1113168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あつぼんの親ばか*ハンドメイド日記

あつぼんの親ばか*ハンドメイド日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

あつぼんへのお問い合わせ

minneにて、作品を販売中です。
あつぼんのminne shop "Coa-coa*"

Instagram始めました。
あつぼんのInstagram


PVアクセスランキング にほんブログ村

QLOOKアクセス解析

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あつぼんkero5

あつぼんkero5

カテゴリ

お気に入りブログ

~3つの宝物~ リンリン夢さん
子育てママのホッと… ルルロロピーチさん
mikiyan ☆★mikimiki★☆さん
わいわい広場 あやぴょん0205さん
☆あみ日記☆ あみママ2527さん
2005.10.13
XML
カテゴリ:食べ物のこと
恥ずかしい話、私は忘れ物王だ。小学生の頃は、忘れ物をして毎日登校途中で引き返してくるような子だった。
その癖が、大人になっても直らず……。

年に5,6回実家に帰る私。そして100%忘れ物をしてくる私――。
もはやこれは一種の才能だと思う!…と、開き直ってみる。
そんな才能いらんがな!
先月末から今月初めまで、実家に帰っていた私とあかりたん。
「今回は忘れ物しないでね」
と母や父に散々言われたのに、やっちまいましたよ
あかりたんのチェーンベルトを忘れてきてしまった…。
「ブログの写真であかりたんのジャンパースカートにベルトが付いてなかったんだけど。何でだと思う?……うちにあったよ」
と、笑いながら母が電話をしてきたのが昨日。
「送っておいたから」
あいやーー!いつもいつもスマンね、母上。
そうか、それで最近やたらと私のチェーンベルトを引きずって歩いていたんだね、あかりたん。無言の訴えか――。
そんなわけで、今日実家から宅配便が届いた。ベルトだけにしたらやたら大きい段ボール箱。
開けてみると、こんなものが同封☆2005-10-14 01:15:11
やったぁぁーーー!!お母さん手作りのシフォンケーキだ!
そう。ここで今日のテーマ、「手作りお菓子」に繋がるわけで☆
今回は母の手作りお菓子だけど(笑)。
カードにも書いてある通り、今日であかりたんは丁度1歳10ヶ月!
節目の日にとりあえず、豪快に食べる子が一人…。2005-10-14 01:16:57
や、野生的で素敵ね…☆
夜はあかりたんを寝かしつけた後で、旦那たんと
生クリーム添えでいただいました♪2005-10-14 01:17:35
バーミックス ベーシックセット生クリームもバーミックスで泡立てればあっという間。
他にもスープ作りや、すりつぶしなど、かなり重宝している☆
(お勧め便利グッズはこちらにまとめてあります→☆

今回のシフォンケーキは栗の渋皮煮とマロンペーストが入っているらしい。
とってもおいしゅうございました♪♪
最近栗を使ったお菓子作りにハマッテいるらしい私の母。
この前ケーキの写メたちが送られてきたときに、食べたい食べたい言っておいてよかった(笑)。
夜、あかりたんと一緒にお礼の電話をした。
「ばーちゃん、パンパン ありぁと」「おいちかった」
(ばーちゃん、パンをありがとう)(美味しかった)
と、たどたどしい日本語で話すあかりたん。何度ケーキだと言っても、あれは彼女の中では「パン」に分類されるらしい。
確かに、前回私がアップルパイを焼いたときも、
「パンパン おいちぃーねー」
と、皮だけむしって食べていただけのことはある!(9/23の日記参照)
パン好きなあかりたん。そういえば、今朝も納豆ご飯を食べている途中で、「パンパンたべたい…。パンパーン!」
と、騒ぎ立ててくれましたっけね…(遠い目)。

☆今日のお手伝い☆
最近毎日夕飯の準備を手伝って(?)くれるあかりたん。
今日は生姜焼きの下味付けを手伝ってくれた。
手が汚れないのと、洗い物が出ないという理由でビニール袋使用な我が家。
あかりたんはビニール袋の口を広げて持っていてくれるので、そこに私は醤油、みりん、酒、生姜を投入。
だけど、そこは気まぐれな1歳児だから、気が抜けない…。
途中でポイッとされないように
「うわー。あかりが手伝ってくれるから、助かるな~~」
と、おだてつつ必死な私(笑)。
何とか大丈夫だったので、その後はモミモミ→2005-10-14 01:44:07
お手伝いをさせると、あかりたんも嬉しそうなので私も何だか嬉しくなる。
そして、数年後、進んで家事を手伝ってくれることを想像すると、もっと
嬉しくなる。ニヤリ。
洗脳は始まったばかりだ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.14 01:54:12
コメント(12) | コメントを書く
[食べ物のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X