114541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

尾瀬の花々

尾瀬の花々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

einespapa

einespapa

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

春風接人の花日記 春風接人2018さん
宮代町散歩日記 nurikikakuさん
あめつちほしそら KnnBnnさん
2008年05月29日
XML
カテゴリ:尾瀬

お久しぶりです。仕事や家族の入院などで更新をしなかったにもかかわらず、定期的に訪問していただいている方がいることに感謝です。

とりあえず、身辺が落ち着いたので・・

今日は奥さんの休暇に合わせ仕事を放り出して今年初の尾瀬にいってきました。

予報は雨。でもミズバショウの時期の土曜日曜は大渋滞が予想されるので決行しました。

第一駐車場に着いたのが6時45分。身繕い、カッパも完全装備で準備が終わったら、タクシーを出してくれました。

以前は、10人集まって満車になるまで出さなかったのが、今日は二人で出してくれました。第二駐車場で1名拾い都合3人です。

利用者からクレームが集中したのか?

ある程度の頻度で出すとか、工夫しないと、利用者にとってはいつまで待たされるのか分からない。

私が平日に行かない理由の一つでしたが、解消されればラッキーです。

で、わくわくしながら鳩待峠に着くと至仏山の登山口方向には雪が残っています。

鳩待峠.jpg

雨は覚悟していたけど結構降ってます。

尾瀬国立公園の指定を受け、登山口の看板が新しくなってます。

登山口看板.jpg

7:25登山開始(山の鼻に向け下山?)

残雪状況.jpg

山の鼻までの登山道は周りに雪は残っているところはあるものの路上にはありません。

まだ、早いのか、また登山道脇の笹を刈り払ったためなのか、花が少ない。

エンレイソウだけが目立ちます。それでも、心配無用どんどんでてきました。

エンレイソウ.jpg ミヤマカタバミ.jpg

オオバミゾホウズキ.jpg マイズルソウ.jpg 

でも、この時期やっぱりこれでしょう。

小テンマ沢.jpg

雨の早朝、人影はありません。ゆっくり楽しめました。

今日は疲れたので、続きは明日以降にご報告します。

noyamaさん、目的は達しました。早めが良いようです。

-----------------------------

気に入って頂けたら ランキングアップに御協力を 下のボタンを押して下さい  

にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 アウトドアブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月29日 21時49分57秒
コメント(3) | コメントを書く
[尾瀬] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.