外しが面倒くさい。
シートを外すのに工具が必要ですし、サイドカバーとバッテリー本体の取り外しにもまた別の工具が必要。
バッテリーを補充電する際、いちいちバッテリーを取り外すのが面倒なので、充電器に付属していた「丸端子コード」を接続してみることにしました。


バッテリーターミナルに丸端子コードを接続。
プラス側に赤いゴム製のカバーがあるので、ちょっと手間取りました。


丸端子コードのコネクターと充電器のコネクターを接続。
ちなみに丸端子コードのコネクターにはキャップが付属しています。


充電器のプラグをコンセントに差し込むと、無事補充電開始。
CRFに付属していたバッテリーは「当たり」の個体だったのか、2年経過した現在でも毎回インジケーターが「満充電」を表示します。


丸端子コードのコネクターにキャップを取り付け、サイドカバーの隙間から出しておきます。


車載工具を入れておく「ツールボックス」の蓋を閉めれば、コネクターは完全に隠れてしまいます。
配線も見えず、すっきり収まりました。

ツールボックスの蓋はエンジンキーだけで開け閉めできるので、簡単にコネクターを取り出すことができます。

これで長期間乗らない時でも簡単に補充電ができるようになりました。
まぁ車庫に充電器を持って行ったり、車体カバーをめくり上げたりする手間はあるのですが、それでも今までと比べれば全然楽ちんになりました。
もっと早く取り付ければ良かった。


天気が良いので、そのまま「ちょい乗り」で「道の駅天栄」へ。
日差しはあるのですが、気温は4度~5度と全く上がりません。
加えて風が強く、なんだか肩が凝ってしまいました。


そういえば、CRFに乗ったのは2か月半ぶり。
それでもエンジンは一発始動でしたね。
さすがFI車は違います。

​さぁ今年もバイクの季節がやってきました。
バイク保険の更新も完了。
CBの車検とCRFの2年目点検も3月後半に予約済み。
​​​​​準備は万全です。

春の桜、山々の新緑、早朝の峠、爽快ワインディングロード。
ソロツーリングやお仲間との一泊ツーリング。
本当に楽しみ。
今年も事故や怪我に十分注意しながら、安全第一で乗っていきたいと思っています。

<本日の走行距離:約170km>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月11日 17時59分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[バイク(CRF250L)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.