すえchanのページ

2008/04/25(金)09:18

すえchan OL物語 17

OL物語(18)

同じ支店内のある支社で、女性社員が辞めることになった。 産休をとってから復帰していたのだが、ご主人の都合で引越すとか… だったかな。理由はよく覚えてない…。 その支社は、私の住むところから、とっても近い。 また、やはり産休明けの人が入ってくるらしい…という噂もあった。 その人は、私が今いる支社に、一番近い。 そこから導き出される結論は…そう。 私がその支社へ転勤、私の穴に産休明けの人が復帰ということに。 なんつーか、都合よく動かされた、という感じだ。 というわけで、最初の転勤から1年半後、私はまた転勤することになった。 家から4駅しか離れていないその支社は、また、これまでとは一味も二味も違っていた。 代理店さんをアゴで使う支社長、及び、女子社員! いや~。マジでびっくりしたわ~~~。 これまでいたところでは、代理店さんはお客さん扱いだったんだもの。 そこでは、呼び捨てあり、「~しろよー!」みたいな命令形も。 でも、それは限られた代理店だけだとすぐわかったのだけど。 研修生上がりの、若い代理店限定だった。 研修生とは、前にも書いたかな、代理店になるための養成を受けた人たちで いわば、支社長は、先生で、研修生は教え子。だから偉そうにもできたわけだ。 もちろん、そこには信頼関係があり、支社長の人柄が…つか、柄が悪かっただけ? いや、でも、すごくカッコいい人だったのよ。まだ若くてさ。 そんな風通しのいい支社で、私は、楽しく仕事をさせてもらった。 …んが…。 なぜか、本当になぜか、私と組むことになる女性は、みんなアクが強いというか… 今度の女子は同期だったので、最初から知っていたが、なんというか… 心理テストで、昔、こんなのがあったよね。 『結婚するならどういう人がいい?条件を3つあげて。  じゃあ、もし、目の前に、その条件を満たす人が2人現れたら?  次に何を条件にする?』 というヤツ。 私は、その4つ目を『話しやすいかどうか、かなぁ』と答えた。 さあ、まだやったことない人は、ここで考えてくださいね。 回答いきます。 『その4つ目の条件こそ、本当にアナタが望む条件です』 …と、この心理テストは余談だけど、何が言いたかったかというと 私にとって、話しやすいというのが重要なことで。 だけど、転勤先にいた同期の女性は、私にとっては『話しにくい人』だったわけ。 話しやすいか話しにくいかっていうのは、とても主観的なので、うまく説明できないけど。 彼女:中山さん(仮名)は、いろいろ不満があるらしく、いつも文句を言っていた。 私の前任の人は、保育園に子どもを預けていたので、「残業はできません」と公言 していたらしいのだが、それがとっても不満だったらしく、すごい勢いで怒っていた。 まあね…〆の時に、残業のない営業支社なんて有り得なかったからな… それが当然みたいな顔して隣に先に帰られたら、で、残った仕事が回ってきたら 毎月毎月だったら、それはちょっと辛いかもしれないけど。 中山さんは長女だそうで、弟がいるらしいが、弟の不満も言っていた。 でも、お母さんは弟に甘い、とか、親への不満も言っていた。 で、私が末っ子だというと 「そんな感じ~。自由でいいよね~。」 はい? それって、どういう意味デスカ? そんな彼女の不満が、ある日、爆発した。             (つづく)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る