1118295 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2006年08月24日
XML
カテゴリ:アウトドアグッズ
山に行く形態はさまざまです。

1つのザックで縦走、沢、クライミング、雪山を全部まかなおうと思うとどうしても無理があります。

そこで、一番出番が多い40から60Lクラスのザックの使い分けを整理して見ました。
ただし、今手に入るという基準で選んだので僕が持ってるものより新しいです。

縦走・冬山・スキー



オスプレー(OSPREY)アトモス50

オスプレー・アトモス50

■容量: S=47リットル、M=50リットル、L=53リットル
■重量: S=1.22kg、M=1.27kg、L=1.33kg

縦走と冬山用に作られた軽量ザックです。
背面がメッシュになっているエアスピードサスペンションを備えているため蒸れにくく、背負い心地が良いためフルシーズン活躍します。
これは50ですが、35とかも使いやすくて最近とてもよく見かけます。
これは持ってません。でも、個人的に次に買う最優先のザックです。

クライミング・冬山



ロウアルパイン・スノーアタック35
ロウアルパイン・スノーアタック35【SALE 60%OFF!】

■容量:35リットル
■重量:1.95kg

名前のとおり冬山登山やクライミングに向いたザックです。
シンプルな1本締めで、ロープホルダーがあり簡単にロープを取り付けることができます。
とにかく丈夫につくられていて岩との摩擦にも強く、引き上げ用のカラビナ取り
付け用ループもあり、ウエストベルトにもギアラックが用意されています。
また、ウエストベルトは取り外しもできます。
僕が持ってるのはこれのスノーではないロッククライミング用の古いバージョンです。
でも、触りましたが作りはそんなに変わりません。
作りとしては粗削りで背負い心地はけして良くないですがとにかく堅牢。
これを買ってロウアルパインの信頼が向上しました。
それくらい良いです。

沢登り・縦走



GOLITE(ゴーライト) コンティニウムパック M

開店SALEGOLITE(ゴーライト) コンティニウムパック M サン

■容量:32リットル+7リットル
■重量:990g

素材にシルナイロンを使い、重量が1キロを切っている超軽量モデルです。
素材が超撥水性をもっているので内部が濡れにくく、ジャブジャブ水に入っても水を吸わないのでザックが重くなりません。これはありがたい。
一見生地が薄くて弱そうに見えますがかなり丈夫で、藪漕ぎも平気です。
僕はこれのさらに軽量(たしか880g)で機能がシンプルなレース40(すでに廃盤)を沢で使ってます。

スキー・縦走



オスプレー(OSPREY)エクリプス42+5

エクリプス42+5

■容量: S=39リットル、M=42リットル、L=45リットル (アクアソース含む)
■重 量: S=1.99kg、M=2.07kg、L=2.21kg

冬山用に作られたベストセラーの高機能ザックです。
ザックのショルダー部分がハイドレーションと小物を格納できるアクアソース・マルチスポーツというサブザックに分離でき、アタックザックとして利用できます。
独特のセミハードシェル構造により丈夫で、コンプレッションすることでとても薄くなり、背中に張り付く感じはエクリプスならではの使い心地です。
開口部は背面側ににあり、スキーやボードを取り付けたまま内部にアクセスでき、慣れれば物の出し入れがとても便利です。
ただし、慣れないとすごく苦労します。
パネルロードとして使うと物が入りません。
コツはザックを縦ではなく横に使う事です。
ザックを横に倒してZipを半分閉じると横長のトップロードになります。

僕はこれの3世代前の分離できないメイドインUSAのエクリプス40を愛用してます。
これはけして軽くないんですが、それを補ってもあまりあるザックだと思います。

縦走・バックパッキング



【DANA DESIGN 】BRIDGER 62L
【DANA DESIGN 】BRIDGER 62L

■容量: M=62リットル
■重量: M=2.1kg

熱狂的なファンをもつDANA DESIGNの中型ザックです。
独自のサスペンション構造とフィッティングシステムにより背中に吸い付くと表現される背負い心地を誇ります。
容量と比較すると十分に軽量ですが、ぎっしりと荷物をいれて実際に背負ってみるとその背負い居心地の軽さに驚きます。
残念ながらこれは持ってません。
友人にファンが多く、めちゃくちゃ進めてくれます。
何度も背負ってみましたが確かに良いです。
すごく欲しいんですが、値段がね~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月27日 02時24分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[アウトドアグッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.