おじん0523のヒロ散歩

2019/02/13(水)06:00

江の島を彩る光と色の祭典へ (2/4)

ヒロ散歩(715)

腰越界隈から歩いて江の島へ 1/24(木) 15:32 名勝史跡「江の島」、江の島大橋を渡って島へ 15:39 弁財天仲見世通り 外国人観光客が多く見られる こんなところに「江ノ島 はろうきてぃ茶寮」 グッズショップとカフェレストラン/海鮮重3種登場 旧岩本院「岩本楼」 明治7年(1874)3月「岩本院」はそれまで宿坊だったことを活かし「岩本楼」として 旅館を開業した 鎌倉時代より時の将軍・勅使・大名などの宿坊として栄え、 今日まで小説や芝居・講談の舞台にも数多く取り上げられ てきた 鳥居と瑞心門 15:47 江の島エスカ―乗り場、大人\360 のため歩いて登ることに 15:50 途中にある「児玉神社」へ立ち寄る。 明治45年(1912)創建である。 日露戦争で日本を勝利に導いた救国の英雄 児玉源太郎(1852~1906)をお祀りし、 明治45年の創建以来、勝運の神として崇められてきた。御祭神は台湾総督在任時、 善政によって現地の人々に慕われ、その縁で社殿の用材と石材は大部分が台湾から の寄進である。 境内には、山県有朋歌碑を始め、後藤新平や石黒忠悳の詩碑、二〇三高地の石などの 文化財がある 百年経過の為、ただ今神楽殿を修復中です。この工事期間のみ普段は見えない本殿を ここから拝むことができますと 一段上は本殿 咸臨丸(カンリンマル)復元保存協会 咸臨丸図面発見の地 日章旗をひるがえしてはじめて、太平洋横断の壮挙をなした本艦乗員の進取をたたへ 咸臨丸の復元保存と・・・・・・・。 謝介石詩碑 台湾の人 謝介石の奉献。謝介石は満州国初代外交部総長を務め、のち満州国駐日全権 大使として日本に駐在したこともある 後藤新平詩碑 政治家後藤新平が、御祭神の文武の功績と忠孝の徳を讃えて奉献した。御祭神の台湾 総督時代、後藤は民政長官に任じられ、日本統治下にあった台湾の運営と近代化に 手腕を発揮した 石黒忠悳の詩碑 子爵であった石黒忠悳(イシグロタダノリ)の奉献。御祭神の文武の功績は千年先まで伝えら れるであろうと絶賛している。石黒は陸軍軍医総監まで務めた軍医であり、医学者と して西洋医学の普及に尽くし、退官後は貴族院議員や日本赤十字社社長などに就任し ている 16:00 中津宮広場からの江の島ヨットハーバー 江島神社(中津宮) あさひ本店頂上店 一枚400円の「丸焼きたこせんべい」に長い行列 16:04 江の島シーキャンドル(展望灯台)+サムエル・コッキング苑のチケットを購入 サムエル・コッキング苑のチューリップ チューリップの球根は、夏の間、冷蔵保存していたという 約二万本のチューリップは1月中旬頃まで見頃が続き、夜はライトアップされる 黄色の「イエローフライト」 花瓶にさされたチューリップ 望遠レンズを構えたおばさん 白の「ホワイトドリーム」 16:14 マイアミビーチ広場 藤沢市は米国のマイアミビー市と姉妹都市 片瀬東浜と江の島ヨットハーバー マイアミビーチ広場にある、LONCAFE:クチコミやマスコミでも話題の フレンチトースト専門店 サムエル・コッキング庭園の温室遺構 コッキング庭園の温室は、明治中期、英国人貿易商サムエル・コッキングが、江の島に 造った庭園の一画に巨額の私財を投じて造られました。大正12年の震災等で温室の上 屋はすべて倒壊してしまったが、煉瓦を主体とした基礎部分や地下に造られた施設が 残っていた。遺構は3棟の南北に長い温室の基礎・・・・・・・ 立て札に「この木は何という木」とあったが 松本市・藤沢市姉妹都市提携40周年記念碑 「海と山の絆」(山辺石) 16:23 江の島シーキャンドル下から富士山方向だが 茅ヶ崎沖の烏帽子岩 16:28 江の島シーキャンドル(展望灯台)へエレベーターで昇る。 子供が小さき時、昔の古いタワーに登ったが新築なってからは初めて昇る 海抜100mの室内展望フロアから撮影 境川、江の島大橋 片瀬東浜、腰越、七里ケ浜 江の島ヨットハーバー、鎌倉方面 葉山、三浦半島 伊豆大島方面 陽が沈む伊豆半島 湘南海岸、大山 いつもこの方向から逆に見ているが 辻堂海岸方向 茅ヶ崎ヘッドランドをズームアップ、いつも朝散歩で撮影している場所 16:37 茅ヶ崎沖の烏帽子岩                                ​江の島(1/4)へ​                                  江の島 続く

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る