春日井市高蔵寺の整体院「空」

2010/01/05(火)13:59

「苦痛の分だけ元を取れ!」 その壱

潜在意識(33)

望むと望まざるに関わらず、 苦痛を味わう瞬間があります。 ここでいう苦痛というのは、 どちらかといえば精神的なものです。 バカにされたり、 見下されたりして、 プライドを傷つけられる。 そんなことを誰もが経験しているはずです。 そんなとき、どうするか。 いつまでも加害者を責めるのか。 (そして自分で自分を傷つける) もしくはその苦痛をバネに成長するのか。 どう考えても、後者のほうがお得ですよね。 苦痛を受けたら、その分だけ成長しないとソンです。 そういう「損得主義」で考えていくのです。 「願いを叶える」というのは そんなに難しいことではありません。 じぶんの<潜在意識>さえ変わってしまえば、 「願いを叶える」など容易いことなのです。 でも、潜在意識を変えるのが難しいのでは? と思う人があるかもしれません。 しかし、潜在意識を変えるのも 別段むずかしことではないのです。 だのに、なかなか潜在意識を変えられる人は少ないのですね。 なぜか。 それは 1:やり方・方法論を知らないということ 2:方法を知っていても、やるのが面倒くさいということ。 という二つの理由があるのです。 特に、「やるのが面倒くさい」というのが もっとも大きな理由になります。 「自分(の潜在意識)を変えたい!」とアタマの表面で思っても、 それが「腹の底」に落とし込まれていないと、 行動につながらないのです。 いくら「変えたい変えたい」と叫んでも、 何もしなければ、何も変わりません。 それは、本当は変えたくないのです。 もともと人間には「変わりたくない!」という 自己防衛本能があります。 これをホメオスタシスと言います。 その防衛本能を突破していけば、 潜在意識はどんどん変わってくるのです。 【続く】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る