閲覧総数 23395
2021年02月28日 コメント(3)
|
全28件 (28件中 1-10件目) ご飯
カテゴリ:ご飯
昨日、はな○マーケットで見た、ニラの和え物を作ってみた。
ニラは、すぐクタっとなってしまうので、お湯をかけるだけでいいそうだ。 そうだったのか! ってゆーか、和え物をしようと思ったことがなかったので驚いて 食べてみたくなったのでした。 ニラだけだと、子ども達が食べないと思ったので、モヤシも投入。 前に書いたモヤシの中華風が大好きだから。 結果、成功♪ モヤシを軽くゆでて、ザルにあけるときに、刻んだニラをザルに入れておいて そのまま湯通し。 時間も短縮、お水も節約で、ナ~イス! (←自己満足) あとは、ゴマ油とすし酢としょう油を適当に入れたボールに入れて ぐるぐるとかき混ぜて置いときゃあいい。 盛り付け時に市販の炒りゴマをパラッとかけて、品目をかせぐ^^ 子どもは、ニラは餃子なら大好きなのに、炒め物とか鍋とかに入れると食べない。 けど、これはよく食べた。あんまりニラっぽい味がしなかったからかな。 「明日はまたこれのスープかな♪」 楽しみ~♪みたいないーちゃんの声。 あんた、そんな余りもの創作メニューが好きなんて、お得な性格。 今はニラが安いから、またやろう。
Last updated
2008年05月21日 08時29分42秒
2008年04月18日
カテゴリ:ご飯
最近よく作る、ヘルシー超簡単おかず。
モヤシとワカメの中華風和え(←勝手に命名) ワカメを戻して切る。 モヤシをさっとゆでる。 ゴマ油、しょう油、すし酢を適当に混ぜて、ワカメとモヤシと和える。 市販の煎りゴマをふって出来上がり。(出来立てもいいけど、冷やすとおいしい) これが子どもが大好きで、バリバリ食べる。 安いし、簡単だし、ヘルシーだし、最高だ。 うちはワカメは実家からもらえるから、ホントに超激安おかず。 モヤシが安いときなんか、「すぐ腐っちゃう、そんなに買えないよー」 と思ってだけど、これなら2袋いっぺんに作っても保存が利くから 3袋くらい買ってもOKだ。 最後に全員のおかずにならないくらいちょこっと余ったら 水を足して鶏がらスープを加えて、しょう油や砂糖で味を調え、 卵や豆腐なんかを入れて、中華風スープに。 このスープもまた、おいしいの~vv
Last updated
2008年04月18日 08時17分53秒
2008年02月28日
カテゴリ:ご飯
夫の実家に行くと、夫のお母さんのお料理をいただくことに当然なるのだが
時々、同じ料理でもこんなにも違うんだ!@@ ということがある。 この前の帰省では、ハンバーグとポテトサラダをこの9年間で初めていただいた。 ハンバーグが、とっても小さかったので驚いた。 いや、私が作るのが大きすぎるのかもしれない。 私の母がどれくらいの大きさのものを作っていたのか、もはや思い出せないが… ん~、でも、レストランのサイズを考えると、やっぱり義母のは小さかったな。 でも、お味はとっても美味しかったんですよ。 義母は、自分では、料理が下手だというのだけど、そんなことはない。 私の母よりいろんなものを作る気がする。 あ、それで、ポテトサラダ。 私の母のポテトサラダは、ニンジンが生。生の千切り。それがけっこうガンガン入ってる。 ニンジン嫌いな私は、それがちょっと辛かったこともあった。 で、義母が作っていたのところを見て、私はとっても驚いた。 ジャガイモを茹でてるなべの中に、ニンジンも入っていた。 しかも、けっこうな大きさ。ジャガイモと同じくらいの大きさ(ひと口大)な感じで。 一瞬、「あれ?ポテトサラダと言ってたけど、変更したのかな?」と思った。 でも、出てきたものは、ポテトサラダだった。 これも量が少なかった。ホントに添え物くらいで。 私の母は、3日くらい食べる勢いで大量に作るので、私もそうなのだ。 だって、茹でてつぶして…って、割と手間がかかるし、一瞬で食べるのは惜しいもん。 …え。そういう理由でなくて? とにかく、出てきたポテトサラダは、ニンジンが大きくて茹でてあって お味はというと…おいしかった。 ニンジン嫌いの私には殊に、ニンジン独特の味が消えていてグ~(エドハルミ風に)! それでこの前、作ってみた。 