|
カテゴリ:ご飯
夫の実家に行くと、夫のお母さんのお料理をいただくことに当然なるのだが
時々、同じ料理でもこんなにも違うんだ!@@ ということがある。 この前の帰省では、ハンバーグとポテトサラダをこの9年間で初めていただいた。 ハンバーグが、とっても小さかったので驚いた。 いや、私が作るのが大きすぎるのかもしれない。 私の母がどれくらいの大きさのものを作っていたのか、もはや思い出せないが… ん~、でも、レストランのサイズを考えると、やっぱり義母のは小さかったな。 でも、お味はとっても美味しかったんですよ。 義母は、自分では、料理が下手だというのだけど、そんなことはない。 私の母よりいろんなものを作る気がする。 あ、それで、ポテトサラダ。 私の母のポテトサラダは、ニンジンが生。生の千切り。それがけっこうガンガン入ってる。 ニンジン嫌いな私は、それがちょっと辛かったこともあった。 で、義母が作っていたのところを見て、私はとっても驚いた。 ジャガイモを茹でてるなべの中に、ニンジンも入っていた。 しかも、けっこうな大きさ。ジャガイモと同じくらいの大きさ(ひと口大)な感じで。 一瞬、「あれ?ポテトサラダと言ってたけど、変更したのかな?」と思った。 でも、出てきたものは、ポテトサラダだった。 これも量が少なかった。ホントに添え物くらいで。 私の母は、3日くらい食べる勢いで大量に作るので、私もそうなのだ。 だって、茹でてつぶして…って、割と手間がかかるし、一瞬で食べるのは惜しいもん。 …え。そういう理由でなくて? とにかく、出てきたポテトサラダは、ニンジンが大きくて茹でてあって お味はというと…おいしかった。 ニンジン嫌いの私には殊に、ニンジン独特の味が消えていてグ~(エドハルミ風に)! それでこの前、作ってみた。 義母ほど大きくはなかったけど、乱切り茹でニンジンで。 うん、こっちのほうが私の口に合うわv 私は今まで自分で作るときは、千切りニンジンをザルに入れておき、 ジャガイモを茹でこぼすときに、茹で汁を掛けまわしていた。 なぜかというと、味のためというよりは、生のニンジンはビタミンCを壊すからだ。 せっかくポテサラでジャガイモのビタミンCを摂ろうというのに、邪魔になるのだ。 ただ、ニンジンのベータカロテンのほうを摂りたいなら、生のほうがいい。 というわけで、どっちつかずのニンジン調理だったのが これからは、味重視で、茹でニンジンでいこうと思う。 それに、千切りしなくていいからラクチンだ♪ あと、マヨネーズを入れる前に、すし酢(液体の)を少し混ぜると、さらに美味しい。 これはなんとなく勘で入れてみたら、んも~、アタシって天才!? と、細*数ちゃんのようになってしまったよ。 他には、友達の家に行った時に食べたのも美味しくて、 聞いたら、ゆで卵を刻んだのが入っていた。 そりゃ面倒なので、私はその後一回しか作らなかったが… 人の料理を食べると、自分の料理がいかに母譲りであるかがわかる。 という話でした。(そんな趣旨?)
Last updated
2008年02月29日 00時01分33秒
[ご飯] カテゴリの最新記事
|