オイシイ!!

2007/01/19(金)11:59

韓国のりは、料理に使える!

はなまるマーケット(757)

はなまるマーケットの今日のとくまるは、韓国のりがテーマ。 韓国では、鍋の〆に入れたり、惣菜や肉を巻いて食べたり、豆腐の上に刻んでかけたりして食べてるそうだよ。 韓国のりの特徴 味がついているので、料理に使う時は調味料が要らないよ。 また、薄いのりなので、調理すると溶けやすく、具材によく馴染むよ。 こんなに便利なら料理に使わないといけないね! そこで、韓国のりを使った料理を紹介。 番組ではパックに入ってる大きさ(大きいのりの8等分)を1枚として表示していたので、量には気をつけてね。 ポックンパ キムチを細かく切る。 豚バラ肉は下味をつけずにキムチを入れて炒め、ご飯を入れて炒めて全体が混ざったら韓国のり24枚・白ごまを混ぜる。 盛り付けてから、上から韓国のりを刻んだものをかける。 ※調味料は要らないよ。 豆腐ののりサンド 豆腐はのりと同じ大きさに切り、両面焼く。 焼いた豆腐の上下をスライスチーズ2枚で挟む。 その上下を韓国のり2枚で挟む。 韓国のりのチキンソテー 韓国のりは下味用24枚、仕上げ用16枚を分けておく。 鶏肉は細く切る。 下味用に分けた韓国のりを細かく切って袋に入れ、そこに鶏肉を入れてよく揉み、下味をつける。 これをバターで中火で焼く。 仕上げ用の韓国のりを入れて炒める。 のりヤンニョン 韓国のり32枚を袋に入れて揉み、酒大さじ1・みりん大さじ1を入れて揉む。 馴染んだらおろしにんにく小さじ1/2・白すりごま大さじ1・粉唐辛子小さじ1を入れてよく揉むだけ。 これをスープに入れたり、ほうれん草やきのこ類と混ぜてナムルにしたり、トーストに乗せたり、餅に乗せたりして食べる。 のりヤンニョンは冷蔵庫で4、5日もつよ。 韓国のりのクリームパスタ パスタを茹でている間に、フライパンに生クリーム・粉チーズ・韓国のり16枚・昆布茶小さじ1を入れて熱しながら混ぜる。 加熱するとのりが溶けてくるので溶けていい感じに混ざったらパスタと絡める。 ※明太子などを加えてもいいよ。                  ねこにんは、韓国のりは味付け海苔と同じ感覚だったけど、いろいろと料理に使えるんだねー。 単純にたまごスープに入れるだけでもOKらしいので、やってみるかな

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る