840042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おうちや

おうちや

カレンダー

お気に入りブログ

住まい 無垢材 イン… 大工の荒井さん
なんちゃーない日々 でこちょびさん
ダイワハウス建方工… HKKHさん
家づくりコンサルテ… 家コンさん

コメント新着

名無し@ Re:住んでみてわかった「ああすればよかった」100の声 トイレ編その2(06/07) 次回更新はいつでしょうか?お待ちしてい…
ifnmbxu@ cZtzhXShkX NEnSZs <a href="http://wvtgcux…
dmzgezjg@ NdxkyHiSbgMzfwrDCyk LY6oqb <a href="http://fbvlawf…
avkylqsq@ RGheLhhySHlcKoWSvW WtMb6Y <a href="http://sjzuknn…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

ニューストピックス

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010.11.20
XML
カテゴリ:仕様選択
おはようございます。

最近、またブログの更新が出来始めて嬉しく思っています。

3年以上も続けたものですから、止めてしまってはもったいないですよね。




↓もう一度10位以内を目指したいと思います。

今日は何位でしょうか?ご協力をお願い致します。

読者さんの家作りに幸せあれ!!




さて、今日のテーマは「空気環境に配慮した暮らし」です。


私たちにとって身近な「空気」、飲食物と同じように配慮していますか?



近年、身近な空気への関心が高まっています。

2003年の建築基準法の改定では、建築建材へのホルムアルデヒドに対する換気

設備にたいする基準が強化され、2009年には、身の回りの化学物質が要因と

なって引き起こす「化学物質過敏症」が病気として認定された。


化学物質は、建物だけでなく日常品にも含まれているため、完全に取り除く

ことは難しい。

しかし、健康な空気環境を保つためには、無視できない要因です。



「空気」は一日に人間が摂取する物の中でもっとも大きな割合を占めます。

特に子供は、大人の2倍にもなるため、空気から受ける影響は非常に大きい。


中でも家で過ごす時間が長い、幼少期の子供には特に配慮が必要だと思います。

目に見えない「空気」だからこそ、食べ物・飲み物と同じように

「空気の質」にも配慮するべきではないでしょうか。


次回も空気に関しての内容をお送りいたします。



↓今日の内容に「少しでも考になった。」と思っていただけましたら

参 ランキングにご協力いただけるとうれしいです。

人気ブログランキング

AX













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.20 07:14:47
コメント(0) | コメントを書く
[仕様選択] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.