あつぼんの親ばか*ハンドメイド日記

2010/01/19(火)22:25

入選とな…!?  幼稚園の英語参観

長女のこと(412)

過去日記です この日、あかりたんが幼稚園から持ち帰ってきた「園だより」にて、あかりたんの描いたウサギの絵が県の「児童画展」で「入選」したことが判明 あ、これですな。 園だよりを片手に握り締め、興奮しながらあかりたんに聞いてみると 「うん。そうなんだって~~」 と、のんびりした返事。 「え、あかり、先生から聞いてたの」 と、聞くと 「うん。昨日か~、昨日の昨日だったかな~~。園長先生が帰りのバスの並んでるところで、あかりちゃんの絵が賞に入りましたよって教えてくれた」 とのこと。 「なんでそんな大事なこと、教えてくれないの~~~~」 と、頭を抱える私に 「あー。忘れちゃってたんだよねぇ~~」 とのこと。 「賞に入る」の意味がよく分からなかったらしい――。 で、「特選」の作品は返却されないけど、「入選」作品は返却されるらしい、ということをそのまま音読すると 「じゃあ、あかりが描いた絵は返してもらえるのあ~~、よかった。あかり、一番いいヤツじゃなくて。だって、あかりが描いたここちゃん、帰ってくるんでしょ~~」 とのこと。 そうか…。 きみにはやっぱり向上心とか、そういうものがないんだんね、うん……。 いやぁ、それにしても。 子供が何かの賞を貰うって、意外と親の方も嬉しいもんなんだなぁ~~~、と実感。 勝手に幼稚園で描いたきた作品だから、全然私関与してないけど、嬉しいもんなんだね(笑)。 そうか。 私が貰ってきた賞状やら盾やら、やたら飾りたがってた両親の気持ちが今なら分かるよ…、ははん 親バカのなせる業だったんだね、お父さん、お母さん――。 そんなわけで、来月には入選以上の作品を展覧するらしいので、親バカ両親である私たちは、家族全員で見に行ってこようと計画中なり それでもって、この日はあかりたんの幼稚園で「英語参観」があった。 みんなで楽しそうに英語の歌を歌ったり、簡単な英会話を学んでいた。 最後はハロウィンということもあり、英語の先生から、折り紙で作ったカボチャをもらって大喜びしていた ちなみにあかりたん、帰宅してからあかりたんのお菓子を入れてある引き出しに 「Trick or treat」(でもちょっと発音アヤシイ 苦笑) と、言いながら貼っていた(笑)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る