おじん0523のヒロ散歩

2023/08/01(火)20:28

第48回 サザンビーチちがさき花火大会 (前編)

ヒロ散歩(715)

茅ヶ崎の東部シリーズの合間に「4年ぶりのサザンビーチ花火大会」をアップします。 ネットから、 コロナ禍になってから2年連続で中止になっていた、茅ヶ崎の花火大会が4年ぶりに開催される ことが決定しました♪ 日   程:2022年9月4日(日) 時   間:19:00~19:15 ※ 荒天時中止 来 場 者 数:約 8万人(2019年以前の来場者数) 打 上 げ 数:約 500発   例年、茅ヶ崎花火大会で打ちあがる花火は約3,000発。 打上げ場所:茅ヶ崎漁港海上 会   場:サザンビーチちがさき       招待席・有料席はなし 茅ヶ崎花火大会の見どころは水中孔雀とスターマイン!! タウンニュース 茅ヶ崎版 2022年9月2日(金)号記載記事。 「サザンビーチ花火大会 9月4日開催」 例年は50分間約3000発を打ち上げてきたが、今回は約15分間に短縮。 それでも、連続打ち上げ花火「スターマイン」や、孔雀が羽を広げたように打ちあがる「水中 孔雀」などが夜空を彩る。 2019年は荒天で、20年、21年は新型コロナの影響で中止となったため4年ぶりの開催となる。 招待席や有料席、露店の出店はない。午後5時から周辺で交通規制を実施。 交通規制・臨時駐輪場・緊急避難経路図 ・花火大会用の駐車場はありません。お車での来場はご遠慮ください。 ・会場への臨時バス(神奈川中央交通)の運行はありません。 交通規制・臨時駐輪場・緊急避難経路図 翌日清掃について(ネット情報から) 月曜日の朝は参加予定。 9月4日(日) 16:35 天気が気になっていたがこの日は朝から天気が良く4年ぶりの開催。 17時に花火打ち上げ開始だが場所取り等もあり早めに海岸へ。 茅ケ崎ヘッドランド ウッドデッキでは多くの人がBBQ。 この日は風もあまりなく最後の夏を楽しんでいた。 デッキ上ではBBQは禁止だが。 戦後はアメリカ軍の標的にされた「烏帽子岩」。 烏帽子岩は姥島群島の中にある島である。 自宅を出発前にネットで「花火を上手く撮影するためには」を勉強し出かけるが、果たして 上手く撮影できるか。15時ごろには到着して場所取りをと。西方向のサザンビーチへ移動。 この人たちはこのまま花火の打ち上げも見るのであろう。 こちらのデッキでも多くの人たちがBBQを楽しんでいた。 サイクリングロード脇の案内。 まだ時間が早くサイクリングロードは走れたのでサザンビーチへ移動。 この方角に富士が見えるのだがこの日も見えず。 西方向に茅ヶ崎漁港。 広場があるが、崖の崩壊の恐れがあるので立入禁止になっている。 右側はサザンビーチ。ビーチにはまだ多くの海水浴客。 花火打ち上げ時にはこの辺りにも多くの人が砂浜に座り見上げるのでは。 左前方に台船が出港するのであろうか。 16:50 サザンビーチ 場内放送で「今日は花火大会のため17時には海の家は閉店します」と。 右側に「茅ヶ崎漁港駐車場」があるがこの日は閉鎖。 サザンビーチ越しに江の島を望む。 サザンビーチから東へ戻り撮影場所を探す。 17:05 サイクリングロード脇には「花火大会当日自転車等車両の進入を禁じます」と。 ステージも立入禁止になっていた。 砂防林の北側は、国道134号の野球場前交差点。 球場の西側に臨時駐輪場が設けられている。 ここから北側への道は「高砂通り」で茅ヶ崎駅へと。 砂防ネットに貼られた道路標識、砂防エリアは「Sー44」。 東側の海岸にも場所取りをしている人が待機。 茅ヶ崎ヘッドランド、江の島をズームアップ。 17:17 茅ヶ崎駅入口。 左に入ると国道134号の茅ヶ崎駅南口入口交差点があり、雄三通りを北上茅ヶ崎駅へと。 この辺りを撮影ポイントにするか。サイクリングロードには警備員も立っていた。 警備員に聞くと「自転車も18時から立入禁止」と「それ以前駐輪の自転車はそのまま」と。 烏帽子岩にボート、釣り客を迎えに行っているのであろうか。 17:32 太陽も低くなり日の入り前。右方向に富士が見えるのだが。 日の入時間は「18:05」であったが。 茅ヶ崎の花火大会は二度目の撮影であるが、前回はヘッドランド辺りからの撮影であった。 花火の打ち上げ台船はまだ出港しておらず位置が分からない。 打上げ前1時間半だがこの辺りに三脚をセットするか。 ヘッドランドを振り返る。 17:35 日の入が近くなるが今日も富士は見えず。 ズームアップ。 17:50 三脚をセットして竹柵に荷物をかける。 この時間には周りの混み具合はこの程度であったが。 サイクリングロード脇の竹柵の前に陣取る花火客。 待機時間が長いので来年来ることがあれば、反省としてビール、弁当、イスを用意したい。 サザンビーチをズームアップすると満席状態に、海の中にはまだサーファー。 箱根の山並みが色づく。 17:58 右側のビルの後方にかすかに富士が見える。 打上げ1時間前になり多くの人が砂浜に席を取り。 茅ヶ崎駅入口。 標識の下に駐輪して撮影ポイントを決めたが、 花火後はこの道も人で埋まり出るのが大変であった。 18:18 いつの間にか砂浜にも多くの人が座り込む。私の廻りにも多くの人が陣取る。 三脚をセットするのも遠慮気味に・・・。 時間と共にサザンビーチも多くの人で埋まっているようだ。 18:22 南の空には上弦の月が綺麗な姿で浮かんでいた。 砂浜も薄暗くなるがまだBBQを楽しむ人、いい匂いが海風にのって漂う。 江の島のシーキャンドルも点灯。ヘッドランドにも多くの人が出ていた。 サザンビーチのマンションは花火観賞には一等地。 18:52 打上げまじかになり砂浜には多くの人が座り込んでいた。 沖合に打上げ用の台船?が集まりカメラの方向を変える。                                      ー 続く ー

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る