義母ほど大きくはなかったけど、乱切り茹でニンジンで。 うん、こっちのほうが私の口に合うわv 私は今まで自分で作るときは、千切りニンジンをザルに入れておき、 ジャガイモを茹でこぼすときに、茹で汁を掛けまわしていた。 なぜかというと、味のためというよりは、生のニンジンはビタミンCを壊すからだ。 せっかくポテサラでジャガイモのビタミンCを摂ろうというのに、邪魔になるのだ。 ただ、ニンジンのベータカロテンのほうを摂りたいなら、生のほうがいい。 というわけで、どっちつかずのニンジン調理だったのが これからは、味重視で、茹でニンジンでいこうと思う。 それに、千切りしなくていいからラクチンだ♪ あと、マヨネーズを入れる前に、すし酢(液体の)を少し混ぜると、さらに美味しい。 これはなんとなく勘で入れてみたら、んも~、アタシって天才!? と、細*数ちゃんのようになってしまったよ。 他には、友達の家に行った時に食べたのも美味しくて、 聞いたら、ゆで卵を刻んだのが入っていた。 そりゃ面倒なので、私はその後一回しか作らなかったが… 人の料理を食べると、自分の料理がいかに母譲りであるかがわかる。 という話でした。(そんな趣旨?)
Last updated
2008年02月29日 00時01分33秒
2008年01月08日
カテゴリ:ご飯
今日のご飯はカレーだった。
お正月が終わると、カレーが食べたくなるし。 なんかやっぱあれね、正反対のものを食べたくなるというか。 で、今日はカレーにしようと思ってたのに、カレーのルーを買い忘れてしまった。 オーマイガッ!! 気分はもう、カレー。 絶対にカレー。 明日のために鍋の用意もあったけど、でも、イヤイヤ~ァン(><) もうカレーの気分は変えられませんっっ ということで、カレーパウダーがあったので、それから作ってみることにした。 実は私は、自分でルーからカレーを作ったことがない。 どうやら世間の主婦の皆さんは、市販のカレールーを使わないでもカレーを作れるらしい… ということを、ネットの世界に足を踏み入れてから知った私。 それには、まず、玉ねぎを炒めるらしい。 あとは……知らない。 ま、なるようになるだろ。 ここで、ネットで調べればよかったんだけどね、普段はそうするんだけど たった今パソコンを切った、というところだったので、 なんとなく面倒というか、悔しいというか…あはは。 玉ねぎをバターで炒めたあと(きっと普通は微塵切りかもしれないけど、面倒なのでスライス) とろみをつければいいだろ?と、小麦粉を適当に振りいれ、炒めて、お湯を入れながら伸ばし カレーパウダーを入れて味見。 …うーん…薄い。 コンソメの素をプラス。味見。 おっ。ウマイっ♪ でもなんかこれ、給食のカレーの味だ… と、とにかく、なんとかなりそうだったので、あとは普通に野菜と肉を切って炒めて投入した。 おおー!ちゃんとカレーっぽい♪ なぁんだ。意外に簡単に作れるんだなぁ。 これなら、時間も掛からないし、市販のを使うよりカロリーも少ないんちゃうかなぁ。 しかし、煮込んでるうちに、自作ルーの量が少なかったので、カレー味の炒め物みたいになってしまった… ま、でも、味はOKだし、初めてにしては上出来v (ポジティブシンキングv^^) でも、こどもにはイマイチ不評だったけどね……
Last updated
2008年01月09日 02時15分04秒
2007年12月14日
カテゴリ:ご飯
昨日の晩御飯に、前日の残りの生姜焼きを刻んで、茹でたじゃがいもと混ぜて
コロッケを作ってみた。 残り物を変身させるなんて、熟練主婦みた~い♪ ←勝手にやってろ?…はい。 生姜風味のコロッケは…イマイチだった^^; でも、揚げたては、やっぱりおしいい~v コロッケは、面倒なので、人生の中で数回しか作ったことがない。 たぶん、5本の指が埋まらないくらい。 だけど、こんなふうに、残り物を混ぜるだけなら 簡単だからまた作ってもいい。 揚げ物は、うーくんが夜遅く食べるからと、今までしなかったけど 最近は帰っても食べないダイエットをしてるので 子どもにはいいか、自分もちょっとくらいならいいか、と この前も天ぷらを久々に作ったりした。 やっぱ、冬は揚げ物、おいしい~ね~v 少しなら、いいよね、少しなら… ただ、油の処理が面倒なのよね… で、夜帰ってから食べないダイエットをしてるうーくんは、 その甲斐あって、1ヶ月ほどで顔にも現れるほど効果が出ている。 お腹もへっこんだ。あ、前に比べれば、だけど。 11月の、結婚式、七五三のあたりは、ピークだったもんなぁ。 礼服、着れなくなったら困るし^^; 今年も残りわずか、夫婦でダイエットに励もう♪ (あれ?題名の「コロッケ」とはかけ離れた終わり方ね…)
