202373 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うーちゃんのアウトドア備忘録

うーちゃんのアウトドア備忘録

PR

Profile

うーちゃん8047

うーちゃん8047

Calendar

Archives

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.28
XML
カテゴリ:キャンプ場
那須岳山麓を源流とし、太平洋に注ぐ茨城県を流れる那珂川。そのすぐ近くにある御前山青少年旅行村
のケビンにお泊りです。





 御前山青少年旅行村は、茨城県の公営キャンプ場としては最大級で、山がちの地形の中に造られた、自然を満喫できるキャンプ場です。



 管理棟も斜面の途中にあり、受付の時は車も坂道に停めることになるので、結構気を使います。一応駐車場もあるのですが、そこへの出入りも結構斜度があるので、地上高の低い車は結構厳しいと思います。





 管理棟からサイトへの道も結構ハードです。幅も狭いので、小さい車でなければ曲がるときもかなり気を遣うと思います。車の移動はそんな感じですが、歩いて散歩するにはとっても気持ちよさそうです。林間のキャンプ場ならではのロケーションですね。





 キャンプ場内には、今回利用するケビンのほか、30人~40人が宿泊できるカントリーホームやグリーンハウス、6畳畳+2段ベッドのコテージ、フリーサイトがあります、







 ケビンは、部屋の広さによってA~Dまでの4種あり、寝具、食器、キッチン、シャワーは共通、冷蔵庫、風呂の有無の違いがあるようです。今回利用したケビンAには常陸大宮市のHPでは冷蔵庫の記載はないですが、A-2のケビンにはありましたので、事前に確認したほうが良いかもしれません。



 ケビンの前にはドラム缶を切った焚火台?があります。U字溝もいくつかあり、焚き火台や椅子がなくてもひとまず焚火はできそうです。



 キャンプ場から車で数分のところには、那珂川沿岸に広がる畑などに農業用水の供給を図るために造られた農業用ダムです。ダム全体を見渡せる感じではないですが、広がる湖面に鳥の鳴き声が響く、のどかな場所でした。











Last updated  2021.01.23 14:11:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.