なないろ日記

2011/05/19(木)20:06

新茶

私の母の実家は、お茶屋さんだ。 玄関を開けると、石引き用の臼がいつも回っていて、独特のお茶の香りがして、とても神聖な感じがした。 ちなみに、その店は京都の宇治茶を使っている。 私は子供の頃からずっとそのお茶を飲んで育ってきた。 やや黄味の濃いお茶は、ちょっと苦味があって、甘みもあって、懐かしい味だ。 結婚して静岡に来て、静岡茶を飲むようになった。 静岡茶は、色がとってもきれいな緑。 苦味があまりなくて、香りもすごく立って、おいしい。 お店によっても、引き方や栽培方法によっても、味は全然違うだろうし、どちらも甲乙つけがたい。 ただひとつだけ言えること。 5月になると、新茶がむしょうに飲みたくなる。 遅ればせながら、今日、今年の新茶を飲んだ。 偶然、茶葉がハートの形に見えて、何だかちょっとうれしくなった。 原発の被害がお茶にも及んでいるようで、その地区の生産者の方の気持ちを思うと、おいしいって喜んでばかりもいられないけれど・・・。 でも、やっぱり日本人はお茶でしょう!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る