あどぱら!! Outdoor Paradise Web  アウトドア パラダイス

2006/10/03(火)22:44

大型テレビを買うのなら

デジタル/光学機器/時計(123)

先日、プラズマテレビを買ったわけだが、正直かなり迷った、「今買うべき?それとも、もうちょっと待つべき?」 結局我が家は買ったのだが、でも、しばらく待つ方が賢い選択だろう。 というのも、今後は、単なるハイビジョンからフルスペックハイビジョンが主流になるはず。 実際、私が買った日立のWOOOでも50型、60型のフルハイビジョンが11月中旬発売される。(パイオニアや東芝は42型でもフルハイビジョンを出してくるのに、日立は42型は未対応ということで、「日立の技術力の遅れが露見した」云々の記事もあったが・・・。) もう一つの理由が値段。 先日の日経1面にも「1インチ4000円時代へ」と出ていたが、今後もっと値段は下がるはず。 実際、国内メーカー品でもかなりこなれてきているが、新興メーカーの価格は凄い。 PC DEPOが展開する「O’ZZIO」ブランドの大型テレビは、液晶のフルスペックハイビジョンが47型で249000円。国内メーカーの半額だ。実際、42型のプラズマなら149000円と、我が家の半額以下である。 近所にも店舗があり、実機を見たが、かなりきれい。他のテレビが並んでいないので比較できないが、それほど遜色ないはず。私が店舗で見たときには地デジチューナーが付いていないタイプだったが、先日チラシでみたら、地デジチューナー付きも売り出されるらしい(上記価格+2万円くらい)。 私の印象では、ヤマダで見かけた安値が売りのフナイの液晶テレビよりもきれいな感じ。 というわけで、もう少し待った方が性能も値段も色々選択肢が出てくると思うのだが、もし「欲しい」と思い始めてしまったら、それは買い替え時かもしれない。一度「小さい」と思い始めたら気になってしまうものだからね。今買えば、今買ったなりの満足は得られるはず。地デジはきれいだしね。 ただ、今不自由さを感じていないなら、待つほうが懸命。 ちなみに、うちは買って満足。フルハイビジョンはやっぱりまだ高いし、違いが「一目瞭然」って程でもないので。 写真は、映画「SAYURI」を見ているうちの猫(寝てるのかもしれない。)。今のところ、パネルをガリガリやることもなく平和である。(映画はイマイチ) 家電を買うなら値段をチェック 激安で買えるかも? プラズマテレビの1円オークション  液晶テレビの1円オークション  人気のアウトドアブログをチェック      <前の日記へ><最新の日記へ> 楽天ブックス 1500円未満でも送料無料    アウトドア1円オークションを探す

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る