パックロッド生活

2020/10/31(土)14:41

10月下旬 ふらっとフラット狙ったら一発

釣り日記(968)

引き続きアウトバックを試す。 なんとか魚の引きを味わいたいので手堅くカサゴ、ハタなどロックフィッシュでと思い立ち伊豆方面へ。 朝っぱらにそう思い付いたので、そのまま暗いうちに出発。本命ポイントの前に一度行ったポイントが最近フラットフィッシュ調子よいと聞いたので狙ってみる。 そしてあっさり 40くらいなんですが、竿の曲がりが面白い。かなりぐにゃ曲がりする。あんだけ棒みてーとか思っていたんだが。そのまま抜きあげ。まあこのサイズだと抜きあげてもよくわからんが。やっぱタチウオかけんといかんか。 テイルウォークの6フィートくらいのトラウトロッドもこんな曲がりなんだよな。 魚掛かる前と掛かったときで印象全然違う。これを面白いととるか、気持ち悪いととるかw 面白いとおもうけどなあ ただ腕が疲れる、やっぱり重く感じてだるい。先重りするというか。リール重くしてバランス取ったら変わるかなあ。、また試してみよう あと流れの感じ方がビリビリ伝わることがあってよい。最初なんかガイドとかおかしいのかとおもったw その後はロックフィッシュ探し。 だが全然だめ。簡単な磯、堤防にて。 疲れただけ。磯の人が小さいアカハタ釣ったそうだが。 ただ根掛かり外しやすい気がする。 周りで釣れていたのは堤防で20cmくらいのサバ、こめじな、さんばそう、小さいカワハギとか。エサ取りばかり。だけど全体的には静か。 最初のポイントでデカイマゴチやシーバス釣っている人もいるにはいたが、みなエキスパート風。ウェーディングしてる人。完全装備のひと。 季節は寒いほう。 トレーナー、ライトダウン初着用 それで暑くもなくちょうどいい。 蚊いたみたいだが刺されず。 ブヨもいそうだったが風強いせいか見ず。 マゴチは久しぶりに刺身にして食べたらまいうー血抜きしてなかったが全然なかなかうまい。胃にはなにもなし。ハゼ食ってるという話だったが、ボラや、なんか小魚はたくさんおったが。 テイルウォーク(tail walk) OUTBACK(アウトバック) NS886L 16087 ≪'18年3月新商品!≫ テイルウォーク(tail walk) アウトバック NS886L 〔仕舞寸法 49cm〕 【保証書付】 テイルウォーク(tailwalk) OUTBACK NS886L 16087 テイルウォーク アウトバック NS886L 16087 (シーバス ロッド)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る