アウトドア倶楽部のブログ

2021/02/07(日)14:45

自賠責保険

バイク(CRF250L)(23)

​​​​「自賠責保険満期のお知らせ」というハガキが届きました。 はじめは「リーダー」の自賠責保険かと思いましたが、そうではなく「CRF」の自賠責保険が満了になるというお知らせでした。 そうだ、半年ごとに点検に出しているので、ついついCBと同じような感覚でいましたが、CRFは「検査対象外」の軽自動車でした。 自賠責保険も自分で申し込まなければならないということです。 それにしても、CRFに乗り始めてから5年が経つんですね。 ついこないだ買ったばかりだと思っていましたが…。 時が経つ早さに驚くばかりです。 自賠責保険の証明書をシート下に入れておいたので、まずは取り出し作業。 CRFのシートを外すにはボルトを2本はずす必要があります。 六角レンチでボルトを回そうとしましたが、少し錆び付いていて、力を入れないと外れない状態になっていました。 危ない、危ない。 錆予防にたっぷりとグリースを塗り込みました。 カバーを外したついでにエンジンをかけます。 前回CRFを動かしたのが昨年11月下旬でしたので、約2ヶ月ぶり。 それでもセルボタン一発でエンジンがかかってしまうのがCRFのすごいところ。 本当によくできたバイクだと思います。 今回、キーホルダーを交換しました。 今までは神社のお守りを付けていたのですが、ちょっと古くなってしまったので、地域の「どんと焼き」でお焚き上げしていただきました。 5年間見守っていただき、無事故・無違反で乗ってこられたことに感謝。 今度のキーホルダーは娘が小さいころに使っていたキャラクターのもの。 新しい旅の相棒です。 一緒にバイクに乗って、いろいろな所へ出かけてみたいと思っています。 このまま少し走りに出ようかと思いましたが、急に雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降り出しました。 残念、初乗りはまた今度。 まだまだ水が冷たいので、「汚れて洗車」ということは避けたいので…。 自賠責保険はネットで加入できるということだったので、5年間分を申し込みました。 バイク保険と違って「ネット割引」のようなものは無く、5年間で1万7千円ちょっと。 5年かぁ。 またあっと言う間に過ぎるんだろうなぁ。 5年後、どのようなバイクライフを送っているのか。 無事故で元気に走り回っていられることを願うばかりです。 さて、今年は雪の降る日が多く、家の周りでも何回か雪かきをしました。 2月も半ばに入り気温も少しずつ上がってきたように感じます。 この後まとまった雪が降らなければ、もう少しで走り出すことができそうです。 先日、ツーリングの写真をブルーレイにまとめてお配りしたのですが、それを見た皆さんから「早く走りに行きたいね!」とか、「コロナが収まったら遠征に行きましょう!」というメールをいただきました。 本当にそうですね。 また皆で楽しくツーリングに出かけられる日は「すぐそこまで来ている」と信じています!​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る