Last updated
2007年12月14日 09時26分20秒
2007年12月11日
カテゴリ:ご飯
![]() すげー。タラバ、デカい。 毎年のようにいただくので(社員旅行が北海道が恒例らしい) カニの剥き方も、おかげさまですっかり慣れてきた^^ 毛蟹は、足をポキポキっと折って取って 裏のハカマ(だっけ?)を外して内臓を取ったら 中のカニ味噌をよけて(私は食べないけど) 本体は真ん中を縦に切って 足の付け根を半分に切るように包丁を入れる… なんて、書いてもわからないね。 画像付きの分かりやすいサイトがあってね。 去年までは見てたけど、今年は自力で出来た^^ 偶然、母に会ったので、母に話して、半分もらってもらった。 一日で食べきれないので。ま、一日で食べる必要もないんだけど。 そしたら、母は母で、牡蠣があるから、牡蠣フライをするからあげるわ ということになり、昨日の食卓は カニ イクラ 牡蠣フライ という、どんだけ~!?な豪華版に! イクラがまた、と~っても美味しくて、いーちゃんが食べて一番に叫んだ。 「お寿司のより、全然おいしいっ!!」 私「お寿司のって…いつも食べてるのは、スーパーのだからさぁ…」 い「ちがうよ!」 私「え~?ちゃんとおすし屋さんの?覚えてるの?(去年?一回行った事がある)」 い「うん、スシローの」 …ああ。そっちね。 私「あれはさぁ、お寿司屋さんだけど、本当のお寿司屋さんていうのは、回らないんだよ…」 なんと説明したもんかねぇ。濁しといた。 それにしても、イクラの味を見分けるとは、アンタ達、なんと贅沢なっ カニも、タラバと毛蟹を食べて「こっちのほうがおいしい」とか、比べちゃったり もう、今からこんな贅沢を覚えていいのかしらっっ とにかく、何もかも美味しくいただきました。 夫も、わりと早く帰ったので、食べることが出来ました。 ちーちゃん、Tくん、(あ、あとお母さん)ホントにありがと~~~~っvv
Last updated
2007年12月12日 01時02分43秒
2007年11月27日
カテゴリ:ご飯
近頃、夫が家でご飯を食べないので、私と子どもたちは、同じものを2日食べることが多い。
少なく作ればいいのだけど、万が一、夫が帰ってきた場合に、ないと困るからさ。 以前は、遅く帰っても食べたり、でなければ翌日の朝食べたりとかしてたのだけど 私が「メタボ!」と騒いだためか(わからないが)、朝も夜も食べなくなった。 今月に入ってからくらいかなぁ。 あ、夜は、ちゃんと会社で何か食べてるのよ。 夜中の2時まで食べれないんじゃ、さすがにツライよね。 で、その上に家で食べてたから、メタボ一直線に…^^; というわけで、夫が私の手料理を食べるのは、週に1日あるかないかの休日だけだ。 ちょっと心配… (現地妻が?…じゃなくって、健康のほうよっ!) かといって、夜ご飯のお弁当っていうのもなぁ…時間経ちすぎてて、安全面が怖いし。 さて、昨日は、カレーだった。半分くらい残った。 今日も同じカレー、じゃ、つまらないので、モヤシとニラを入れてみた。 美味しかった。けど、昨日残ったくらいの量がまた残ってしまった… 「おかわりは?しないと、明日もカレーだよ」 と、子どもたちを脅してみたけど 「いいよ。おかわりするよりは、そのほうがいい」byあーちゃん と、クールに交わされてしまった… アタシがイヤなのよぉ(>_<)
Last updated
2007年11月28日 00時19分14秒
2007年10月25日
カテゴリ:ご飯
先日、会社に勤めてた頃の上司が、転勤で遠く北海道に行くというので
その頃のみんなで集まった。 すえchanOL生活の黄金時代の人たちだ。 楽しいお食事会であった。 そのとき、みんなからということで、ちょっとした贈り物をしたのだけど (といっても、私は少ーーーしだけお金を出しただけであるが) そのお礼なのだろう、当人からお菓子をいただいた。 北海道の名物、『六花*』の詰め合わせvv 『マルセ*バタ*サンド』と、『サクサクカプチ*ノ霜だた*』が入ってて はしたないと思ったが、金額を調べてしまった…2240円もした!@@ これをみんなに…あの時いたのは8人か…そ、そういうものなのか? でも、今まで誰にもこんなもんもらったことなかったけど? 先輩のWさんとメールでやりとりしたとき 「さすがマメマメくんだね」と書いていて、なんか可笑しかった^^ 上司だけど、一緒に仕事してたときはまだ上司になりたてだったから そんな言い方も出来てしまうというか。 でも、本当に栄転で、合併した後で、元うちの会社の人は出世が難しい中、 初めて(で最後?)の快挙!ということだった。すごいねーー。よかったねーーー。 とにかく! 六花*、やっぱり、ウマい!! 『サクサク~だたみ』のほうは初めて食べたのだけど 本当にサクサクしてて、ありそうでなさそうな、さぱりウマウマなのだ。 白*恋人がああなった今となっては、北海道土産NO.1か? あー、おいしいものが食べれて、しあわせvv
Last updated
2007年10月25日 18時22分20秒
2007年09月27日
カテゴリ:ご飯
最近、私がハマっている、スーパーで買えるスウィーツがある。
それはこちら↓(アフィリではありません。)http://www.kobechefclub.com/lineup/contents.asp?contents=22 Kobe chef club(神戸シェフクラブ)の、ロイヤルカスタードプラス。 め~っちゃおいしいv ヘタにケーキ屋さんで買うより、断然おいしい! スーパーでは大体190円くらいで売ってる。 今日、激安スーパーで、160円で売ってて、しかも、3%引きだったので 小躍りしながらゲット~! (もちろん、期限が迫っているための割引です。でも、今日明日に食べるからいいの。) 相変わらず、割引でないと、なかなか手が出せません。 時々、割引じゃないときも買うけど、そういうときは、ちょっと罪悪感が… じゃあ、割引の時には、罪悪感がないのか、って? そうなのよ^^; 引かれてるのは、たいした金額じゃないんどね… アホやな…
Last updated
2007年09月27日 23時25分35秒
2007年05月21日
カテゴリ:ご飯
学校で、2年生が、よもぎ団子を作るというので、お手伝いに行ってきた。
ヨモギっていうのは、道端に生えてるのね。 うん、なんとなくは知ってたけど、改めて見たことはなかった。 だって、間違えやすい雑草があるっていうし、 道端のヨモギを探したところで、使おうとは思わないし… しかし、学校では、道端で、ヨモギを摘んでいた。 (当たり前だ。社会勉強的なことなんだから。) ちゃんと間違ってないのだろうか? 電信柱の近くの下のほうの、とか…取ってないだろうか? …気が気じゃない… ![]() とにかく、茹でて冷凍したヤツを解凍してあって、 それを刻んで、すり鉢で擂って、白玉粉に混ぜて、よもぎ白玉団子が出来た。 市販のきな粉とあんこで……食べた。 旨いっ ![]() あらま、意外に美味しいではないですかっ! ちゃんと売ってるよもぎもち等の味がする!おどろきっ!! 昔の人は、普通に雑草取って食べてたんだもんなぁ。 ツクシとかさ、タンポポだって。 もともと何だって自然のものだったんだもんなぁ。 雑草、見直したぞ。 ちなみに、あーちゃんとは班が違ったので 一緒にはやらなかったので知らなかったのだが、 半分いーちゃんのお土産にと持って帰ってきた。 あーちゃん、やさしいっ ![]() もちろん私も持ち帰ってたので、私のほうのは夫にあげようv
Last updated
2007年05月21日 15時59分57秒
全28件 (28件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|